
今回のエガちゃん
2022年3月より満を持してオープンした、元雨上がり決死隊「宮迫博之」氏のお店「牛宮城」。
Youtuber「ヒカル」さんと共同経営という形でスタートした企画は、思わぬ形で延期せさざることになり一時期は撤退、中止まで懸念されていたが無事オープンに至った。
エガちゃん自身も心配してか、お店開けたら一番に行くと豪語したりと陰ながら応援メッセージをYoutubeで贈っていた。
そういう背景もあってか、個人的にも「無事開店」というよりエガちゃんと宮迫さんの絡みが見られるチャンスがまた来たと感じ、そっちの方面で応援したいなと注目していました。
2022 03/04 江頭、牛宮城に行く。

牛の角を指で表現する仕草で登場するエガちゃん、しかし明らかに後ろにいる置物の方が目立つ強烈なMの引っ越し祝い人形。
Mの彼女から要らないと言われどうしようかと思ったら、宮迫にあげるという「困惑」
結局正体が誰かわからないが、お笑い芸人のサガとしてプレゼントする「花田一男作品」
お値段は15万円。漢気買いで惚れ惚れします。
花田一男先生(1904-1992)
福岡県豊前市生まれの彫刻家。
日本美術展覧会会員であり、恵比寿様の像や能楽演者の像など秀逸された芸術品はとても価値があり、ネットでも高額な商品として売られている。
エガちゃんが買った人物像も「徳のある方」とお見受けするが、やはり調べても出てこなかった。
木彫りで再現された服の皺や、丸眼鏡など一つ一つパーツ化してみると実力が高いと評されるのも納得してしまう。
何気に着脱式ってすごくないか?ってどんどんと魅力に気づく・・・が、置き場所に困る!
ヤフーオークションですが、こういった作品を手掛けていたようです▼
彫刻家 花田一男作 木彫『翁』 共箱付 錐金 能楽演者 高さ約36cm
このまま、エガちゃんねるのマスコットとして横に置いてても良い気がする・・・
動画の見どころをかいつまむ
- 花田一男先生像の存在感
- 宮迫店の前に集まるマスコミに対して大人な対応
- 宮迫店に入ったら、チ〇コ見せる発言と大人じゃない対応
- 来店客の首根っこを掴むありえない対応(お笑い芸人の模範解答)
- 出川のてっちゃんの漢気溢れる祝い品と、映らない所かっこよく映るマセキのスター
- 迷惑系Youtuberのテイしてるが、宮迫氏がちゃんと突っ込んでくれるから安心してボケられる
- 宮迫氏もお笑い芸人として立ち振る舞えるから、ガス抜きとしてもうれしいと思われる(個人的に見て)
Youtuberとして色々と挑戦してきているし、お笑い芸人ゆえにテレビのバラエティのような企画もやりたいけど中々そうもいかず、こうしてエガちゃんが突撃してくれることの重要さってメンタル面でもありがたいと思います。
バッファロー五郎Aさんのような砕けた会話が出来る人や、FUJIWARAのように後輩と絡んだりするのとは別に、「頼ったり、甘えたり」出来る先輩芸人が「こういう」バカをやってくれるから凄く助けられている・・・はず。
かつての、バンジージャンプ対決で久々に会った時に、お笑いを忘れて抱き合うシーンを見たからこそ二人の信頼性は尊いのです。

