
今回のインディーゲーム
1930年代のアニメーションをそのままプレイできるレトロなインディーゲーム[CUP HEAD」
パソコンのWindows10・Xboxone向けにリリースされた500万本の売り上げをたたき出し、2019年4月にはNintendoswitch版が登場、2020年7月29日にプレイステーション4版が発売され世界累計販売本数が600万超えしたと発表された。
さらに、アニメ化「ザ・カップヘッド・ショウ!」がネットフリックスで配信され、昔のアニメをそのまま再現もといゲームの世界をそのまま忠実に再現したさながら説明しやすさから「昔のディズニー作品」観ているような感覚で楽しめる。


このゲームって難易度高いことで有名じゃない?最初から呪われてるからなのかもしんない
悪魔の契約を解消したくば、さらなる困難が待ち受けており「易々」と済まされたない・・まさにアクマそのものですね
子供向け作品と思ってたら、債務者ってワードを目にするとは思わなかったわよ
カップヘッドってどういったゲーム?

デベロッパー(開発者)
studioMDHRは、カナダ人のチャド・モルデンハウアー氏とジャレッド・モルデンハウアー氏の兄弟が設立。Cupheadは最初の作品であり、フライシャー(ポパイやスーパーマンなどで有名)、やウォルトディズニー作品から多大な影響を受けて制作されており、オマージュが散りばめられている。
2000年にすでに着手していたがうまくいかず、2010年アメリカの「TeamMeat」から「Super Meat Boy」というゲームが好評だったことを機に再び制作を始めた。
1930年代を彷彿される演出はアニメーションだけでなく音楽までもこだわっており、アナログ方式で録音するなど徹底していた。
スーパーマリオのような誰かを救いに行くというプロットではなく、主人公らの自業自得から始まり自分で解決していく展開と、コミカルで可愛らしい世界観とは裏腹にメッセージ性は濃く、昔ながらの子供向けとしてハードな展開を受け継いでいる。




その鬼難易度っぷり・・・!

ここが難しいよ、カップヘッド
- ステージ1から死にゲー
- アイテムを装備して能力強化出来るが、かならず有利になるとは限らず無駄使いは出来ない
- ほぼ確実に覚えながらやられてからが本番なので、アクションや覚えるの苦手な人にはハードルが高い
- 横スクロールアクションゲームだが、7・8割はボス戦である
- 途中の回復アイテムがドロップすることがないため、油断するとあっという間にHPがなくなる
- ボス戦も長めであり、撃破したかと思ったら第二・第三形態と続くため緊張感がしんどい
- ラン&ガンのように王道の横スクロールも、合間のセーブが無くミスしたら最初からやり直しと心を折りに来る
- 敵の攻撃をパリィ(弾く)などあるが、パリィして攻撃食らってるなどタイミングを間違う時がある(個人的)



ここがすごいよカップヘッド
- レトロな世界観をそのままプレイできる新感覚
- カートゥーンアニメ特有の顔芸や動きの細かさ、エフェクトや音楽などこだわりが職人芸
- それでいて、現代風刺も取り入れており「ただ、懐かしい」というだけじゃない
- 難しいが達成感を感じることが出来、何度も挑戦するという強い意志が生まれる
- 理不尽な難易度ではなく、パターンを把握さえ出来ればノーダメージも夢じゃない
- 必殺技による早期決着も可能なので、パリィや装備を駆使すればらくらく倒せるようになるかも?
- 2人強力プレイでワイワイ楽しめる
- ヤラレチャッタ回数を競い合う
スーパーファミコンのドット絵に親しんだ方々へ向けたゲームなどありましたが、このようなテイストのゲームは知りませんでした
プレイステーションで、絵本のようなタッチ水彩画の綺麗な背景などあったけどここまでこだわった作品はそうそうないわね
カップヘッドを実況しているゲーム実況者

