お嬢様は電子遊戯をかく語りき

ソングオブホラー、エピソード5クリア!どう足掻いても絶望?ダニエルの物語の結末とは?【エピソード5感想その2】

ソングオブホラー(song of horror)は2021 8月26日にDMMゲームより発売。

プラットフォームは、PlayStation4、Xbox One、DMMGAME PLAYER(PC版専用で色々なゲームが一括管理できるソフトウェア。アプリやブラウザゲームもあり、代表作は艦これや刀剣乱舞、千年戦争アイギスなど)

開発(developer)は、protocol games というチームで公式Twitterではスペインのマドリードとなっている。なのでスペインの企業かインディーゲーム制作チームかと思われる。

(ああ、ポケモンGOなどで散歩したいくらい、良い景色だ。こういうの調べるとついつい行けないからって理由で安上がりにグーグルマップ歩きで遊んだりしてる。)

ソングオブホラーは、クトゥルフ神話をモチーフにしているので「ゾワゾワ」っとするおぞましさを感じさせる作りになっている。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

最大の特徴は一度「ソレまたはアレ」と呼ばれる得体の知れない悪霊に取り込まれたキャラクターはそのままストーリーから永久離脱してしまい2度と使用不可能となる。そのため、いかにプレイキャラクターを生存させたままクリアできるかが面白みが膨らむところ。

様々なトラップがあり、攻略サイトで危険ポイントなどは把握できるが実際は、「そこは」回避できるが「ソレ」にエンカウントする確率はマチマチなのでいつ遭遇するか、そしてクリアまで何回遭遇するかが全くわからず、謎解きさえわかれば簡単なゲームだろ?って評価を損なわないのが魅力的だろう。

(正直、謎解きが難解で一人じゃ解けないのがあったりするので、攻略サイトに頼る方がいい。)

Song Of Horror_2021

あえて、ダニエル以外(彼は主人公なのでロストしたら強制終了)ロストさせて、悪霊だらけにしてハードルを上げてキャーキャー楽しむのもありかも知れない。二週目など余裕できたらキャラクターごとに調べた時のテキストが違うので、その人じゃないとわからないネタなどあったりするので探索する楽しさはある。

(物語やテキストの濃厚さ、謎解きの難しさ。怖がらせるだけじゃなく土地や設置しているものなど雰囲気作りなど徹底してるので3000円近くでこのボリュームなら満足できる・・かも?)

このブログはソングオブホラーは怖くないよ〜♪が伝われば良いブログです。

今回やたらに長いです。悪しからず。

ソングオブホラー エピソード5・ラストスパート

前回、廃病院に手がかりがあると単身で探索するリディア・サルガールだが、途中でベレニス・プレストガード女医の音声記録を入手し蓄音器で再生すると、彼女の悪夢が始まった。

Song Of Horror_2021

起きろっっ!!!!

何度も何度も繰り返す悪夢から目覚めろ!と、自分に似た石像が声を荒げて呼びかける。

一度や二度じゃなかなか起きないから、さすがに三回目となったらキレ気味でいうのは仕方がないのだ。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

なぜか、遠い未来の人であるダニエルの絵画が展示されていた。ベレニス女医は、数十年もこの悪夢から逃れられず同じことの繰り返しだったと思われる。呪われたオルゴールに関わっただけでこの非情さ。

Song Of Horror_2021

死体安置所でベルトが何故かかかった状態であるのでそれを取るが、一度玄関ホールパネルを操作しなければならない。奴らは暗いところが好きなので引っ張られる。

メスと切れたベルトを取って、2階にある通路の横にある壁に設置された箱の中から「発煙筒が入った筒」を入手。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

どこで使うか少し頭を悩ませたが、キッチンの奥が暗くていけないのを見つけて投げ込む。

Song Of Horror_2021

時間制限があるので、早く必要なものを探さなきゃならない。前エピソードの立役者「ふいご」は必要ない!!って拒否られる。さっさと手袋取って退散しよう。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

玄関ホールに戻って序盤で手を伸ばすと危険と言われた受付窓の割れた窓で、先ほど入手した「手袋」を使ってホチキスをとる。

(羽織ってるもので手首を巻いて取れば良いんじゃないの?とか、デリカシーのないことを思った。)

ホチキスで切れたベルトを縫い付けて、二回のエレベーターを起動させる。

Song Of Horror_2021

100%何かに襲われると思って緊張した瞬間。でも二回ほど乗ったが特に何もなくホラー映画ってエレベーターで襲われることって少なかったりするのかな?

