今回のエガちゃん
広島県でヒッチハイクをして、観光名所を回るフレンドリィな企画が行われていた。
Youtube内で登場した「おりづるタワー」と「にしき堂」が1mmもわからないので、調べてみる。
中国地方の瀬戸内海に面した広島県
有名な所と聞かれれば、思い浮かべるのが
原爆ドーム、原子爆弾の悲惨さを伝える建造物。
負の世界遺産としてメディアや学校の教科書などで知ることが出来るが、そもそもこの建物はなんなのか?
被ばく前は広島県産業奨励館というコンベンションセンター(会議場)だった。
戦争が始まる前は物産陳列館として運用されていたが廃止になる
日本人が設計したのかと思いきや、ヤン・レッツエルというチェコの方で広島のホテルや学校などにも携わっていたが、地震や戦災、火災により原爆ドーム以外は姿を残せていない
広島といえばお好み焼きとウスターソース
広島県広島市西区に本社がある調味料メーカー「オタフクソース株式会社」から販売されているソース
「おたふく」とは丸顔の、ぷっくりした頬が特徴的な女性の仮面で、おかめとも呼ばれている
漢字で表すと「お多福」「阿多福」と書き福を呼ぶ面相としてメーカー名になったのかもしれない
また、日本最古の踊り子である「アメノウズメ」がモチーフにされているという説があり、100年以上も愛され続けるオタフクさんは本当に神様なのかもしれない
エガちゃんが訪れたおりづるタワーとはなんぞや?
広島県広島市中区大手町にある複合商業施設。
設立されたのは1978年。広島東京海上ビルとしてオープンしたのが始まり。
2010年に「広島マツダ大手町ビル」に名前を変えて、改修計画がスタートする。エガちゃんねるに登場した「小櫻さん」の先輩が広島マツダの方と紹介されていたが、いきなりヒッチハイクした人がおりづるタワー事業の会社関係の方とは奇跡といってもいいかもしれない。
画像引用元→オリヅルタワー公式ホームページより
一階フロアにはcafe・物産館
握手カフェ-PARKSIDE-と呼ばれるお店では、「オコス」というお好み焼きの生地を巻いてスティック状にして食べるおやつ感覚で楽しめるメニューや、
オコス 480円(税込み528円)※イートインの場合 海老マヨ・オコス 580円(税込み638円) ホッチリ・オコス 550円(税込み605円) ちょっと一息(^^)#おりづるタワー#握手カフェ#オコス pic.twitter.com/6FqwhCeYsX
— フカコアラ@コアラのマーチで支援しましょう@(・●・)@ (@fukakoala) August 16, 2019揚げたて生ポテトチップス「ナマチ」、
レギュラーサイズ 355円
イートイン(税込み)390円
お持ち帰り(税込み)383円
ラージサイズ 473円
イートイン(税込み)520円
お持ち帰り(税込み)511円
メガサイズ 709円
イートイン(税込み)780円
お持ち帰り(税込み)766円
平和記念公園の近くのお洒落なタワーの展望台でナマチとはっさくサワーで一服。風で飛ばされそう。#おりづるタワー #ナマチ #広島はっさくサワー #昼から酒 https://t.co/pTTWVtQJ7i pic.twitter.com/nn6tLNVXwO
— 茶柱たつこ (@tatsuchaba) June 5, 2017ハワイのロコモコの広島お好み焼きバージョンの「オコモコ丼」。
レギュラーサイズ 480円(税込み528円)※イートインの場合
ラージサイズ 630円(税込み693円)
メガサイズ 980円(税込み1078円)
そして #握手カフェ で名物メニュー頂きました!!#オコモコ丼 🍜🍜‼️
— NacoTomo (@NacoTomo) January 20, 2020
ロコモコ丼とお好み焼きの良いとこどりをしたメニューでこれすっっごくうまうまでした。
菜子氏が持っているのはメガサイズです。
