language change

ポニー セムす ファイティン  インディーゲーム

お嬢様は電子遊戯をかく語りき

こんな格闘ゲームがあるのか?!マイリトルポニー風な生き物がバトルする「Them's Fightin' Herds」

ころも

こんにちわ、ゲーム好きの鯵ヶ沢です。今回見つけたのは、ファンタジーな魔法の世界でポニーたちが活躍する話ではなく、ポニーに似たようなキャラクターが戦う格闘ゲームだよ。

Them's Fightin' Herds「セムズ・ファイティン・ハーズ」とは?

Mane6チームが贈る2D格闘ゲームで、アメリカ合衆国のアニメーター「Lauren・Faust」さんがキャラクターデザインを手がけているんだって。

このローレンさんって方は、「パワーパフガールズ」や「マイリトルポニー」にも関わっているから、この格闘ゲームに出ているキャラクターが似ているのは、不思議じゃないよね。

マイリトルポニー風 ケモノ 動物  

引用元→H2Interactive様公式ページより

カートゥーン調の可愛らしいデザインだが、ムービーにあるように格闘ゲームとして奥が深い。ギルティギアシリーズまたは、「スカルガールズ」のように繋げていくリズミカルなコンボは難しそうだね。

リスペクトしていると、STEAMではギルティ、ブレイブルー、スカルガールコラボイラストが載っているよ。

評判はどうなの?

ころも

2020年にSTEAMで発売されてるんだけど、非常に好評と2000件近いレビューが投稿されてるね

レビューを何個か見ていくと、スカルガールをシンプルにした1対1の勝負で、他キャラクターを乱入させるアシスト機能はなしだがキャラクターはしっかり差別化している。

反面、コンボが決まると延々と相手のターンになるため、格ゲーあるあるになるけど一方的になるのは嫌いって人は向かないかも知んない。

最後に

海外ならではの発想で、色物の格闘ゲームに見えながらも中身はしっかりと格闘ゲームしており、その手のユーザーからの評価は熱い。

対戦はちょっと・・・という人も、一人プレイでひたすら遊びのも良し、ちょっと自信がついたらネット対戦するのも良しと自由だ。

マイリトルポニーに関わった人のデザインしたキャラクター。MLP好きなら一度は触れてみてもいいかもしれないですね。

ちなみに、登場キャラクターはほぼ「メス」とのこと。

個人的にMLPを意識してるのなら日本語声優は沢城みゆき・三森すずこ・徳井青空・佐々木未来・橘田いずみ・加藤英美里といった面々なら面白いと思うけど・・・どうなるか?

ころも

以上、気になるインディーゲームでした!

Them's Fightin' Herdsはこちらで買えます

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき
-