okiniirifood

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

またしても失言か?エガちゃんの忖度ないコンビニのホットスナックの味

スポンサードリンク



コンビニホットスナック

今回のテーマ

2022 1月31日にYoutube「エガちゃんねる」にて初めてのホットスナックを食べると言う企画に沿った内容です。本当に美味しくないのか?久々に買って食べてみました。

まず最初にこの動画を見た時、マックのダブチの事件が脳裏に出てきました

これはまたやってしまうのではないかと、案の定「忖度無し」で挑んだ結果すごいセリフを吐いてしまい、少し前にファミマのおにぎり食べない炎上で話題になってまだ引っ張られている最中なのに、そこに油を投げ込む姿勢は・・・惚れます

(あの件とは違ってしっかり食べての感想だから、好きな人がいるのだから嫌いな人・食べない人がいても不思議じゃない)

言い方がよろしくないけど、この人は伝説を残したい人なのでしょうがない

コンビニコンビニ

今回のブログ用にチキン買いに行ったら衝動買いで猪之助のタンブラーを買ってしまうアホな筆者です。

コンビニにいったことある人はレジの横にある保温器やショーケースに入っている商品や、上のディスプレイに書いてあるんだけどスイーツなど一回ぐらい頼んだことがあると思います

チキンや唐揚げ・焼き鳥など肉類は必ずあり、ぶっちゃければどこも一緒だろって思いますが同じ商品を名前買えて売れるほど生やさしい世界じゃないことは明らか。使用している肉やこのコンビニだからの味など「こだわり」というものがあり

セブンイレブンのパンは美味いけど、アイスなどスイーツはミニストップの方がいいよねなどのようにどこかで軍配が上がりますし、話題にもなります

動画の答えではありますが、チキン系統を食べた時「不味い」とはっきり言ってしまい物議を醸し出す内容でした

そんなにクソ不味いとかそこまで行かないレベルだろと思い、本日コンビニにいってすごく久々にチキンや唐揚げを買ってきました

そんな相変わらず低予算なブログでございます▼

(表記されている値段は税込なしです)

セブンイレブンのななチキ 188円

ナナチキ

お弁当や冷凍食品の数などが豊富であり、セブンイレブンの挽いたコーヒーにはお世話になっております。

ネットバンキングに対応したATMがあるので、立ち寄る機会が非常に多い。だがその反面レジの横のホットスナックはあまり口にしない、レジの会計の際にお金を渡してじゃなくてPOSに投入したり、電子払いだったりとほとんどこちらが勝手にやるパターンになったのでショーケースを見なくなった・・・という変な理由が自分にあります。

他の揚げ物仲間

  • 明太ポテマヨリング・じゃがバターリング 100円
  • 豚ヒレフライ 98円
  • チキンナゲット 38円
  • サックサク衣の牛肉コロッケ 88円
  • ななから 60円
  • からあげ棒 128円
  • ビックアメリカンドッグ 100円
  • 特濃かにクリームコロッケ 100円
  • 牛肉メンチ 158円
  • かぼちゃリング 100円
  • 豚肉と筍(たけのこ)の春巻き 88円
  • ハッシュポテト 88円
  • フライドポテト 139円
  • 燻製あらびきソーセージ
  • さくさくロール 140円
  • お店で揚げたカレーパン(138円)

セブンイレブンのジューシーチキン

・主要原料はタイ・中国の鶏肉

・熱量は180キロカロリー

・タンパク質14.3g

・脂質9.8g

・炭水化物8.9g

・食塩相当量1.6g

謳い文句として肉を美味しく食べるための製法、調味、衣へのこだわりとあり。食べ応えのあるもも肉をサクッと軽い衣で仕上げたと公式ページに記載される自信作。

ナナチキ

その言葉通りに噛み心地は確かに良く、味も濃くなくジュージーさ。当然、揚げ物なので時間が経つと品質が大きく変わり油っこさがしつこくなるので買ってすぐくに食べるのがベスト。お会計が済む前に食べる迷惑Youtuberみたいなことしなければ大丈夫。

エガちゃんねるは「唐揚げ棒」をチョイスしてましたが、チキン比べなのでこちらだけにしました。

ナナチキのここ良いダメダメ点

  • 厚みがあってジューシー
  • 誰でも食べれるような柔らかさで噛みごたえもある
  • 周りに胡椒が散らばっているが、しょっぱさもそんなにない
  • 仕方がないが脂っこい
  • 唐揚げの方は皮がサクッとしてるが、こちらはそうでもない
  • パンズに挟んで、レタスか何か敷いて強化すればちょうどいい

コメダのパンもそうだし、前回ダブチの件でも重要視された中身だけじゃなく「パンズ」がいかにクオリティ高いのが大事なのか。食べる側のこだわりを主張したいポイント。単品だと濃いと思われるならパンズでフォローするのも必要

ナナチキ

お肉はこんな感じ、ポケモンを置いたのはせめてもの映え意識です。

ミニストップのジューシーチキン(プレーン)181円

ジューシーチキン

今でこそ当たり前のフードコートがあるコンビニ。だが小休憩という意味を持つミニストップでは出来た当初から設置されていて、部活帰りなどにかなりお世話になっている。現在でも新作のソフトクリーム、夏のハロハロ、イオン系列なので銀行を利用など個人的には良く行く方のコンビニ様。

(セブンイレブンの数が増えたあたりに閉店する店が結構多く、数が少なくなってきた・・・)

他の揚げ物の仲間は?

