今日見たYoutube

俺の私の大好きな企画・貴ちゃんねるずの「アラートラン」は、カレー専門店「まな愛カレー」!

カレー

目指せ!エノケン!

1904年生まれの俳優・歌手・コメディアンで日本の喜劇王と呼ばれるほど喜劇界の重鎮。声優の榎本智恵子さんは彼の娘さんだそうだ。例えが自分らもイマイチピンとこないが、戦争がなければもっと活躍されいたとそれくらいすごい人を、貴ちゃんに後藤次利さんは重ねる。

どちらかというと、とんねるず世代のソコソコの年齢の方々が見ている印象があったのだが、江頭さんとかもそうだが小学生や中学生でも視聴しているんだなと、もしかすれば「Youtube」やってる人程度かもしれないが、石橋貴明の魅力に気がつくとは時代を先どるnewパワー恐るべし。

貴ちゃんねるずは、例え野球をほぼ知らなくてもスポーツ2021を見たり、時代を担う若手たちをあまりよく知らなくても大喜利で奮闘する姿を見たり、パーマでとっちめてほしい人もいたり(?)欠かさず見ていますが、久々にアラートランが帰ってきました。非常事態宣言で苦しい最中の彼らに良い兆しをと・・・

できれば行って食ってみたいですよ、ほんと。

力になりたいとか、そういうんだけじゃなく旨そうなんだもの。チキショウ

#まな愛カレーさんってどこにあるんでしょ

東京都渋谷区恵比寿南2丁目。

ここの黄色い看板の大龍軒さんのあるoak7ビルの3階にあるそうな。

チャンネル内で外側から見える大きな文字でカレーと書かれているから、わかりやすいといえばわかりやすいが、誰かに紹介されなきゃ見落としがちな感じ。

恵比寿新聞さんのサイトでも紹介されていて、福祉業界からコロナ禍の厳しい最中、「食で人を元気づけたい」と言う一心でカレー店をオープンした。恵比寿という場所が詳しくは存じないが人が多い東京とはいえ、かなりの激戦区ましてやお客の出入りも厳しさがあり、なかなか思うようにいかないと伺える。

カレー

それにしてもいいリアクションですね、腰が抜けるほどヘタリと座るってしまう困惑っぷり。アラートランは石橋貴明というスターが「舞い込んだ」にもかかわらず、薄い反応(嬉しすぎて反応できない)が、結構あったが模範的な回答を目撃した。店主の長門さんは40代と聞くが「ねるとん」や「アランドロン」が出てくるあたり、若々しいリアクションとは別に妙に納得するワードが出てくる。

恵比寿新聞さんの訪問した時期でも崖っぷちなことを書いていたが、アラートラン時にはタイムリミットが迫っている。助成金出ないとか一瞬なんでだろうと思ったが自分の店じゃないのか・・・出してやれよそんくらい(生意気にいう)

しかし、妙に番組見て気になったのがカレー紹介するステージなのに、なぜ他のテーブルにう○こちゃんグッズ置いてあるのはわざとなのか、長門さんのキャラといい不思議ワールドが広がっていく。まさかの金田朋子ことキントモ先生の名前が出てくるとは思わなかった。

ニコニコうま

なんでにっこりした馬の絵なのかはさておき、最初に出てきたココナッツカレー。

大分の玄米にニコリと笑ったソースで書いた顔。マナ卵、漬物とハムと全体的に爽やかな彩りに仕上がった可愛らいしいカレー。独創的でインドカレー屋さんじゃ見かけないスタイルだ。

で、貴ちゃんが気になったカスメリティ(kasoori methi)とはハーブ香辛料の一種で、英語だとフェネグリークと呼ばれている。メティはインド語でマメ科の植物だが、それを乾燥させたものがカレーにかけられているのものらしい。

カレーにネギって合うもんなんですね、あんましなじみが無い。

キーマカレー

そして、キーマカレー出ました。これとタンドリーチキンの組み合わせ、そして「ナン」が進む進むのひき肉三昧のカレー。やっぱり、真ん中にニコニコマークとマナ卵がいる。濃い目なラインナップだが野菜のバランスも考えている。

これは彼女が福祉関係にいたから、バランスよくというものをより重視してるのかな?トロ玉とキーマの相性良さそう、「評判は普通よりちょっと上」だそうだ。

ターメリックライスバージョンのはガチでうまそうだなぁって、感じたし・・・。普通に食って見たいよね。

コロナに負けないバイタリティ。そして、一緒にいた若林くん、ええ子で可愛い字を書くじゃないの!今回もほっこり回でした。

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛い!!!

https://www.instagram.com/p/CPqNIW5Ae6g/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

NAIVE SHOPはこちら

-今日見たYoutube