language change

kawajann

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

革ジャンの似合う人間になれ!エガちゃんの行ったお店が気になるブログ

今回のテーマ

2022/01/28 Youtube「エガちゃんねる」にて最強の革ジャンを求める動画で登場したジャンパーとお店が気になるので調べてみた。

革ジャン エガちゃんねる

革ジャンとは?

ロックが好きだったり、映画の影響で興味を持ったりとそういった方々に好まれるジャケットというイメージを筆者は持っている。

瘦せ型のスラッとした男性がよく着ている印象があるが、レディースファッションとしても好まれているため、性別に問わない。

しかし、コーデセンスが問われるため性別は選ばないが「人を選んでしまう」。

主な種類は....

革ジャン

動物の皮を使用していて分厚い、寒さ対策やいざという時体を守ってくれる。

着こなしていくほど味が出るので、革ジャンを育てるという愛好家がたくさんいる。

レザージャケット 旅行の際に軽く羽織れるため利便性が高く、初めての革ジャン選びの際にはおススメされる一品
レザーシャツ ジャケットよりもさらにお手軽に着こなせる。半袖シャツなど時期によって選べるのもおススメ。
レザーベスト ベスト型でインナーとの相性によりワイルドさをアピールできる。
フライトジャケット

航空パイロットが着用するジャケット。非常に高い防風性と防寒性。

トップガンでトム・クルーズが着用していたもの(Gー1)など有名。

ブルゾン

フランス語で「短い上着」いわばジャンパーのこと。

袖や腰をベルト(またはゴム)が付いていて、背中にふくらみがあるのが特徴。

ダウンジャケット 寒い時期に重宝するダウンフェザー入りの防寒着
レザーコート サラリーマンなど働く人のためのレザー。どことなく高級料理店から出てきたら映える。
ムートンジャケット ヒツジの毛皮を使ったジャケット。断熱性や保温効果に優れている。もふもふ
レザーパンツ 上がレザーなら下もレザーで固めたくなる。育てたレザーは一味も二味も違う。


本題・エガちゃんねるに登場したお店

イギリスのもっとも古いブランド「ルイスレザー」

  • 日本の本店は東京都渋谷区神宮前にある
  • 歴史は古く「1892年」に遡り、レザー専門店ではなく装身具や防護服を製造していた
  • 1910年代に航空用の衣類に着手し、第二次世界大戦時にはフライトジャケットが製造された
  • 1930年代にレーシング用のレザージャケット制作を開始する
  • 1960年代にワールドチャンピオンがルイスレザーを着用したことが大きな宣伝となり、愛好家が増える
  • ルイスレザーの知名度が一般の人にも広がり、現在まで続く老舗として活躍している
  • 2021年・2022年日本の一部のお笑い芸人は歓迎されたが、江頭2:50だけはNGされた(new)

・理由は企業イメージ的によろしくない模様。ガツンとみかんのCMがいまだに来ない理由も同じ感じなのだろうか。

歴史が長いだけあり、一時期笑いのためにイノチを削って失いかけた人間を受け入れるにはまだ時間がかかると思われる。

前回、11年越しにトリンドルさんと和解したので「チャンス」はないことはないかもしれない。

ルイスレザー様公式ホームページはこちら

Schott(ショット)

1913年、アメリカの会社でショット兄弟が経営していたレインコート屋さんの名前であり、軍用のフライトジャケットやジッパー開閉式のライダースジャケットを製造した。

ルイスレザー同様に老舗だが、エガちゃんがアメリカ製とイギリス製の違いを聞いていた。

イギリスはスタイリッシュ、アメリカは無骨と比べていたが素人目で語るならルイスで買ったか、ショットで買ったかくらいしかわからない。

ブランドによるデザインの差などならわかるが、実際に買って着こなさないと国の違いを語れない所。しかし、レザージャケットの細かな違いがここから出てるとは深い。

エガちゃんねる「schott」一品目▼

無駄なデザインをそぎ落とし、よりミニマムなデザインになったダブルブレストライダース


エガちゃんねる「schott」二品目▼

ライダースといえば?ヒロト愛用の▼


エガちゃんねる「schott」三品目▼

上質馬革だからこそ!人気ゆえに即完売!


