サイバーパンク

お嬢様は電子遊戯をかく語りき

ゲームさんぽのCGアーティストのお仕事を意識しながら遊んでみる【ゲームプレイ33】【サイバーパンク2077】

隠しボスのスパムトンNEOとやり合った。【ゲームプレイ32】【デルタルーン】【エピソード2クリア後】

2021 9月22日 

【ゲームの見方がガチで変わる】CGアーティストのお仕事・職場環境について根掘り葉掘り聞いてきた【ゲームさんぽ/サイバーパンク×CG①】

https://www.youtube-nocookie.com/embed/1wHi9noDBSs

【表現の最先端】都市“らしさ“を生み出すオブジェクトのレイアウト術【ゲームさんぽ/サイバーパンク×CG②】

https://www.youtube-nocookie.com/embed/6T6qlQbgGbM

【目からウロコ】背景CGは“モノの配置“で物語を生む【ゲームさんぽ/サイバーパンク×CG③】

https://www.youtube-nocookie.com/embed/PtYzmfzJuLI

榊原さんが担当した「マフィアⅢ」という作品があるが、サイバーパンクもやはり気になり出して動画3個目見終わった後にポチッと買っていた。

この作品はps4proで遊ぶことを推奨されている。自分のはCHU7200だからセーフ。それでも気になるところは気になるのだが・・・

(このブログはゲームさんぽで見た榊原さんのお仕事を踏まえ、サイバーパンク2077をプレイしたもので、メタルギアのネタ画像も多数撮ってます。攻略日記じゃないので悪しからず)

https://usual-things.com/digital/playstation/model-number/

PS4ソフト「サイバーパンク2077」

ポーランドのゲーム開発会社CD Projekt REDが開発したアクションロールプレイングゲーム。

ー発売日は2020 12月10日ー

1980年にリリースされたテーブルトークRPG「cyber punk」を原作にし、舞台設定など共通しているためか「日本企業アラサカ」など日本人が絡んだわかりやすさはあれど、専門用語などかなり飛び交うためプレイしていても「?」なんの話をしているか不明なことが多々ある。

ただ、ストーリー自体は主人公「V(ヴィー)」の戦いを描いたもののため、やっていることこれから成すこと自体は把握できるので、雰囲気カクテルとして楽しんでもいい。

人体改造された人たちやIT技術がかなり進んだようなイメージがあるが、暴力や略奪など危険極まりないディストピアな世界観で、むしろ高度な技術が自分に与えられたことで自信過剰になって、非道に手を染めやすくなる。

サイバーパンク
サイバーパンク2077

なんとなくだが、レトロフューチャーだからこそ90年代など想像した未来っていうと、紫とかピンクとか淡い青だとか昔のディスコのような色合いが多いイメージはある。

反面「ドラえもん」「21エモン」などで見られる、無駄なものはとことん無くそうとするシンプルな世界観が今目指そうとしてる近未来なんだろなぁ。

サイパン2077
サイバーパンク2077_2021

サイパンと略されてるようだ、なのでこのブログでも手短に相性で呼ぶことにします。ガラス?の擦り傷みたいなところって本来そこそこで良いのに、なんかすごく傷つけたいって作り手の「こだわり」が出たところだろうか?

建物の錆の話もそうだが、ガンダムのプラモデル作ってる人が泥だったり傷だったりのなんか自分だけの「マーク」みたいなのがどうしても欲しくなるのは、何かを作ってたことあるなら気持ちがわかるところ。

おかしな話で、車なら新品ホヤホヤが良いに決まってるし、レトロであってもしっかり整備して錆びついたものになんか乗りたいってあんまし思わないものだが、日本のアニメ「太陽の牙ダグラム」のように、なんかプラモをもし作るなら絶対に「哀愁漂わせ」たい。

ちなみに最終回を見てじゃなくて、1話目から既にこの感情が整っているのがダグラムの魅了。

話は全然違うが、サイバーパンクの綺麗な風景が広がる世界なのに実際は下を除けばかなり汚いものだが、そういう部分が映えて良い。現実ではお断りだが二次元だからこその楽しみだ。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

こちらが今回の自分が作った「V」。ちょうど、ジョジョに出てくる徐倫っぽい感じのヘアスタイルがあったのでそれっぽくした。最初のルートは「コーポレート」いわばOL的な感じのところだろうか?