パニックホラーならエレベーターごと下敷きになるとか脱出不可能でそのままとかよくありそうだが。映画「グレムリン」だったか、入り口に首挟まったままとかあった覚えが。

グレムリン [Blu-ray]

グレムリン [Blu-ray]

ザック・ギャリガン, フィービー・ケイツ, ホイト・アクストン
973円(03/27 21:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

(それよりホチキスの強度の方が心配するレベルなのだが、(多分だが)1920年代あたりのホチキスが信用できるわけがないし)

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

その頃、ベレニス女医は二回目の蓄音器に音声記録を再生させた記憶によると、回想だから「ソレ」が襲ってこないだろうと余裕ぶっこいて走っていたら最後の最後で驚かされる。

とある部屋で自裁を勧められる。どのアイテムがいいかをテーブルに何度も出されて、

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

選択技があるのだが、ないようなものなので仕方なく選択する。

Song Of Horror_2021

通信管理室の隣の部屋の蒸気制御盤をいじって、院長室のドアをあげる。噴いてる蒸気を下から四番目の院長室(directors office)に蒸気させる流れ。

directors =指導者、管理者、重役、局長、校長など 

office=事務所、事務室など

説明しーや!って思う場所であった。アーカイブや調べても部屋が蒸気操作で開くとか書いてないし、急にこれがポンと現れたため、意味不明だった。テキトーに「あ、蒸気が無くなった」、下の方も回してキュッキュッやりゃいいやって回したら解けたという腑に落ちない結果だった。

ディレクターズオフィスって文字すら見てないし、それを院長室って認識すらしていない。

おかげさまで次に病院行くことあったら覚えたし、海外のゲームで同じシーンあったらいける自信ができた。

(ディレクターズカットとか完全版的なゲームあるけど、製作者及び監督的な意味にしか見てないから、ある意味テキトーでよかったかも)

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

また、船の模型がある。ファーバーさんの雑貨屋は買われてきたもの、セバスチャンさんのお宅にあったものもそこから買われたとかそういう経緯、大学にあるのも同じ理由だろうけど、ここにあるやつは何年前のやつなんだ?

実はここだけ時間が止まっていたっていう演出なんだろうか?

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

移動した矢先に久々にの目隠しさ・・・じゃない?!ベレニス女医さんに似た「サイレント」が現れた。取り込まれた人がこうして何かメッセージを伝えようとしている?しかし、捕まれたらアウトなので無視するほかない。セバスチャン邸に出てきた女の子のようなメッセンジャーは、もう登場していない。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

従業員のお部屋でフクロウの剥製を発見。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

1920年代の従業員はなんか小説家とかサイドビジネスしてたんだろか?誰の指示でこんなめんどくさいギミック考えたんだろ。お金持ちのお遊び的な?精神病院だからうっかり触られないように?正直、ここに鍵を仕込む人たちの考えもホラーだわ。

謎解きは、文字通りに「目が覚めて」なのでフクロウの「目」を触る。耳を澄ますで「耳」を触る。

羽ばたくで「羽」と上から順々に部位を押していくだけ。「その身から引き離す」と「風に向かって鳴き」、「強く握る」と交互に来たり勘違いしやすいポイントもある。

足しか見てなかったので、巣の存在に気がつかず足を連打したのを思い出しました。

(彼女ってメスだったのか、このフクロウちゃん)

Song Of Horror_20210921085350

2階でまだ開けてない部屋があるので中に入って聴診器を入手。一階の死体安置所以外の囲った6箇所の部屋をこれで調べられるようになる。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

格好はいつもの聞き耳立ててるポーズだが、よく見るとちゃんと聴診器をつけている。いやらしいことに音が聞こえない部屋はエピソード2のファーバー店で一度経験があり、遠いところかロックを解除して侵入するエリアだが、ここにきてそれを応用するパターンが来るとは思わなかった。確実に判断間違うとロストするので、「そんな装備で大丈夫か?」状態などせずしっかり準備してから挑もう。

(ここの6箇所の部屋は出現がランダムなのか、もしかしたら当てずっぽでいけるのかも知れない)

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

医療でよく見る小型のポイ捨てできるタイプじゃないらしい。中身もそうだが、針を連続で使っていたとなると衛生面は最悪で、医者が儲かればそれでいいスタンスでケチってたかも?

予防接種はしっかりと行っていたが、注射の使い回しによる血清肝炎というものによる感染が危惧され、指導の声はあったものの1988年まで徹底されておらず放置状態だったとある。

こういうこともあり、精神患者だから軽んじられ使い回しの処方されていたと恐ろしい事実(もしくはそういう悪い意味で緩い時代だった)。

オルゴールの呪いと同様な黒いヤバめな病院だったのだろうな。院長とか従業員はかなりいい生活送ってそうだけど。

終焉・悪夢の終わりと始まり

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

リディアの勇気ある行動のおかげでまた一つ進むことができたダニエル。オルゴールを聞いたのに生き残っているアリアドネさんの家へ向かった。自分の命がもうすぐ終わるかも知れない、その前にオルゴールをなんとかしないと!