エガちゃんねる「schott」四品目▼

SHEEPだからこその着やすさ、疲れにくい


一つ一つが高級品で、いくら20万円の予算で買うといっても実際にはジャケット一着で満足するとは思えない。

極端に超えるか、少々妥協できるくらい超えるかとサムネから想像していたがブリーフ団の分まで買うという漢気は流石です。

男性女性限らずレザーの似合う人は憧れるところがあります、スラーっとした体形だけでは必ず似合うとは限らない、本当に服が着させてあげる状態の選ばれし衣類だ。

こういう服をポンっと買えるくらいになりたいものですね。

amazonにて公式「schott」様の商品が買える!

東京都渋谷区神宮前一丁目にあるFEKEαさん

ヴィンテージアイテムの宝庫 FAKEα

1930年代~1950年代のアメリカ製のファッションを多く品揃えしている人気のお店。

元SMAPで江頭2:50のマブダチの草彅剛君の行きつけの場所であり、地上波の番組の企画でトレンディエンジェルの二人と一緒に訪れたこともある。

デッドストック(未使用品・悪く言うと売れ残り品)を数多く保有しているので、マニアの間では知っておかなければいけないほどであり実際にファッション雑誌を片手に「501XX」を求めて買いに行くというブログを投稿されている方もいらっしゃる。

グリズリージャケット

草彅さんが一声で気軽に買ったと言われるクマジャン。寒い日をバイクで走ったりアウトドアを楽しむ際に暖かく、エガちゃんねるで「またぎ」のようなイメージを持たれたが狩場などでも動きやすく利便性の高さがうかがえる。


ムートン部分などの見た目で人を選びがちだが、オシャレ度が跳ね上がる・・・かも?

(つよぽんが着たのは薄茶色の方なので同じもの・・・が見つからず)

マーロン・ブランド主演の映画で有名な「Durable」

「ワイルドワン」、日本では乱暴者(あばれんぼうと読む)という暴走族をテーマとしたアメリカの映画。

(マーロンといえばゴッドファーザーのイメージが個人的に根強いが、若きころはブイブイ言わせていた時代。反社会的な内容のために、公開を認められなかった国があったりしたが、このエルヴィス・プレスリーやビートルズなどに影響を与えるほど絶大な人気を誇る)


名前の意味は、耐久性や長持ち・永続的なを意味し名優マーロン・ブランドが着ていた不動のヴィンテージであるのは間違いない。

BUCO J-61ダブルライダース

「BUCO」はアメリカのモーターサイクルブランド。「The REAL McCOY'S」が展開している「ミリタリー」「ワーク」「ライダース」の三つのラインがあり、かつての革ジャンやフライトジャケットなどを忠実に復刻することで有名。

BUCOの商品を扱っている リアルマッコイズ様のホームページ

革ジャン・ライダースジャケットの専門店「666」

666さんの公式サイトはこちら♪

東京の渋谷・原宿にあるエガちゃんが注目しているパンクショップ

80年代半ば日本ではイギリス製のパンクショップ店が少なく、インディーズやハードコアパンクの人気が上昇する中に本店の注目度が高まる

イギリスから直輸入できるほか、日本では中々入手が難しい品物を扱うため需要の高さ、情報の速さはピカイチだ

THE CLASHモデル、シド・ヴィシャスモデル、シープシキンを使用したハードコアモデルといったオリジナルライダースジャケットをリリース 

(ザ クラッシュはロック史上最も影響力のあるバンド)

(シド・ヴィシャスはパンクバンド「セックス・ピストルズ」のメンバー)

amazonにて666さん公式アイテムが買える♪

親交あるミュージシャンがモデルとして参加していて「甲本ヒロト」さんもその一人

エガちゃんが来たことで、今まで知らなかったヴィンテージの世界を歩む人が増えたかもしれない。。。

獣の数字として知られる666だが、ワイルドさ現わす意味で使われてるのだろうか?