(いきなりゲロから始まって、徐倫をモチーフにしたのになんか申し訳ない)

一回だけノーマッドから始めたが、結局のところジャッキーとの出会いやナイトシティへの入り方などが違うだけで、途中で入るムービーのそこまで差がないわけか。エリート転落より、ならず者が夢求めてナイトシティへ上京する方が「らしい」って気がする。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

いきなりの文句で申し訳ないのだが、このゲーム。めちゃくちゃ運転の視界が狭くて運転しにくい。もうちょっとマドの部分広くてよかったんじゃない?って思う。現実にある信号機を前屈みで見なやきゃいけないくらいなんかきつい。

なので、車じゃなくてもっぱらバイク移動にしている。

あと、セリフが読み込めないまたはセリフとセリフが被ってしまうことが多々ある。オープンワールドは基本乗り物に乗って移動しながら会話するがデフォだが、せっかくの声優の演技も台無しになるくらいごちゃ混ぜになることがある。

かなりの難産だったが故に致し方がない部分はあるが、音声はなんとかして欲しかったなぁ。

サイバーパンク2077_2021

CGアーティストの榊原さんが言っていた、ステッカーをベタベタと貼ることによる代償というのがこれ。カクカクしたりなどはないし屋内なのでこれといって妙なことにはならないが、テクスチャー容量が増すことで悪影響は確実に出るので、あまり貼らないなら貼らないほうが良い。

会社のロッカーにやたらに貼るやつや内側にアイドルのポスター貼るやつなど、このロッカーを使ってる人は「とにかく」存在アピールしたい、目立ちたがり屋のロッカーということか。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

ヴィクターの医療室前のでの癒し空間。動物は改造されたりしてない・・よね?

地面のひび割れもテクスチャーで表している部分だが、強いていうなら冨樫義博の漫画「ハンターハンター」のヒソカのドッキリテクスチャのような感覚。(あっちは傷隠しだが)

いったい、何が落ちてきたらあんな穴ができたのか。わかったところでこの穴を直そうという住民は一人もいないだろうな。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

こういう部分気になっちゃうんですよね、もちろんサイパン2077だけじゃなくて割と今のゲームって、「ちゃんと掴めていない」「ふわふわする髪が自然に流れなかったりする」「目線がおかしい」、「階段をちゃんと踏めてない」・・・・

サイパン
サイバーパンク2077_2021

レギュラー西川くん状態だったり(?)

これは・・・面白いからスクショ用に助かる面もある。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

劇中にクラウドの上に行く、大人のお店で昇天するみたいなアダルト要素があるわけだが、いくらなんでもこんなところでエクスタシーを感じるこたぁないよなぁ。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

NO futureという冷蔵庫を探せと言われてカブキを回りまくった時の画像。箱の上に乗っかるかなぁというメタルギア魂が出てしまい、なぜかこうなった。そして、無礼にも頭に乗っかる。

サイパン
サイバーパンク2077_20211

こういうダウンした相手がものすごい角度になってたりって「あるある」なレベルですね。

問題はその角度に曲がらない部分に曲がってグロくなったものもあるので、人が倒れるときのプログラミングっていうの?を大事だなぁって思います。過去のメタルギアシリーズみたいなボックス型ならともかく、オープンワールドだと一般市民にまで気を使えるかって難しいですものね。

大人な要素が満載なナイトシティ

サイパン
サイバーパンク2077_2021

LOVEオジサンなジョニー

性と暴力が溢れる街なので当然そういう部分はよく出てくる控えめに。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

こうした下町という感じの、屋台が並んでいたりと観光場所としても雰囲気良さそうな場所もあれば、

サイバーパンク2077_2021

かなり際どい広告が目立っている。しかも子供が堂々と横を通ったりと教育もクソもない。

とはいえ、ああいう格好の女性は至る所にいるので日常風景としか見てないかもしれない・・その証拠に。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

「V」がヴィクターに改造されるシーンでラフな格好しているが脱いだわけでもなく、自室から外に出てここまで寝巻き状態で歩いてきたのだ。誰にも注意されず怪訝な目で見られないところを見るとそんなに珍しくもないかもしれない。

(装備できるの知らないで、寝起きのまま出てしまい、そのまま戦闘に入ってやばかった)

サイパン
サイバーパンク2077

椅子がないけど、こういうレトロゲームもやってみたかった。パンシアーって読んじゃいそうだが、いったいどういうゲームなのだろう?

