こんにちわ、貴ちゃんねるずのアラートランを欠かさず逃さず見て、いつか東京行くことあったら寄ってみたい筆者のcoromoでございます。
前回のまな愛カレーから半年以上も過ぎて、途中で少しいざこざがあったり(所謂、どうせ消されるんだから)このご時世で動きが止まっていましたが、満を辞して2021年12月2日にて帰って来てくれました。
その時の個人的レビューです↓
▼今回の舞台は昭島市

東京都多摩地域中部にあり、昔は海だったそうでサメの歯や魚の貝の化石などが見つかっているそうな。昭和16年に昭和町という名前と、かつて分離独立した拝島村が合併し昭島市として、東京都七番目の市として誕生した。
深層地下100%のあきしまの水道水は、ミネラルウォーターと変わらないうまさがあるようだ。

特製のハイボールなど、お酒好きにはたまらないものもあり飲み比べしてみるのも良いかもしれない。
カッパのイラストが書いてある可愛いデザイン。残念ながら自分が飲むには、さとふるを頼るか自分で現地まで行って飲むしかない。余裕があれば、ふるさと納税喜んでなんですけどね。
そんな昭島市で2020年春、時期がかなり不安な時にオープンしたという居酒屋さんが今回のターゲットの模様。
今でもそうですが、お酒を提供しているお店の風当たりはまだ続きそうで、新型がまた感染者を増やすなどになったら、いくら重症化はならないかもしれなくても難しくなるでしょう。
東京都昭島市玉川町4丁目にある「居酒屋キング」さん。
食べログなどでも外観や中の様子を見てみると、ザ・居酒屋!って感じじゃなくてバーのよう「シャレオツ」な内装。モダン居酒屋というPRの名の通りに、過ごしやすそうな環境。特徴的なのは、このご時世に見合ったお一人様でも楽しめるというのは嬉しい。というか個人的に嬉しい。
電子マネー(PayPay、auペイ、d払い)にも対応しているため、今日急な飲み会だけど予算がないって時に合わせやすい。
まさかの「嵐のマッチョマン」マスターしている酒場のマスター(高橋俊行さん)。ご要望あれば、披露してくれるサービスだろう。貴ちゃんがちょこちょこマッチョマンやってるけど、入りからやってる人初めて見た。
なんでかわからないけど、レッド吉田のような何かを感じる店長さんだ。個人的に古坂大魔王と「とんねるず愛」をかけて勝負してほしい。
夕やけニャンニャン おニャン子白書 (1985年4~6月) [DVD]
この世代のネタ出まくりで、懐かしさ爆発。。。とはいえず私は夕ニャンが全くわからない世代。
▼メニューがお手頃!!
・サラダ 350円〜400円
・豆腐料理 400円〜500円
・一品もの 300円から750円
・麺類 500円
・揚げ物 300円〜450円
⭐️3位・ちくわの磯辺揚げ300円(普通にうまい!を頂いた)
⭐️2位・お好み焼き巻きinチーズ350円(普通にうまい!を頂いた)
⭐️1位・冷製めんたいパスタ 500円(普通!を頂いた)
・サラダ 350円〜400円
・豆腐料理 400円〜500円
・一品もの 300円から750円
・麺類 500円
・揚げ物 300円〜450円
⭐️3位・ちくわの磯辺揚げ300円(普通にうまい!を頂いた)
⭐️2位・お好み焼き巻きinチーズ350円(普通にうまい!を頂いた)
⭐️1位・冷製めんたいパスタ 500円(普通!を頂いた)
話題に上がっていたので、スナック夕蘭さん。強力なライバルでありご近所さんだが、マスターがレクサス乗れるように行った際、夢を一緒に叶えれるようにムニムニ同乗できるように。
お酒はからっきしだけどパスタに目がないから、これだけでも行きたいっす。以上っす!
(とりあえず、ムニムニは大説教祭りですね)
そういえば、お酒とかであきしまの水のことを話すかと思ったが特になかった。パスタを茹でる際にもこの水を使うことで美味しく仕上がると動画あるくらい推しているが、入りきらなかった的な?
とにもかくにも復活出来てよかった。まだまだ予断を許さない状況ですが、さらなる貴ちゃんのご活躍に期待です。
他の貴ちゃんねる記事
-
-
俺の私の大好きな企画・貴ちゃんねるずの「アラートラン」は、カレー専門店「まな愛カレー」!
続きを見る
-
-
パスタに妥協しない、私は貴ちゃんねるずの「#わざや」さんアラートラン見てよだれを垂らす魅力。
続きを見る
-
-
ダンカンの一撃が魔裟斗を襲う。貴ちゃんねるずの返り討ち企画でめちゃくちゃ笑う Surprising project
続きを見る