そして期間限定に出してて #牡蠣食う研 とコラボした #白い牡蠣フライ が切実に美味しいので皆食べ pic.twitter.com/rEmOhpYyz7バーガーやコーヒーなどのファストフードだけじゃなく、お酒なども提供されているなどふらっと立ち寄りやすいお店。
結婚式や二次会、忘年会など予約制の貸し切りパーティーが行えたりと、幅広い。
向かい側には広島県のお土産が買える「SOUVENIR SELECT 人と樹」があり、1000品ほどの商品が並んでいる。
画像引用元→おりづるタワー公式ホームページより
一階でチケットを購入してエレベーターで12階とR階の展望台へ行くことが出来る
画像引用元→おりづるタワー公式ホームページより
入場料 ・大人 1700円
・中・高生 900円
・小学生 700円
・幼児(4歳以上)500円
おりづる投入料金 100円 エガちゃんが上から折り鶴と投下するシーンがあったが、紙代と投下には別途料金が必要で、金銭に余裕を持って楽しみに行きましょう。
参考サイト様
エガちゃんねる動画の感想
急に始まったヒッチハイクの旅。しかし、内容はそこまで遠くいくわけでもなく広島の観光名所をぐるっと回っていくだけでこの前のウドちゃんとの旅行のような感じではなかった。
-
エガちゃんウドちゃんの30年を行ったり来たりとする友達とのドライブ
続きを見る
しかし、偶然とはいえ広島の観光名所を知ることができ、私の雑な知識でいえば「原爆ドーム」周辺は知っているが、そのほかは「ほぼ知らないレベル」で修学旅行でも行くことは無かったので土地の空気を感じたことすらない。
いわば、日本のインバウンド(日本へ旅行に来る海外の方)の代表とも呼べる場所で、一度は行っておいた方が良いと感じる場所。
(ポケモンGOしながら、一週間くらいかけて歩いて散策したい)
厳島神社など景勝地は欠かせないスポットであり、厳島(宮島)を特に考えずにブラっと歩きたいと行きたい場所がたくさん出てくる出てくる。
今回のメインテーマである「おりづるタワー」だが、動画内では値段など表記されてなかったが500円そこらで入れるわけないよなぁと思ってたら1700円と少々重めな値段。
タワーには上がらずに1階のカフェなどで適当に済ませるという手もあるが、遥々来たのに展望台に行かないで帰るって選択はあまりないと思われる。軽食済ませて12階に行って折り鶴を投下させるまでの一連の流れを汲まないと、旅行者はおそらく気が済まない。
VISAカードなりいざという時クレジットカードを所持しときたいところ
もう一つ紹介されていた「にしき堂」さん
お客様の笑顔と幸福のために、まごころをこめてお菓子をつくりますと経営理念に示すように、たくさんの人に食べて頂けるように太ろうと気にせず試食をして、お菓子作りに励んでいる・・・とホームページから誠実な気持ちが伝わる。
代表取締役の大谷博国様の誠心誠意「誠」の気持ちがお菓子という形に出ており、これからも新商品を作り出しファンを獲得していくだろう。
画像引用元→にしき堂ホームページ「もみじ饅頭」より
もみじ饅頭が有名だと聞いたことはあったが、バリエーションが豊富で
抹茶味や季節限定のさくらんぼもみじ、あんずもみじなどあり
ドラえもんのイラスト付きどら焼きや、ドラえもんの顔もみじ饅頭、ピカチュウなどポケモンとのコラボや、サンフレッチェ広島のサッカーボール風カステラ焼き・広島カープの野球カステラなど楽しい商品が盛りだくさん
にしき堂オンラインショップはこちら
広島を満喫したい!
厳島神社!
平和記念公園を見て回りたい!
広島三大祭りのとうかさんが見たい!
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト で、ゆったり観光しよう!
「ヒッチハイクで旅してきた。一生忘れられない旅になった」動画はこちら