エイコー EIKO ケンタッキー 食べたくなるなる GO かぶりつきたくなる

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

食べたくなるなる狩野英孝おすすめケンタッキーを見る

スポンサードリンク



今年も残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

エイコー EIKO ケンタッキー 食べたくなるなる GO かぶりつきたくなる

12月といえば「クリスマス」、一年の最後を家族と過ごすか、恋人と過ごすか、一人で温泉にでも入ってのんびり過ごすか。

普通に仕事をこなすのか。接客業関係はほぼ、そういう方々を相手しなきゃなりませんしね。

ぶっちゃけ、記念日のようにいってるけど、普段と全然変わんないのでいつの間にか特別感というものが薄れています。

正月も、盆も、なんか特売日があるんだな?程度で、世界の終わりならともかくわざわざ気合い入れてやるくらいなら、普段から行けばいいだけと個人的関心はありません。

そんなクリスマスですが、「過ごし方」というよりテレビを見てたら必ず目にするあの食べ物が出てきます。

Happy Christmas 2022 パーティバーレル Xmas早割 予約受付中 12/11(日)まで

ケンタッキークリスマスと言ったらコレ!特別な日の食卓がもっと華やかに。シェアしてお楽しみください

引用元→ケンタッキー様公式ページより

クリスマスが今年もやってくるというフレーズを耳にしたことはあるでしょうか?

竹内まりやの「すてきなホリデイ」と歌の一部が、ケンタッキーのCMで使われているため地上波のテレビを見ている人はだいたい耳にしたことはあると思われる。

自分もそうだが、意外に曲名の方を知らないパターンでさらには「パジャマを脱いだら」あたりのフレーズからコマーシャルは終わるのでフルで聞いたことが無い、という人もいるかもしれない。

「いのちの歌」でオリコン週間シングルランキングで第1位獲得し、64歳で歴代最年長記録を達成した。

そういうわけか、クリスマス=竹内まりや。年末はジャンボ宝くじ=交響曲第九番がイメージついてしまっている。

これもテレビの洗脳だろうか?

エイコーの決めるベストケンタッキーとは?

エイコー EIKO ケンタッキー 食べたくなるなる GO かぶりつきたくなる

オープニングはファミコン風ドット絵で描かれたRPG。

「oyayubiSAN.」さんという方が作品で、ドット絵大好きな自分にものすごく刺さる演出でした。

ゲーム配信して間も無い頃に飛び出た名言「勝手に斧を振らないで」ネタで、アクノスタッフをやっつける動画。

ドラゴンクエスト5の倒した敵が仲間になるネタなのだが、エイコーよりレベルが段違いすぎて・・・

お前より俺たちが上なんだよ?

と、遠回しに伝えてるような上下関係が見えてしまうが気のせいでしょう。

今回は久々のファストフードレビューなので、今どういう商品が出ているのか?どういう好みなのか?
面白おかしく語るエイコーを見て、個人的な感想を言うだけのブログです。

チキンフィレバーガー(390円 470kcal)

どちらかというと、バーガーといえばモスやマクドナルドの印象で、ケンタッキーはフライドチキンやナゲットなどメインだと思っていた。

そのチキンを豪快に使いパンズで挟むと、エイコーちゃんはヘルシーな感じがするとは言っているが、470と結構高め。しかし、ドライブなど遠出したりする際にはもってこいなサイズ。お値段もお手頃なので人気商品なのも頷ける。

和風チキンカツバーガー(390円 454kcal)

ケンタッキーなのにカツ?と言う疑問が湧いてしまうが、人気商品の一つ。

醤油風味の照り焼きソース、特製マヨネーズ、千切りキャベツをバンズで挟んだ和風テイストのハンバーガー。

エイコーちゃん曰く、食べてても罪悪感がない。痩せなきゃ行けないのに、こういうの食べていいのか?

と、そう言う時こそ食べたくなるのがケンタッキーなのだろう。

タブルチキンフィレバーガー(590円 697kcal)

単純に、チキンフィレと特製のマヨが二倍になった「ガツン」と行きたい人向きのバーガー。

正直、これ一個と飲み物だけで夕飯終了できるほどのカロリー。中のマヨネーズが曲者で肉に浸透したら最後、口の中が美味しさが混ざり合い、最後にコーラで飲み干す。

最高のシチュエーションが完成する。

成人男性向き、または大食いの方用のバーガーまであるとは色々と提供してるんですね。

てりやきツイスター(340円 一個だいたい365kcal)

骨なしチキンカーネルクリスピーと、照り焼きソース+特製のマヨと野菜をトルティーヤで包んだKFCオリジナルの商品。

全然知らなかった商品だが、トルティーヤのもちもちとした食感は歯応えが良く、ケンタッキーのソース自体が美味いと評判のため、視聴しててもわかるこれは美味しくないわけがない。

エイコーちゃんが評価する通り、その見た目の食べやすさ、手が汚れにくいと女性からの支持も頷ける。

進化していくケンタッキー

親がケンタッキーのバケツサイズのチキン買ってきたら、確かに喜んでいた記憶がある。

ついでにコーンサラダが付いてくると、めちゃくちゃテンション上がっていた。

いつしか、ケンタッキーはフライドチキンだけの専門店だと思いこみ、バーガーといえば先も述べたモスやマック、さらにはコメダなどが優先されていた。

ケンタッキーがドライブスルーがあまりないので、なおさら行く機会を失っていた。

今回の動画で、バーガーの存在を知ったからには再び美味しさを確かめたいと思う。

エイコーちゃんもNO.1に選んでいたが、ツイスターは絶対後で買います。

誰とケンタッキー食べながら過ごす?

スポンサードリンク







-Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-
-