  • チキンキエフ(鶏むね肉をバター焼きしたもの・ウクライナのキエフが由来)181円
  • 極旨チキン 248円
  • 薫るスモークチキン 248円
  • クランキーチキンホットチリ・うま塩味 213円

ジューシーチキンデータ

・エネルギーは259kcal

・タンパク質は15.6g

・脂質は17.0g

・炭水化物は11.0g

・ナトリウム940mg

・食塩相当量2.4g

ジューシーは本当にジューシー?

  • 厚みはしっかりしていて歯応えはあった
  • ほのかな甘みのような他とは違う味わい
  • そこまで脂っこくない
  • 結構胃にずっしりくる
  • 見た目の差別化が欲しい(他のチキンと並べると違いが分かりづらい)

(まず、他のコンビニのチキンを並べるっていう状況がこういうブログとか紹介系じゃなきゃほぼないっす)

ミニストップチキン

サイドンを置いたのは、マーキングのためです.どれがどれだかガチでわからなくなるので。

あなたとコンビニファミリーマート

ファミチキ

学生の時は近場にあったサークルKに通っていて、ある時気がついたらファミマに変わっていたのでそのままファミマに通うことになった。そんな浅い歴史ながら近所にあるというだけで長い付き合いになるコンビニ様。

その中で主力であり、ファミマといえば必ずというほど名前が上がる人気商品。

これがエガちゃんねるでとんでもない不評であったので、そんなに不味かったっけ?と逆に気になって急いで買ってきました。

ファミチキ以外の仲間たち

・クリスピーチキン 135円

・グラタンコロッケ 119円

・照り焼きチキンステーキ 184円

・ハーブ香るクワトロチーズインファミチキ 213円

・チーズつくね串 125円

・いももち 100円

・ころじゃが 147円

・和風からあげ 186円

・炭焼きチキン串 167円

ファミチキの味評価

  • 衣の食感と食べやすさ
  • 味はそこまで絶賛するほどじゃないが、休憩時間などにパクリとツマみたい
  • 他のコンビニでも袋を半分切って手を汚さずにいただけるデザインはあるが、ファミチキは特に手軽で良い
  • サクサク衣感がそこまで感じない
  • 少々強めな濃い味で、若い人は気にしない部分だが年齢次第では重たく感じるかも

不味いとは決して思わないが、毎日食いたいか?となるとやはり躊躇する。誕生日やすごく頑張ったからご褒美にという感じでもなく、ゲームしながらお菓子感覚で適当に食べるくらいのあっさり感。

エガちゃんがこういう味が好きじゃないというだけの話なので、好物な人はガンガン食べるべきだろう

野菜ネタで今でもいろいろあるホリエさんも言っている我慢することはないと

ミニストップチキン

久々に食べたけど、あんなにコケにするほど酷いわけじゃないが、絶賛するほど旨いか?と言われればそういうのじゃないという感じ。

ローソンのからあげクン 216円

初めて行ったコンビニであり、アニメとコラボしてるからそういう時に言ってみようかなとお世話になったことがあるコンビニ様。

ともかくジュースなど飲み物買ってスタンプ貯めて交換する意気込んでいました。そのついでに鳥のイラストがついた「からあげクン」が可愛くて、お菓子感覚でちょこちょこ買っていたため、〇〇味とかチェックしていた

世間だとまさかのボロクソ状態だが、ダブチの件あって「からあげクン」も標的になるのではと懸念はあったが案の定でした

からあげクン

パッケージのデザインが豊富で、こういう受けやすく・かわいく・面白く・コミカルさは軍配が上がり、ローソンだから♪という強みだと個人的に思います。

このイラストのトリには家族がおり、赤いトサカの通称「レギュラー」と隣の「チーズ」は親子だそうだ。

からあげクンファミリー

  • レギュラー(濃い赤のトサカ)
  • ピザ(姉・明るい赤のトサカ・頭にピザと書いてある)
  • のりしお(兄・緑のトサカ)
  • ガーリックペッパー(レギュラーの双子の弟・茶色のトサカ)
  • チーズ(上記のお父さん・濃い茶色のトサカ)
  • レッド(同じく上記のお母さん・オレンジのトサカ)
  • ハバネロマヨ(レッドの姉妹・赤いトサカ)
  • のりしょうゆ(のりしおの親友・ピザが好き・緑のトサカ・ネギのような頭)
  • イタリアンバジル(ピザの親友・緑のトサカ・頭が葉っぱ)
  • スパイシー(レギュラーの親友・赤いトサカ)
  • どろソースマヨ(ハバネロマヨの弟子・ピザが好き・ツヤツヤの茶色のトサカ)
  • 王国の創設者(黄色のトサカ)
  • からあげ親父(育ての親・ニンゲン)