真っ暗な部屋でアリアドネが暗闇と同化しているかのように佇んでいる。

(初見でどこにいるか本気で見えてなかった)

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

夢で出てきたあの場所、大きな扉。様々な闇がそこに住んでいるであろう禁断の地

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

キングダムハー・・・じゃないや、ハートレスが住む地じゃなくて「ソレ」がいるであろう場所。ここにオルゴールを返せば、あの音楽は2度と聞くことはないと確信する。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

謎の世界に来たダニエルは、先程の大きな門と脇に光燭台と四つの扉を見つける。

扉の中には、耐えきれなく命を絶ってしまった毒薬で自裁したベレニスさん、首をつったファーバーさん、修道院でダニエルのように閉じ込められ発狂したまま亡くなられたハッシャーさん、

そして、冒頭で語られた呪いのオルゴールにより家族を手にかけてしまったアリアドネの父、アルゴスさん。なんとここに来て操作キャラとなる。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

アルゴスさんは、赤子だったアリアドネが眠っているベッドをひたすら探す。薄暗いが光っている場所にたどり着けば良い。

このゲームで武器持ちとかなり珍しいお方だ。当然殴る相手を間違えてしまったわけだが・・

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

ベレニスさんは、収監されている患者にオルゴールを聴いたかを質問し、全員聞いたというが嘘をついている人が二人いるのでその人物を当てて、音楽を聴かせると言う非道作業。

聴いてるなら、解読不可能な文字や絵で壁中を描き殴るので発見は早いかも知れない。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

ファーバーさん、革吊り器械体操用の綱で懸垂作業部屋(オブラート表現)にて、ファーバーさんと同じ状態の人を発見するミニゲーム。3箇所に設置しているポロライドカメラで撮影して、落ちる場所が映されるので同じ場所でつる・・懸垂してあげる首を。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

ハッシャーさんは自宅を思い出させるような一室で、質問に対してキーワードで返答していく。英語力が試される内容だが、

順番はBible(聖書)、woke Into(中にはいる)、takeSAUL(サウルを抱く)、

hug each other(お互いに抱き合う)⇦ドラえもんの歌を英語で聞けばわかるかも知れない?

英語力(チカラ)がまだまだ未熟という人は黙って攻略サイトで確認した方がいいかと。

なぜか、自分はここでフリーズが発生して何度動かしても音だけしか反応しない。(カーソルは動いてるっぽい?)なので、仕方なくゲームを再起動したら、

Song Of Horror_2021

あれ?消えてる?しくじった扱いにされたのか、1箇所三回までのお手つきで

二人以上アウト(例・デデーン♪ベレニスさんアウト〜♪)するとゲームオーバーのようだ、解いた扱いかどうかはわからないが、ともかくキングダムハーツ(的な)のドアは開けれた。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

日食なのにまるで明るい、ファンタジーなら美しいとすら思える光景だ(個人的な好み)

明るいところが嫌いなはずなのに、月夜から漏れる明かりは平気なのか?考えてもしょうがないので、オルゴールを台座に置く。周りの黒い景色から大量に「ソレ」が現れ、人の形をした中央の「ナニカ」が襲いかかってくる。このゲームのパッケージで見られる「存在」だが何気に女性のようにも見える。

必死に逃げ、扉からなんとか脱出できたダニエルは気がついたら、アリアドネのいた部屋に戻ってきていた。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

ようやく、悪夢から解放されたダニエルは、無断でソファーに腰をかける。しかし、どうにも晴れた気分にならない。

「アレ」はあかりが嫌いだから・・・でも、あの曲は好き

急に、アリアドネの手には先ほど封印したと思われるオルゴールがあった。

Song Of Horror_2021

そういえば、アリアドネ邸に到着した時、アイテムの中に不思議なイラストを持っていた。

遠い過去に書いたであろう彼女が描いた絵だが、結末は決まっていたのかも知れない。

幼いアリアドネ自体がもう「ソレ」と化していて、実は家族を探していた求めていた?

(バイオハザード7のファミパンおじさんのように)

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

悪霊への見方が変わり、人々を無秩序に襲う怪物・・・ではなくて必死に助けを求めてきた霊魂としてみるとまた違うかも知れない。

最後にダニエル自体も飲み込まれてしまい、扉の向こうの人物に助けを求めようと必死にドアを開けようとしていた。なので、執拗に追いかけてくるのはこの悪夢から解放されたいのに、悪夢ばかりを広げてしまう「どう足掻いても絶望」状態かと。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

アリアドネが二つ目を用意しておいた罠なのさ!って考えてもいいが、(船は二つあった!とジョジョの奇妙な冒険のような解釈するの普通だと思う)