サイパン
サイバーパンク2077_2021

股間部分にびっくりマークついてて、今自分もびっくりした。すごい格好の人いるなぁとピンクの車盗めないかなぁとか思ってたくらいだが、偶然って怖い。

クラウド向かう前にエレベーター内でも、犬と乳と缶という載せれない部分もあるがアートディレクターさんはどういう感じで会議してるんだろと、その内容が気になります。

榊原さんの担当・・・ではないと思われるが、Youtubeで上げる際には気を使わないといけないゲームなのは確かだ。先のは広告だからいいが、クラウドでデータ読み込むときのアイコンがモモに矢印を刺すみたいなストレートなものだったので、普通に笑ってしまった。良い意味で馬鹿だなぁ。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

あの広告がダメならクイーンズブレイドで股間に蛇巻いただけの人いるから、その人アウトだよね?な広告。

それはともかく、ゲームさんぽで語っていた銃撃戦を想定された高さというのがすぐにわかるのが、このガードレール。人が腰を下ろして手を突き出すにはちょうどいい高さで、ジャンプで超えやすくアクション性が重要視されている。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

子供より少し高い程度。カバーした時に隠れやすいようにキャラクターの方に合わせた壁・・・

それより色々な大人が「クレーム」入れそうな広告があるのがめっちゃ気になる。

サイパン
サイバーパンク2077

まず戦わないって場所でも同じ高さ。これ以上高くしたいならカバー用じゃなくて別なものにしろって形になるので、こういうところの連携って取らないとすっごい揉めるんだろね。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

(癒しの一枚としてゴロウさんと後ろのマッチョがなんとなく良い具合で重なったので、パシャリ。後ろのにいちゃんは会話中ずっと食っていた。)

サイパン
サイバーパンク2077_2021

カバーが入りやすそうなポイント見つけたら、ここでイベントあるんだなとか思ってプレイしてます。ゲームさんぽで刺激された部分を確認したくなる。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

ゴーストオブツシマでお気に入りだったカメラモードが搭載されていて、バトルが激化する序盤〜中盤に入る頃がすごく楽しく感じる。

死闘の最中だが、映えるチャンスは逃さないとやられるの覚悟で撮りにいったりして相変わらずプレイ時間が伸びまくっている。全クリだけならそんなに時間かからないが、寄り道するのが醍醐味なので骨の髄までしゃぶりつくす。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

幻覚に悩まされる包帯の女性に壁ドンされるジョニーオジサン。キサマに乗っ取られるわけにはいかん!

サイパン
サイバーパンク2077_2021

自分が上だ!サイバーシティ流の「マウント」取りで、主導権は自分にあると主張。タバコばっか吸いやがって。

サイパン
サイバーパンク2077_2021

なんでこいつら、かおテッカテカの金なんだ?

サイパン
サイバーパンク2077_2021

たまにはかっこよくアクションする(この後めちゃくちゃ撃たれる)

サイパン
サイバーパンク2077_2021

日本のアニメ「覇王大系リューナイト」で、オープニングでものすごい坂道を登るシーンがある。一説によるとありゃ壁だろうと問われているが、ともかくはよ出社しないと!

サイパン
サイバーパンク2077_2021

最近、こういうパイプを見たような気がする。

ソングオブホラー、エピソード5クリア!どう足掻いても絶望?ダニエルの物語の結末とは?【エピソード5感想その2】

FPSのゲームってアイテムが無い場所・イベントが発生しないなんて場所にはまず行かない。

この場所はこういう人々のバックボーンがあって、そういう理由でこの部屋にはこういうものが飾ってるんだよって裏設定あってもよほど好きじゃないとまずない。

でも、オープンワールドゲームを作る人はそういう細かいところを隅々まできちんと描いている。

街づくりが好きな人たちが作った街なのだから、もう少しぷらぷら見てても良いよねと改めさせられます。ゲームさんぽ動画内でも話題になった廃墟となった遊園地など、そういえば世界観が違うのに遊園地あったなぁとか「あるある」の話題を見つけられますね。

ニーアオートマタなど、遊園地内でドタバタ戦えるんだ♪って、興奮したのを覚えています。

サイパン
サイバーパンク2077_20211

ストーリーメインのキャラクター「ジュディ」と「エヴリン」のお部屋。元は家族が住んでたのか、クラゲの落書きの下にこの世界で珍しい可愛いキャラが描かれている。

単なる製作者の好みなのか、なんかの暗喩なのか?

ここまで読んでくださりありがとうございます。

【ゲームの背景について学ぶ】ゲーム散歩の榊原寛さんのCGアーティストとはどういう仕事か?Learn from Cyberpunk 2077

NAIVE SHOPはこちら

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき
-,