宮迫牛宮城って結局おいしいの?まずいの?
きっかけはYoutuber「ヒカル」氏からのダメ出しにより、あまり良くはないんじゃないか?と広まった。
改良に改良を重ね、宮迫氏も身銭を切ることで損切りせずここまで続けてきた。あの時の反省があるからこそだが、実際に行った人のレビューはどうだったのだろうか?
WAGYUMAFIAをプロデュースした「いってらっしゃい」!で有名な堀江貴文氏
ホリエモン、ありがとう😊 https://t.co/ktqWOuOwbK pic.twitter.com/9WS9RcxdmR
— 宮迫 (@motohage) March 3, 2022
片岡鶴太郎さんのご子息で映画俳優であり、もつ焼き店を経営している荻野高匡氏
牛宮城に行ってきました!色々言う人いるけどさ、忖度抜きに美味しかったよ!あのYou Tubeからここまでもってきたのは純粋にちゃんと努力してるよ。それが伝わる。生半可でやってない。決して飲食業をナメてない。 pic.twitter.com/DKvJftXmDX
— 荻野貴匡|筋トレグルメ太郎|もつ焼のんきののんきグループ棟梁| (@takamasa_box) March 3, 2022
高級焼肉屋さんとはこれからも多分縁がなさそうな気がするが、動画内でも肉はやはり美味そうに感じた。
レビューを色々と見て行くと肉の味に文句を言っている人はほとんど見なかった。
ここが気になる牛宮城
- メニューと違う部分がある
- スタッフ不足により、オペレーションがてんやわんや
- 肉に関しては概ね好評だが、サラダ関連で取りこぼすところがあった
- 注文のシステムがテーブルに置いてあるスマホで通話して連絡する
- そのため、メニューがいつまで経っても来ないなどトラブルが出た
- 値段の高さとコスパはネック?
オープンして初日にうまく稼働出来ないのは、人間なのでしょうがない部分があるし、個人的に美味しくなかったという感想もしょうがない部分だが、気になるのが注文の仕方がタッチパネルのタブレットじゃなくて、スマホからのテレビ通話という点。
タブレットでポンポンと注文の方が手間かからないと思うが、ご時世に合わせて直接のご注文ではなくリモートによって距離を保った接客というのが大事とか・・・そんな感じだろうか?
愛想のいい店員というのも、美味しく食べるための重要な要素だが、レビュー動画でも話していた聞き間違いや感度によっては聞こえなかったりと確実に手早くするならそこに人材かけない方がいいんじゃないか?と思ったが・・・それが「牛宮城」のやり方なのでしょう。
実際のレビュー動画はこちら▼
IKKO`S FILMS |
宮迫博之氏プロデュース「焼肉 牛宮城」オープン初日に行ってきた忖度なしの正直すぎる感想【焼肉㉜】【IKKO'S FILMS】【品川イッコー】 |

高級焼肉店と銘打ってるので高いのは当たり前だという認識でいます
そういった面を観て高いと感じるのは、そういう店に馴染みが無いのと自分の身の丈に合わないものだという
思っているから、牛宮城は高いと結論です。貧乏人ですので
中古の軽自動車ばかりの人間が急に外車を求めるような住む世界が違う感覚。
高い安いというか、この味にこれだけの価値はありますよって納得した人が行けばいいので、
納得できない人はエガちゃんが言ったとおりに回れ右した方が良い。それだけの話
とはいえ、一度は行ってみたい気持ちもありますし、飲食を楽しむ際にお金のことを気にせず過ごせる生活送りたいものですね。
江頭×宮迫コラボ動画はこちら
エガちゃんねる EGA-CHANNEL |
江頭、牛宮城に行く |
宮迫ですッ!【宮迫博之】 |
牛宮城オープン記念生配信!【江頭2:50乱入!!】 |
おもしろことにエガちゃんねるでは、ち〇こ見せる発言しときながら内容は忖度なしの肉のレビュー。
反面、宮迫さんチャンネル側でエガちゃんのいつものタイツ姿と飲食店で裸になるという暴挙と逆なことをしている。
なぜか宮迫氏までブリーフ姿になるなどありえないのオンパレードだが、宮迫サイドが「ソレ」を望んでいるので「あたおか」はそれに乗っかれば良いでしょう。案の定チャット欄が荒れてた模様。
宮迫博之氏が「お笑い芸人」を捨てずに体を張る芸をいまだに披露するのは、感慨深いものがある。
相方のホトちゃんが来店するそうですが、その時の仲慎ましい動画を観たいと思います。何はともあれ、
エガちゃん、ありがとう!