天ぷら

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

【ご無沙汰】なアラートラン、クズの木案件だが気になる天ぷら屋さん「カブ」さんを見る

スポンサードリンク



 

 

 

●天婦羅 Tenpura●

 

 

野菜の揚げの無料写真

 

 

 

肉や魚、野菜などを小麦粉をまぶし、高温の油で揚げる日本料理。

 

スーパーなどのお惣菜コーナーで手軽に買えたり、

 

自分でも簡単に作れたりとポピュラーな食べ物だが、

 

天婦羅の専門店など和食屋さんで提供されるものは、

 

値段が少々上がり高級品だがその分衣のサクサク感や素材の味の良さなど段違いなもので、

 

インバウンド観光されたお客様が天ぷらを求めるほどこだわり抜かれた評価の高い料理。

 

 

天ぷら粉のイラスト

歴史はかなり古く、奈良・平安時代には中国から伝来した米粉を使ったものが登場し、

 

小麦粉を使用し始めたのは16世紀でポルトガルから調理法が伝わった。

 

食べ方も色々あり、

 

そのまま天ぷらだけを盛りつけたものや「どんぶり」のご飯にそのまま乗っける「天丼」

 

そばなど汁の中に浸すように備える「天ぷらそば」や「天ぷらうどん」、

年越しそばのイラスト「海老の天ぷらそば」

中華ラーメンの上に置いたりと醬油ベースなものとは相性が良い。

 

おにぎりの具として「天むす」、

お茶漬けに加えた「天茶」などお求めやすい値段から高級品まで楽しみ方が満載で

 

見映えの良さ、インパクトの大きさなど写真写りにもこだわっている。

 

アイスの天ぷらのイラスト

変わり種と呼ばれる「お菓子」や「果物」など、味への探究・好奇心から誕生した料理がたくさんある。

饅頭や干し柿などわかりやすいのもあれば、アイスクリームなど熱さとは正反対なものまでも油で揚げようと挑戦している。

 

 

貴ちゃんねるずを見ての感想、いろいろ

2022/0602 【石橋貴明に振る舞いたい!】夢を叶えたアラートラン🔥 より

前回の千葉県市川市にある「居酒屋まるのひと」さんから5か月近くご無沙汰なアラートラン。

まんえい防止解除により、

補助金に期待できなくなったとリアルな現状が伝えられるが、

13回目動画投稿時には今より改善されているだろうと思われたが

感染者数が1万人超えなど飲食店には厳しい現実が報じられていた。

あまり数字を気にしてもしょうがないわけで、

相変わらずのうがい手洗いと人との間隔を守っていけばリスクは減ると思います。

これは他の動画内でのことだが、感染した人に対して最近「軽い弄り」程度であまり深刻に捉えていない風になっていた。特に芸能人が罹った際など責めるわけでもなく、「なにやってんだよ」と笑いながらしょうがねーなぁと特に問題にしていない感はあった。

罹りたくて罹ったわけじゃないから(状況による)責めるのは良くない話だが、一年前とだいぶ様子が変わったんだなと「慌てふためいても」しょうがないと帰って来た人を暖かく出迎えるのが一番ですわね。

お店はどこにあるのん?

場所は東京都目黒区中央町1丁目にあるとのこと、動画にあった螺旋階段が目印なのでわかりやすいかも?

お昼とかここはめっちゃ混むのでしょうか、軽トラでお店がちょっと見えない。

お店のロゴマークも学校の丸時計の大きさなのでもう少し近づかないと見えにくい

横の駐車場に止めてってのは無理か、別の会社の社員専用駐車場ってとこかしら?

金網に付いた草とるのめんどくさいんですよねーって大変だわ管理・・・それはいいとして。

マッコイ・・・デーブスペクター?

創業昭和87年とロゴマークにあるように1987年にオープンしたじゃなく、2012年に銀座から学んだスキルを活かすため新たに開いたお店。いわゆる「天ぷら道」が20年以上歩んできた道で、カウンターを挟みながらお客様とのコミュニケーションを楽しむのがモットーと公式ホームページに記載されている。

和食屋は個室で身内と会話しながらなスペースが多いが、店主のこうありたいスタイルが前面に出たお店だがいきなりデーブスペクター呼びなのは流石石橋貴明と思った。

天丼 海老2本、野菜三種類 800円

上天丼 海老2本 キス 野菜二種類 1500円

特上天丼 海老2本 穴子 キス 野菜3種類 2500円

旬の天ぷら定食 海老2本 旬の魚 旬の野菜 1500円

きのこ天丼 海老2本 舞茸 しめじ ナス 青唐 1000円

穴子天丼 穴子 海老 ナス アスパラ 1300円

画像、お品書き引用元→天ぷら屋カブ公式ページより

初手・稚鮎の天ぷら

苦味がなくマイルドな味わいでお酒好きにはたまらない一品。まったく食べたことがないが、貴さん普通っていうレベルの料理って美味いレベルの評価なのでものすごく気になる。