甲本ヒロトが着用していた「ワンスターライダージャケット」


動画の感想などなど

ライダースジャケットを好んで着る人の特徴になるほどな思われる言葉があった、これらのモデルはスラッとしていて体形を維持できる人という一種の縛りのようなファッション意識が強く、ただ好きだからというのも全然アリだが「似合う服のため」「似合う体」に仕上げるという考え方を知ると、ワイルドさハードボイルドさ、男優への憧れなどもちろん入りはあるが・・・

己を高めるための美意識が強く、けっして適当な性格ではなくきっちりとした「だらしのなさ」から程遠いからこそ男女問わず惹かれる部分があるのだなと「なんとなくだが」動画から得られた感情です。

洋服に金をかけることがあまりよくないし、無駄使いと言われてしまうかもしれない。しかし、出歩くのであればそれなりの不快にならないような身なりは心がけなくてはいけないし、だらしの無さは人を遠ざけてしまう。

50歳後半のおじさんのファッションショーを長々と見ていたが、学生時代から今もなお続く革ジャン愛。きっかけは映画だろうか?ブルーハーツなどバンドからだろうか?もしかしたら、エガちゃん効果で革ジャンが注目されるかもしれない。


wordpressデビューして、自分だけの世界を作ろう!

高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】で自分だけのサイトを作ってみませんか?

40万アカウント突破した国内最速を謳うConoHaWING。 GMOインターネット株式会社が運営しているレンタルサーバー事業で、GMOクリック証券や仮装通貨など取引できるGMOコインなどで展開しており、「G・M・O!」と掛け声のCMを目にした人も多いと思われる。

美雲このはちゃん、シーズンごとに色々な衣装を観ることが出来るサイトの看板娘

 

ポイント

インターネットで自分のホームページなどを作成して公開するためにはサーバー(ネット上の土地)が必要で、どこかの企業から借りて使わせてもらわなくてはいけません。 普段から使われているSNS(TwitterやInstagramなど)も、サーバー上で管理されているため「ほとんどの方は」何気なしに利用してるのですね。  
 
フィリエ
レンタルサーバーで何が出来るのか、どういった意図で運用するのかはこちらです

メリット

自身の自分だけのホームページやブログ(wordpress)を持つことが出来ます。 ConoHaWING様からサーバー(土地)とドメイン(ネットの住所)を取得し、Googleアドセンスなどの広告やASPサイトなどを使用して収益化したり、グッズやイラストなど自分が手掛けた商品を売ることができるショップを開くこともできます。

ConoHaWINGでは、お得パックでご契約されますと独自ドメインが2つまで永久無料と、初心者から慣れてきたらもう一つブログ作ってみたいなという方に向けてサービスを行っています。

ワードプレス(wordpress)はCMS(コンテンツマネジメントシステム)webサイトのコンテンツを構成しテキスト画像、見た人に印象を与えるデザインやレイアウトを管理するシステムで、プログラミング知識をそれほど必要なく手掛けることができることがメリットです。 ConoHaWINGでは、ご契約した際にインストールすることができますので、簡単に始められます。
フィリエ
やはり、最大の魅力と言えば圧倒的速さと安定性!

  表示速度は、サーバーを運営する人にとってはとても重要な要素。1秒でも表示が遅いだけでそのサイトの魅力が一気に失われる可能性もあります。 せっかく良い内容のホームページ・ブログを開設しても、見てくれければ意味がありません。ConoHaWINGは、高性能サーバー・Web表示高速化・PHP8対応と常に最先端を務め、安定性を維持したままお求めやすい値段で提供しております。

料金設定は二種類とシンプル

初期費用・最低利用期間なしでいつでも始まられる通常料金と、3か月以上の利用でお得なレンタルサーバーと独自ドメイン(ネットの住所)がセットになったWINGパックで、6か月、12か月、24か月、36か月と長ければ長いほど割引が大きく効き、初めての方お試しで使ってみたい方はベーシックから初めてみてはいかがでしょうか?      

このはちゃんとサーバー契約したい人はこちら

       

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-
-,