人の恐怖や絶望の意思が固まってできたのがこの「呪いのオルゴール」なので、

1920年台のことの発端であるルグラン邸の事件や病院と修道院で出てきたオルゴールは別で

アリアドネが取り出したものは彼女自身が生み出した新しいオルゴールなので、

昔の悪夢が終わったけど、悪夢が始まったという独自の解釈した。

ホラー展開らしく悪夢は終わらない。。。というテイストなのはホラーゲームなどのお約束なので、この結末は当然だよねぇ・・・な感じだが、ちょっとそこに捻くれた解釈入れてみました。

Song Of Horror_2021

ダニエルはともかくとして、今まで操作したキャラクターたちも遅かれ早かれかも知れない。

ソングオブホラーを全クリして・・・

発売して早いけど、次回作「ソングオブホラー2」的なものに期待した。脅かし要素はYoutubeのゲーム好きにはハマるし、お化け屋敷感覚で楽しめるので煮詰めればよりおもしろことになりそう。

難点は英語訳していないところと、謎解きの難易度。さっさと脱出したい、目的果たした人たちなのに、何冷静に分析してんだろ?ってリアル感薄まる。

行ったり来たりも多かったり、謎解きでやたらに時間かかったりすると悪霊が痺れ切らしてやたらに襲ってくるのは面白かったが。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

罠部屋などロストしなけりゃわからないポイントなど、ひっかけポイントは全然いいのだがリトライするときのロードがやたらに長い。謎解きと相まってここでうんざりすることもある。

(大学の3つのパートに分かれてるのに、最後でしくじるとパート1の最初からというしんどいマップ。例・マリオの1ー1から8ー1までぶっ通ししてラストにやらかすくらいの気持ち)

・好きなマップはハッシャー邸とエピソード2のファーバーの雑貨屋さん

海外の馴染みない家だが、あの狭い(家自体は豪邸だが)空間の中を彷徨う緊張感、安全地帯なんてないんだよ?ってメッセージが届くくらい至るところで嫌がらせが多い。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

次のファーバーさんの雑貨店は、エピソード1と同じペースだが少し広い分、謎解き含めて難しい。ようやく終わりが見えたなという時の怒涛の追い込みはかなり良かったと思います。

ソングオブホラー
Song Of Horror_2021

他のステージじゃ触れないようにひっそりこっそりなので、特定できればそれほど怖くないのだがここだけは、マップは見れない上にどこ歩いてるかわかりにくい、なのに奴らはやたらに追いかけてくるという流れ。

強いていえば、ラストはアリアドネ邸探索の方が良かったなぁって思います。自分の家がもしお化けだらけなら?っていうコンセプトならそっちがいいかなって、生意気な発言で申し訳ない。

https://www.youtube-nocookie.com/embed/rg3HOJUc2Ro

Youtubeでこのゲームプレイしてるの見かけるのは、ガッチマンさんかな?

何度か動画を拝見させていただいてるが、あの方は自力で解いて攻略してるのかな。だとしたら頭めちゃくちゃ良いんすなぁ羨ましい。いや、解けないから頭悪いは違うけど。

兄者弟者さんのチャンネルでも取り上げられてるし、有名YouTuberさんがやるなら盛り上がるでしょう。

https://www.youtube-nocookie.com/embed/UQflpqgYohc

個人的には、バイオハザードで良いリアクション芸披露した狩野のエイコーちゃんにプレイしてほしいが、自力で突破にこだわりすぎて事故起こしそうで怖い。

過去のソングオブホラー

ソングオブホラー
一つ一つが精神に来る恐怖「ソングオブホラー」-The beginning of fear song of horror-【EP01】

続きを見る

ソングオブホラー
恐怖と化した骨董品店 怒涛の怒涛の怨霊とソングオブホラー【エピソード2】Fear that cannot escape

続きを見る

ソングオブホラー
【エピソード3・感想】クトゥルフ神話のようなおぞましさなソングオブホラー-Stop thinking-

続きを見る

ソングオブホラー
【エピソード4感想】がんばれ、アーネストおじさん!友人のハッシャーを探せ!ソングオブホラー 【Middle-aged uncle fight!】

続きを見る

ソングオブホラーソングオブホラー
アリアドネの正体とは?クトゥルフのような結末となるのか?ソングオブホラー【エピソード5感想その1】-Not rewarded-

続きを見る

もちろん、見るだけじゃなくてプレイしてガチでビビったりして体験してほしいなと思います。

RTAや全員生存クリア動画など腕の見せ所なのでチャレンジしてほしい。

こんなに長く書く必要ないのに書いてしまった、ここまで見てくれた方ありがとうございます!

Published by EXNOA LLC. © Raiser Games S.L. Developed by Protocol Games S.L. All rights reserved. Song of Horror is a trademark of Protocol Games S.L.

NAIVE SHOPはこちら

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき
-