マッコイさんは高評価であり、貴さんの好みによる評価だがやはり揚げたて稚鮎は美味いのは間違いないっぽい。

合間にカブって名前の由来を聞くシーンがあったが、なんとなくシンパシーというか親しみがあるというか勝手な思いがあるのだが、ウミネコで有名な「蕪島」、カブセンター、かぶ~にゃなど青森に存在するので行ってみたいなぁと思いを募らせる。

火事で全焼けした後に復興した境内、金色豪華になっている(青森では数少ないポケモンのマンホール「ポケふた」がこの景色の横の方にある。ウミネコをモチーフにしてるのでキャモメ)

次鋒 海老のてんぷら

ザ・天婦羅。天丼にこれが入っていないとなんか寂しい。王道中の王道。でも、値段が結構するから自分へのご褒美じゃないと中々手が出しにくいそんな海老天。

この料理も評価は普通と言っていたが、サクサク感を評価しているので美味しくないわけがない。

今回のマッコイ斉藤氏の評価はかなり高め。世界ランカーの海老ってどんなもんなんだろ、まるで想像がつかない舌貧乏というか大体のモノは美味いって言ってしまうから、自分の評価がまるであてにならない。

大将 コーン

デーブ・スペクター対カーブ・スペクターとの夢のコラボ写真

デーブが24分間マラソンあいちきゅうすくうに出る日はなくなったのかもしれない。

焼いたとうもろこしはそもそも絶大に美味い。かき揚げにも使われるコーンも旨いのは当然だがヒゲの部分も食べるのは知らなかった。

貴さんの評価も高く、マッコイ斉藤の評価も良かったが「絶対うまいわけねーよ」の前振りは意外にテレビ受けしてないのは、元ディレクターYoutuberから学んでた。やっぱ不味いよねって意外性な回答がないから、視聴者的にはツマラナイんだろうなぁと。

天バラ

絶賛濃厚田舎者である筆者も天バラは全く知らない。

鍋などの「おじや」的なラストを飾る〆の一品で、かき揚げとごはんを混ぜ合わせたお手軽なもの。天丼の上にかき揚げ乗っけたヤツと違うのって最初思ってたが、海苔やワサビなど調味料で調整された混ぜご飯は、通常の天丼とは違った味わいで重たくなくて良い模様。

お湯か出汁などぶっかけてお茶漬け風に食べるバージョンとかありそうだが、おもしろいなぁ天婦羅道。

画像はイメージです

貴さんからも高評価で、マッコイ斉藤の評価は背景にがっつり入っている山形のバイト君に全部持ってかれてる感じだし、静かな雰囲気の回だと思ったらトンだ伏兵がいたものだ。

はじめて買ったカセットテープはガラガラヘビなんです!

CDといっても当時は手のひらサイズの小さい方で、任天堂のゲームキューブに使われた8cmディスクと同じくらいだが、その話でも古いって一蹴されそうなのに、カセットテープを持ちだしてくるあたりが微笑ましい。

若そうに見えたが、ラジカセで録音してたご家庭なんじゃないだろうか?

最近、ゲームでラジカセが出てくるせいか今の子達も普通に存在は知っている感じじゃないだろうか?

フロッピーディスクなど話題にもなってたし(悪い意味で)

やっぱ天ぷらっていいよね

元々屋台で出されていたようにお手軽さが「ウリ」だった天ぷら。しかし、昨今の高騰も重なりおいそれと気軽に食べに行ける雰囲気ではないと思われる。外食したいのに感染じゃない理由で行けないが増えつつある。

高級感や高級品といった敷居の高さを感じてしまい、ラーメン屋のように寄っていくかと中々行くことがなかったが最近になって、とある和風料理店に足を運んだ時の天ぷらのうまさに心を奪われ、丸亀製麺の天ぷらもいいが専門店で食べるのもいいなぁと舌が虜になってしまい、お財布に優しくない決断となってしまった。

高いけど「たまになら」「自分へのご褒美」と出向いてみるのもいいかもしれません。

次回のアラートランを楽しみにしつつ、美味しい店を見つけましょう。

スポンサードリンク







-Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-
-