エガフェス開催まで残りわずかとなった9月2日、
サントリーのDAKARA麦茶の宣伝(ネット限定)に起用され、
昔からよく話題に出している映画好きであり「動」で面白さを伝える無声映画にも精通しており、
チャールズ・チャップリンやバスター・キートン、
名前が出たかはわからないがハロルド・ロイドなど
「世界三大喜劇王」を若い頃に熱中し、
自分も「動」きで笑わせたいと今も現役で活躍する江頭2:50
映画黎明期に数々の傑作を残し、「喜劇王」の異名でも知られる世界的俳優・映画作家。ミュージックホールの演者だった両親のもとロンドンに生まれ、5歳の頃から観客を前に歌う。8歳で旅芸人の一座に加わり、1913年の米国ツアー中に映画プロデューサーのマック・セネットと契約。以降「チャップリンの移民」(17)、「キッド」(21)、「黄金狂時代」(25)、「街の灯」(31)や「モダン・タイムス」(36)といったサイレント映画で監督・脚本・製作・主演を兼ね、決まって“リトル・トランプ”(小柄な路上生活者)の出で立ちで画面に登場する。初のトーキー作品となった傑作風刺コメディ「チャップリンの独裁者」(40)では、ヒトラーの独裁政治を痛烈に批判。賛否両論の渦巻く中、アカデミー作品賞など5部門の候補となった。続く「チャップリンの殺人狂時代」(47)では作曲も手がけ、「ライムライト」(52)はアカデミー作曲賞を受賞。同作のロンドンプレミア後に共産主義思想を疑われて米国から再入国を拒否され、スイスに移り住んだ。72年、オスカー名誉賞を受賞。75年、エリザベス女王からナイトの称号を授与された。77年12月、スイスで死去。88年の波乱に満ちた生涯だった。
画像・説明欄引用元→映画.comさまより
個人的にキートンの名前は結構耳にするが、元ネタがありちびまる子ちゃんの「後半へ続く」などナレーションで有名な「キートン山田」、浦沢直樹作画の漫画「マスターキートン」、ディズニー作品初期の「蒸気船ウィリー」の登場キャラクターなど名前をあやかったりと影響力が大きい人物。
世界の芸人の中で一番麦茶が好きな男だぜ?
まさかの「びんぼっちゃま」スタイルでCMに挑むとは思わなかったが、無声映画風のコマーシャルは如何に動きで楽しませるかと「ある意味」選ばれた芸人のみに与えられた特殊スキル。
イロモネアという番組で如何にサイレント芸が難しいかがよくわかる。サンシャイン池崎がジャスティス(のような大声系)無しで行けってなるとハードルがものすごくあがるようなあんな感じ。
コンビニからDAKARAの麦茶がなくなるかもしれないかもしれない?!・・・いや、普通にあった。

今回はカップラーメン企画なので、食べ終わった後はスッキリした麦茶で口の中をリセットしよう。
今回は塩分多め?だけど食べたくなるカップ麺

中に入っている加薬を乗せ、お湯をかけるだけの簡単で手早く食べられる優れもの。
カップ焼きそば、カップうどんなどバリエーションがあり、味噌や醤油、とんこつなど味も揃えられている。定期的に新作が登場し、同じ味噌でもバター風味だったり変わり種が入っていたりする。自分ら青森県では牛乳カレー風味などB級グルメとのコラボ品も現地限定ラーメンもあったりとその数は計り知れない。
麺にもこだわりがあり、細麺太麺、こし・弾力、具材との相性と研究の成果を感じられる。
エガちゃんお気に入りのサンポー軒・一風堂・一蘭ラーメン
九州の人だけあってか「とんこつ系」を好んでいる模様。濃厚で汁を全部飲み干したくなるほど旨味があり、これだけをご飯にかけてもOKでカロリーが半端なくなりそうだが、たまにならいいのです。
サンポー軒の焼き豚ラーメンを初手で食べるエガちゃんだが、気のせいかガツンと、みかん同様に「懐かしの味」系列にはジャッジが物凄く甘くなっているような気もするが、人間だいたいそんなものか。
ブリーフ団Mのおススメ「Afuri」
Afuriで提供されている柚子醤油ラーメン
画像引用元→「Afuri公式ページより」
すべてのお客様のこころとおなかを絶対的な美味しさで満たす、という使命を掲げる神奈川県丹沢市にある「阿夫利山(雨降山)」より拝借したラーメン店。
由来の大山阿夫利神社
ヴィ―ガンラーメンなど肉類に抵抗ある人も食べられるラーメンを提供していて、女性も通いやすいオシャレなお店とのこと。
そんな有名店とのコラボしたカップ麺は
画像はamazonより
ブリーフ団Mによる「Mにしてはスカした」チョイスと弄られ、黄金香油のオシャレっぷりに江頭は貶めてやりたい!とあのマックの忖度なしが脳裏に過る。
山をモチーフにしたアイコンしてるせいか、直前までゆるキャン△見ていたせいか、キャンプ場とか山の上で食べたいなぁ感が芽生えてくる。
作者も「あfろ」なんか近い名前だし・・・それはかんけいないか。
これうまい・・・
それは静かな声だった。彼が芯の底から美味しいと感じる時はいつもの「うましら~」って言わないのだ。
味が上品・・・
とても素敵・・・
黄金のスープでした・・・
饒舌に細かく説明するより、シンプルに素直に出た言葉が強烈だったりする。
直前まで「すみれ」で食べた塩ラーメンの話を振っていたが、食レポのお約束の「不味かったらマズイっていうからね」のような流れだったが、心を射止められてしまった。
カップ麺に対して「上品」な味って返すところが、afuriさんのオシャレなお店のイメージとマッチして形を変えても思想は崩れてはいなかったということか。
上品部分から「おすぎ」「ピーコ」のような「おねぇ」口調だったが最後の方にはおねぇラーメンというよくわからないジャンルが誕生していた。57歳にして新しいキャラクターを開花させるおそろしラーメン。
点数は110点!!
