language change

ちびゴジラの逆襲 東宝シネマ トゥーンベリー

Black cafeーアニメ・映画・ドラマetcー

ちびゴジラの逆襲は本当に逆襲できるのか。可愛いは正義なのか?!を語るかも

トゥーンアイドリングベリー怒り
アイドリングベリー

東宝から新たな刺客がネット界を暴れ回ることとなろうとは、もはやプリティー乱世だ。

怪獣王ゴジラの子供だよね、あんまし詳しくわかんないけど

トゥーンフラッピーカウ基本
フラッピーカウ
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

うむ、マクロス7のエキセドルみたいなもこもこした頭をした緑のアレだ。

劇場で映画が放映される手前に、ポップコーンを火で焼くアイツ程度しかこのキャラクターは知らなんだ。

トゥーンライアーキャット基本
ライアーキャット

怪獣王ゴジラ(かいじゅうおうゴジラ)は、日本の特撮映画やテレビドラマに登場する架空の怪獣で、日本映画界を代表するキャラクターの一つです。
初めて登場したのは1954年の映画『ゴジラ』で、巨大なトカゲのような姿をした怪獣として描かれました。

主に人類の行った核実験により誕生したという経緯があり、天災をよりわかりやすくビジュアル化した姿がゴジラということですね。

あー、何となくゴジラってさ、庵野監督のシン・シリーズの中で全然ヒーローって感じしないのはそういう背景だからなのね。

トゥーンフラッピーカウじーっ
フラッピーカウ
トゥーンライアーキャット基本
ライアーキャット

全てのシリーズは把握しかねますが、根底にあるのは「我が儘」、つまりは己の本能基づいて行動した結果が人類を救ったという形なので、意図して人類を救おうっていう考えではないと思います。

画像はAmazonより「シン・ゴジラ」

トゥーンフラッピーカウんー?
フラッピーカウ

ゴジラって1954年から同じ怪獣が活躍してるの?

同じ個体ってことですね?
いえ、違います。それぞれ、別個体に分かれていてパラレルワールドのゴジラとして認識されています。

トゥーンライアーキャットじっとり
ライアーキャット
トゥーンフラッピーカウ十鳥
フラッピーカウ

それってポケモンみたいに、幻や伝説って冠するポケモンだけど複数確認されているみたいな感じ?

そんな感じで結構かと、数年に一度で何度も襲い掛かられては人類は修羅の国になってしまいますしね。

トゥーンライアーキャット困惑
ライアーキャット
トゥーンアイドリングベリー笑う
アイドリングベリー

ゴジラ好きはどのゴジラの顔がどのシリーズかって当てるクイズに花を咲かせたことだろう。

トゥーンアイドリングベリー疑問
アイドリングベリー

そういえば、初代ウルトラマンでジラースにそっくりだって話題になったのを思い出したな。

同じ円谷英二監督作品という繋がりもあってか、ゴジラに襟巻きをつけたのでそっくりというより、本人(?)です。
余談ですが、スーツアクター(中島春雄氏)も一緒なのでウルトラマンの世界に友情出演したゴジラと考えても面白いのでは?

トゥーンライアーキャットふふふ
ライアーキャット

画像はAmazonより「ジラース」

次のページへ >

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-Black cafeーアニメ・映画・ドラマetcー
-