色違いを探す理由はなんだろうか?
それは自分だけの特別なポケモンが欲しいからだ。何千分、何万分の1という低確率で出た時の快感は格別なものでしょう。
ポケモンGOでコミュティデイなど、色違いの確率が上がるイベントが配信されたりと、昔に比べると段違いに取得しやすくなっています。
なので、レア度と問われると低くなりがちだが、そこはポケモントレーナー。しっかりと、コンシューマーだからこそ限定のレア色違いを狙うという方法を確率しているのです。
Youtubeで気になる動画があったのでピックアップします。
ポケモンの色違いの出し方動画
動画内のやり方
いぶ。【ポケモン解説】さんの動画です。
さっそく、今回の厳選の仕方や効率化について学んでいきましょう。
- 厳選するポケモンの生息地の確認
- 生息地に行って厳選するポケモンのアイコンが出る場所を探す
- オートセーブを切ってレポートを書く
- サンドウィッチで「そうぐうパワーレベル2」を発動させる
- 日付をいじって大量発生を出す
- レッツゴーで60匹倒して確率をあげる
- サンドイッチでかがやきパワーを発動させる
- 色違いが出るまで探す
ノーマル | ライス6個+ソルト |
ほのお | ライス6個+ソルト+オリーブ |
みず | ライス6個+ソルト+チリソース |
でんき | ヌードル6個+ベリージャム |
くさ | ライス6個+ソルト+カレーパウダー |
かくとう |
ライス6個+ソルト2個+マーマレード |
こおり | ヌードル6個+ペッパー |
どく | ヌードル6個+バター |
じめん | ヌードル6個+マスタード |
ひこう |
ライス6個+ソルト+ケチャップ |
エスパー | ヌードル6個+ビネガー |
むし | ポテトサラダ6個+ソルト |
いわ | ヌードル6個+カレーパウダー |
ゴースト | ポテトサラダ6個+クリームチーズ |
ドラゴン | ポテトサラダ6個+ソルト2個+ペッパー |
あく | ポテトサラダ6個+ソルト2個+ベリージャム |
はがね | ポテトサラダ6個+マーマレード |
フェアリー | ポテトサラダ6個+ワサビソース2個 |
注意点・補足
セーブはこまめに
3のポケモンSVでは「ゲームが落ちる」ことがあり、せっかく色違い見つけたのにセーブする前に落ちてしまうなんてことになる可能性もある。サンドウィッチ食べる前にセーブして結果が悪ければリトライして、食材のロスを防ぐこともできるのでメリットはこちらのほうが大きい。
レベルは抑えめ?
4のそうぐうパワーはレベルが高いほど効果に期待できるのだが、その素材がレアで手に入りにくいので段階を落として調整するといったもの
レッツゴーで倒す
大量発生で倒すか捕獲するかで確率があがる仕様で、通常1/4096だが、30匹で1/2048に上がり、60匹で1/1365まで上がる。
そこにかがやきパワーを加えるとさらに上がるので、ひかるお守りがなくても入手しやすくなっている。
かがやきサンドを食べたら、走り回る
シームレスで展開されるオープンワールドならではの仕様で、ポケモンが見えなくなるまで離れてから戻るとリポップされるので、わざわざ倒さなくても行ったり来たりするだけで良い。
ただし、見た目が判別しにくいポケモン→例・ズビカ や夕方や夜などの天候でわかりにくいものもいるので注意していこう。
怪しいな?と思ったらあえてレッツゴーして確認するのも手だそうだ。
色違いが出るまで根気
確率がどんなに上がろうとも出ない時は出ない。しかし、あまりに簡単に出ても喜びは薄いのである程度の難易度がなければつまらない。
ポケモンGOで色違いにハマった人、今作でハマりそうな人は是非ともチャレンジしてみよう。
色違いで図鑑コンプなどのやり込み要素もあるが、エンターテイメントとして楽しむだけにしておこう。だんだんと頭おかしくなりそうだし。
ちなみに個人的に好きなサーフゴーには色違いがいない模様。一番欲しいのに残念だ。
ポケモンで遊ぼう
3匹のポケモン、誰を選んだかな?
ひたすら倒していけばいいという考えで色違いに挑んでいましたが、ある程度倒してからの「かがやきパワー」を入れるとは知りませんでした。
さらには、ポケモンが移動すれば再抽選されているのも知らなかったため、非常にためになる動画でした。ありがとうございます。