何気にこのトリたちは、からあげクン王国の妖精らしく種族が「からあげクン」というらしい。おそ松くんみたいな感じじゃないので、気をつけよう。

からあげクン

からあげクンは1986年に王国からこの世界にやってきて30年以上経ちます。その数は膨大で毎回〇〇味という新商品が出たりするわけですが、今回はコンソメ味とお父さんのチーズ味をレビューします。

他の揚げ物仲間

・大きいなんこつ入りつくね棒 190円

・鶏皮包み 旨辛みそ 200円

・Lチキ レギュラー 180円

・パリチキ 190円

・黄金チキン ローストレッグ 298円

・鶏から 200円

・もちもちチーズまる 216円

・ハッシュドポテト 108円

・ジャンボアメリカンドッグ 108円

・とけコロ 160円

・リゾットコロッケ 160円

・大きなイカフライ 127円

・贅沢厚切りハムカツ 150円

・ふっくらアジフライ 140円

からあげクンデータ コンソメ味

・タンパク質 13.7g

・脂質 14.6g

・糖質 7.1g

・食物繊維 0.7g

・炭水化物 7.8g

・食塩相当量 2.1g

からあげクンデータ チーズ味

・タンパク質 14.5g

・脂質 15.0g

・糖質 9.0g

・食物繊維 0.5g

・食塩相当量 1.9g

からあげクンの評価

・おやつ感覚で食べれるお手軽さ

・いろいろな種類が豊富で味比べが楽しい

・ホットスナックで濃いキャラ設定の面白さ

・単品だと物足りないのでケチャップなど欲しくなる

・時間が経っても油がそこまで気にならない

・味が特別に旨いというわけではないが、酷評されるほどひどくわない

ローソンチキン
ローソンチキン

どれもこれも久々に食べると美味いものだ、筆者は基本的に忖度なんであれ「旨いうまい」と酷評はよほどじゃないとしないので、ある意味参考にならないです。

余談、コンビニレジで・・・

こういうホットスナックは何かしらの商品と一緒に買う「ついで」に求めるものじゃあないですか

だから、ジュースのついでカップ麺やパンなどのついでにちょっと欲しい「おつまみ」感覚な訳で

意外とレジに真っ直ぐ行って、〇〇チキンくださいがなんかできずに遠回りして

鬼滅のタンプラー

鬼滅のタンプラーを無駄に衝動買いしてしまうというアホをやらかす。猪之助だからまぁいいやという謎解決で買ってしまったが、ミニストップ以外はほぼ余計なものを買ってしまうチキンプレイ💦

最近買ってないから気が付かなかったが、コロナの影響でセブンイレブンのレジ対応が変わったのと同様に、ローソンのショーケースに入っている商品は「自分で取ってください」スタイルになってるの本日知りました。

他のところでは店員に取ってもらうが当たり前だったので、ローソンでも同じことしたらプチ恥ずかしい状態。意外と変わってたのね。

このコンビニは「乳酸菌」のあの飲み物ないよなぁとか、全店舗にありそうなものがなかったり

じゃあめんどくさいから、イオンで買おうってなるのでコンビニに行かないことが多くなる

別に一生行かなくても生きていけるじゃんって思うが、やっぱなんだかんだで行ってしまうのが魅力です

(役所行かないで住民票取れたり、郵送配送などの手間など助かる点が多いから一生行く)

エガちゃんの評価はまともなのか?

単純にこういう肉が嫌いというキライがある

マクドナルドの件でだいぶ辛口評価だったが、そもそもにジャンクフードなどがそれほど好きじゃないというだけであり、他の人が好きなら彼は嫌いというのも別に変じゃないし、今回の件もこういうコメントを残すのも「あたおか」なら読めていた内容だと思う。

強いて好意的に見るとするならば、ホットスナックをたまにならいいがガツガツと頼む人間は確かに「ダメ人間」であり、体型維持が出来ない優柔不断さがあるのは同意する。

ブリーフ団側が炎上するのがわかってのチョイスであり、おにぎり事件などエガちゃんならどんとこい!という感じなので、酷評こそしているがある意味売上貢献はしていると思われます。だって、不味い言われたらなんか気になりますもの。

好きな食べ物を嫌いというのは、その人にとっては理解し難いものでしょうけど世の中そんなものなので、むしろこういうものを美味しいと「バクバク」食いすぎて太りまくりにだけは気をつけていただきたい。以上

スポンサードリンク







-Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-
-,