過去に無い数字を叩き出した柚子塩ラーメン。柚子塩の乱が巻き起こり、江頭は首を垂れ「敗北宣言」。
視聴者はどう思っているかはわからないが、その視聴者である自分は300円(がチャージされたスマホ)ほど握りしめて買いに行く準備をするのだった。実は食ったことがない。
afuriさんについて参考にさせていただきました→食べ歩きサイト「はらへり」より
afuriの柚子塩ラーメンを食べてみた【日記】
-
-
AFURIの柚子塩ラーメン初体験。【プチ食レポ】【プチ日記】【20220920】
続きを見る
ブリーフ団Lが繰り出すのは・・・
滑らかなのどごしとしっかりとした弾力を併せ持つ、食べごたえ抜群なめんです。
ポークの旨みを利かせた白湯ベースに、ガーリックや唐辛子を加えた濃厚スープです。別添のブタキムオイルを加えることで、豚とキムチを炒めたような調理感のある香ばしい風味が香り立ち、より食欲をそそります。
程良く味付けした豚肉、シャキシャキとした食感の良い白菜キムチ、色調の良いねぎ、唐辛子を加えて仕上げました引用元→エースコック様ホームページより
ボリューミィで疲れた時ほど食べて
スタミナを復活させたいそんな豚さんのマークが
トレンディなエースコックのカップラーメン
キムチ効果により発汗作用も働き、濃い汗を流しながらあえて真夏に食べることこそ味わいと・・・思ったら、
エガちゃん、豚キムチが嫌い発言に「ブリーフ団L」は江頭をまだわかっていなかった模様。
(キムチとか辛いもの系が駄目ってことだろうか?)
余談だが・・・
サジェスト(検索した際に下に出てくる予想ワード)に、豚キムチが転生したら焼きそばになったという「ラノベ」めいたワードがあった。一回〇んだということか?
要はやきそば風な「ラーメン」ってとこだが、変わり種やライトノベル風なネーミングセンスだが好評の模様。
上の人に、転生したら焼きそばになったって提出したら
「転生」ってなんだよ!
って始まって、説明するがなんか苦笑いされてようやく承認された・・・みたいなのを想像したが、上層部との掛け合いはどうであったかちょっと気になる。
エースコックの商品は別な意味でのガツンと来る、カロリーなんて知るかな人向け豪快なものが多い。
今回ブリーフ団Lが選んだことには、どことなく「当然」さが出ており普段から食ってるんだろうなぁと想像がつきやすい。
それで健康のためにと特茶やゼロコーラを飲んだりしてバランスとってるんですよと言いわけしてるなら、本物かもしれない。
個人的にはこちらは食したことがあり、やはり腹減った時に食べると結構おいしかったりするが。。。
これはイマイチだなぁ・・・
なんとなくだが、「L」やっちゃったな感は出した時から「ビンビン」出ていた。
この商品がマズイのではなくて、明らかに江頭が好きじゃない系ではないか?と「あたおか」が感ずく展開だからだ。
さらに、出だしに「豚キムチ嫌い」発言でマック再びの言葉が出たかもしれない。
刑務所の囚人が食ってちょうどいい
留置所用の弁当勝手に食って、同僚の愛妻弁当をゴミ扱いしたニュースを何故か思い出した。
エースコックさんがこれを聞いて「江頭」をぶったおすラーメンにしてやる!って火が付けばと思います。
豚キムチが駄目だってだけで、他の味を試せば評価が違うだけなのでそこまで酷評でもなかったようにも感じます。まさか太麺も嫌いとは思わなかった。二郎系ラーメンこの前挑戦してたから好きかと思ってたが。
採点は55点!
えがしらは 辛いのが苦手
えがしらは 太麺が苦手
えがしらは 量が多いのが苦手
どんどん解き明かされる彼の好き嫌い。果たしてブリーフ団全員100点満点のエガ好みの品をお出しすることが出来るのか?