実況者名 | チャンネルリンク |
キヨ。 |
【協力実況】難しすぎると噂のゲーム『 Cuphead:カップヘッド 』 |
わいわいのゲーム実況チャンネル |
【steam】こう見えてもこのゲーム鬼畜です。#1【CUPHEAD】 |
兄者弟者 |
#1【アクション】弟者,兄者の「Cuphead(カップヘッド)」【2BRO.】 |
戌神ころね |
【#おかころ】カップヘッド、クリアするまで終われません!【オフコラボ/Cuphead】 |
花江夏樹 |
声優 花江夏樹と小野賢章の『Cuphead』限界実況プレイ! |
ボスノーダメージ(やり込み動画)▼ | |
nashi X |
Cuphead - 全ボスSランク(エキスパート、ノーダメージ) |
packattack04082 |
Cuphead - All Bosses (No Damage - A+ Ranks) |
KoutetsuSteel |
カップヘッドの全裏ボス集!(隠しボス要素)アップデート【Cuphead カップヘッド 実況プレイ】 |
※声優の花江夏樹氏、小野賢章氏はアニメ版にてカップヘッドとマグマンを演じている。
アニメ版「CUPHEAD」

アニメがゲームしてる?いや、ゲームがアニメしてる?
元々、1930年代風アニメのようなゲームなカップヘッドなのだが、アニメはアニメでそのままレトロ調で再現されており、ゲームそのまんま!という妙な感想を抱いたりしてしまう。
ゲームゆえに抑え気味な演出もアニメとなれば遠慮がなく、海外アニメさながらの暴力的な表現など昔のアニメって結構ヒドイことしてたよねって思い出させるような演出だった。
先にも述べた声優には、鬼滅の刃「竈門炭治郎」役が記憶に新しい花江夏樹氏、同じジャンプ作品で黒子のバスケ「黒子テツヤ」を演じた小野賢章氏。
新キャラとなるミスチャリスには佐倉綾音氏、ケトル爺さんは宝亀克寿氏、デビルには堀内賢雄氏など洋画吹き替えで知られる面々が揃っており実力者ばかりだ。

ゲームを必ずプレイしていなくても楽しめる
ゲームに登場しているキャラクターが余すことなく出ているが、ストーリーは独自の展開で知らなくても問題がない。強いて言えば、こっちでも悪いことしてんなぁという程度で、わかりやすい展開。
人によってはマイナスになるやもしれないが、ネットフリックス独占配信なので他のプラットフォームでは見られない点。
GEOやTSUTAYAなどのレンタルはされない可能性があるという点。
月額もベーシック(990円)・スタンダート(1490円)といったコースもあり、韓国の有名なイカゲームやカプコンのバイオハザードシリーズなどもここでしか見られないものもあり、一か月だけでもいいから登録してみてはいかがでしょうか?
お嬢様はまとめたがる




まとめたがる内容
- かなり難しいゲームでリトライしながら進む
- しかし、ファミコンやスーファミ慣れ親しんだ人は思い出す
- この何度も立ち向かうというプレイを子供の時に経験しており、今の子達も諦めずにクリアを目指すはずと。
- 読み込みの速さも手伝って、早めに復帰できるので頑張りたくなるポイントが出来る
- プログラミングでリトライするときの速さ(早すぎても駄目)が重要とあるが、このゲームはそのツボを抑えている
- 苦労を知っているからこそ、他人のプレイに共感したりできる
- カップヘッドたちのカップの中身が気になる
- ギネスに記録された凄いゲーム「ゲーム制作に使われたもっとも多い手書きセル画の枚数」
カップヘッド関連
switch版を今からでもデビュー!
switch版のカップヘッドはロードの時間の長さや一部演出の違い(顕著なのが喫煙シーンらしい)があったりと差異がある。ロード時間はそこまで気になるほどではないが、
カップヘッドの世界を楽しめるアートワーク
カップヘッドとおでかけ・お買い物
パソコンのsteam版で楽しみたい人へ▼
インディーゲームレビュー
気になる漫画・アニメなどレビュー