バイオ村へようこそ


この作品が出来上がる前のプロットでは、「バイオテクノロジー由来の超人的な能力を持つ不死身の男性」という予定だったそうだ。フルポリゴンで構成されたダイナミックなカメラワークなど、どこかで聞いたことがある設定だが、これが後に「デビルメイクライシリーズ」へと移り変わった。
当時ではレオンがウィルスに感染してパワーを得るなど、恐ろしい展開になっていたが試行錯誤の上に感染こそするが無事除去された。
余談だが、レオン・S・ケネディのSってなんなんだ?と思ったらサラザールがスコット君と明かしてくれている。
ブロローン、ブンブンブンブン
画像はイメージ

今回はレオンやバイオハザードの話ではなく、アシュリー・グラハムの話だ。
変な服着たやつに攫われそうになったり、いっつもレオンって助け求める娘だよね


彼女を助けるのが任務であり、彼女とともに生還しなくてはならない。パートナーと一緒に戦うことは後に作品には多いが、守りながら進むバイオハザードは結構珍しいと思われる。
なんか、助けてーって言ってる弱々しい感じだけど、いざとなったら大きな建設現場とかで見る車両運転してるんよね。
画像はイメージ


うむ、守られてばかりではなくやる時はやると言う活躍のシーンがあるのは嬉しいし、プレイヤーからの評価も高くなるだろう。
アシュリーの声って、鬼頭あかりちゃんなんだって、あたし知ってるー。鬼滅に出てた人だよね。


あまり、最近の声優はよく知らんが、マーチ(トゥーンベリーズ・スタッフ)が、その声優はウマ娘に出てるとか言っていたな。最近ご活躍の声優らしい。
本題として、そのアシュリーのフェイスモデルを担当したのが、エラ・フレイア氏だ。
自分はニュースになる資格がないと思いますが、本当にありがとうございました。 😭😭😭❤️❤️❤️ https://t.co/CfSnyg3hrm
— Ella Freya エラ・フレイヤ (@Eriza_Freya) April 16, 2023

あまりこういうモーションキャプチャーをしていたなど、昔は気にならなかったが昨今の注目度は裏方にも向けられていると見る。
声優が顔出しで活動する昨今、さらにはスーツアクターの人がYoutubeで紹介されていたりと視野が広がりつつある。
これも余談だが、PS2版であるがレオン・S・ケネディのモーションキャプチャーを務めたのは、小川輝晃氏。つまりカクレンジャーのニンジャレッドだと最近知ったほどだ。
綺麗だねー、やっぱゲームと実物は違うねー。