コンセプトとして江頭が好きそうな食べ物チョイスじゃなくて、ブリーフ団が普段から食べてる推しをプレゼンしてだから、そりゃ口に合わなきゃ揺れ動くよね。って思わないと。
エガちゃん、口悪っ!
ってなるだけなので、そういう企画だって認識して見て行かないといかんです。
ブリーフ団S君の出した商品は・・
うぁたしは素敵な味ですのCMでお馴染みになった日清食品のカップヌードルパクチー味香るトムヤムクン
世界各国で親しまれている料理を「カップヌードル」で再現。独特の "すっぱ辛い" 味が日本でも大人気のトムヤムクンです。
画像引用元→日清食品公式ホームページより
日本でその名を知らぬほどの知名度のある日清のカップヌードル。2001年宇宙の旅に使われた音楽や演出が、オマージュとしてカップヌードルのCMに使われ映画観たことないのになんか知っている・・・といった感じで思い出に残っている。
映画は見たことあるが、例のオマージュCMのシーンまでかなり長いので短め動画やtiktok慣れした人には厳しいかもしれない。

有名なタイ料理の世界三大スープ「トムヤムクン」とコラボレーションしたカップ麺は如何なものなのか?
先ほど辛いのとか苦手といっていた江頭逆風を乗り切ることができるのか。すでに心のチャートは下に傾いていた。
すこしずつ「L」が「S」のやらかしに期待する場面も見ものである。
(余談だが、豚キムチの時にさりげなく「S」がフォローして評価を守って来たのだが・・・心中は穏やかじゃなかったのか)
これ最悪だよ!!
人が美味いと信じて出したものを、すごいリアクションで最悪と下した時の心中はズタボロだろう。
人間の食べ物じゃないよ
完全に罰ゲームだよ、これ!
こんな〇〇いのあるの!?
大概のものは美味いって言う自分には絶対出てこないワードばかりだった。
ここにきて、マック再び・・・
ヤフーニュースとかに挙がってしまう、また炎上してしまうけど。
カップヌードルさんに丁寧に謝り、〇〇いと言う忖度の無い男江頭。彼は正直なだけなんです。
とはいえ、そもそもパクチーが苦手だったり、トムヤムクン自体が好きじゃない場合はどうしようもない気がする。

最初に苦手と言っていたので、苦手なものを無理やり食べさせて評価を変えようという一発逆転を狙ったのはよろしくなかったのかもしれない。あそこまで酷評するとは想像しなかったが。
採点は15点・・・
反省会レベルの低評価。まさかのダブチと同じレベル。このダメージが「S」君のお部屋に影響しなきゃいいが。
食ってから批判しろの気持ちで食ってみた。
-
-
トムヤムクンで汗ダラダラ、問題になったカップヌードルを【プチ食レポ】【プチ日記】
続きを見る
まさかのD登場!(ブリーフ無し)
本当に美味しい
カップ麺と言うものを
みなさんに そして江頭さんに
教えてあげたいなと思って・・・
相当の自信があると観て今まで傍観者であった「D」が満を持してプレゼンするのは。
東京豊島区にあるラーメン屋さん「鳴龍(なきりゅう)」さんとのコラボカップ麺。
担々麺とラーメンの専門店とのことで知るぞや知る名店と評判が高い。
Googleマップで行列見るとは思わなかった。それほどの人気店という証左。
Dの話によると3時間待ちも当たり前な模様。個人的にそんなに絶対待ちたくないが食べてみたいジレンマ。
そういった待つのが「ちょっと・・・」って人用にお応えして出来たカップ麺。これもまた好評で本家越えするのではと太鼓判を押している。
(値段による)ハードル軽々超えてきます
これ以上美味しいカップ麺って出ないんだな
カップ麺の完成形
ここまで来てオチ担当を預かるのか。それともDの舌が本物で再び敗北を宣言するのか・・・
鍋奉行ならぬラーメン奉行が始まるなど、想像してなかったので今回の食レポはバラエティ濃厚だ。
普通かな・・・
石橋貴明のアラートランでよく聞くワード「普通」。
貴ちゃんの場合はレベルの高さゆえに出る言葉なので、通常よりはるかに美味いレベルで放つので決して低評価ではない。
しかし、今回のエガちゃんの場合「あれだけ上げといて思ったほどじゃない」と、フリが効きすぎるアカンさであった。担々麺自体辛みのある料理だから、提出する人には届かなかっただけで十分美味い。
採点は70点
【教訓】どんな熱意あろうと造詣が深かろうと、プレゼンする人がクドくてウザいと1mmも情報が入らない。
これ終わったら、とりあえずafuriを買いに行ってきます。
エガちゃんねるはこちら
江頭57歳、初めてのカップ麺 2022/09/02
他のエガちゃん系記事