

こんばんわ・・・なのかしら?
何時でも構わないわ、とにかくインディーゲームの「OMORI」プレイしていくわね

意味深なオープニングね。左の子・・・は誰だかわからないけど、右の子が「OMORI」って最初に出てきた男の子。なにやら塞ぎ込んでるようすだけど、何があったのかしらね?

ここから操作可能ね、パソコンやティッシュ箱と、キャンパスノートみたいなのがある。なにかしら?これがセーブポイントかもしれないわね。

なんだこれ?大量のネコと赤い文字、アヒルやソフトクリームなど色々几帳面に描いてるわね?なんかの暗号かしら・・・結構ページがあってめくってみると。

ケ・・・ケーキに・・目玉?オヤジさんかしら?
サイコロになる前の状態、赤い何かが垂れてる滑り台、バッド?ボール?赤いグルグルから出てくる手?うーん、さっぱりわからない。
意外とこの先を暗示した内容なのかしらね。

パソコンのあった空間から外に移動できるみたい、無限ループっぽいしなんか赤い変な手みたいなのが追いかけてくるし、奥に行ったらナイフが落ちてるし。大丈夫かしら・・・アンダーテールのようにモンスターを〇すなみたいなことでエンディングが変わるとか。・・・ありえるわね.
わざわざ「ピカピカ」ってアピールするって、これから穢れる暗示?示唆?

謎のドアが近くにあったからぬけてみたけど…なにこれ?可愛い。保育園みたいな感じだわ
気になるわね、特に奥にあるプレゼント箱の横にある「咲」に出てくる娘(のどか)みたいなお面▼

紅一点って感じかしら、可愛いわね。口が悪いけど・・・意外と物理系なのかしら?

気になるわよね、オモリだけは色が抜けているし生気が感じられない。感情がどっかにいってしまったような顔。RPGの主人公らしいっていえば、主人公らしい。

にゃーん♪・・・じゃないや、あずまんが大王だわ、わかんなかったらYoutubeとかでOPを見やがればいいのよ
・・・思ってる以上に似てなかったわね・・・記憶なんてそんなものかしら

外に出て南の方に向かったら、広々とした公園に出た。マリって子とバジルって子が出迎えてくれて一緒にアルバムを見たけど、
その前にセーブポイントがピクニック用のバスケットって、なんでなのかしら?海外のセーブポイントはいつも変わっているわね
-
-
上海のPixpilチームのインディーゲーム「イーストワード」をクリアしたのでネタバレ控えめレビュー【Eastward】アサガオ好きですか?
続きを見る
イーストワードというゲームは冷蔵庫にセーブだったし、色々センスが出るものね。

リア充だわ、すっごいリア充だわ!

私もこんな屈託のない笑顔をしていた時期があったのよね・・・そういう感想言うゲームじゃないんだけどね・・・

まったく感情が無いってわけじゃないのね、オモリは。バジルって子と特に仲が良いみたい。白黒なのがきになるけど

微笑ましい空間だけど、マリは制服、ケルとオーブリーはそれ相応の恰好してるけど、ヒロって子だけパジャマ?なんでだろ。

この公園はボスが出禁を食らっているようね。素直に出禁に従ってくれるボスがボスをやってるのかしらね?

公園のゴミ箱みたいなのがショップらしい。ミミックのようなショップ店員は「まきびし」を売ってくれるとのこと。英語版でも「Makibisi」なのかしら?しかもトラップとして使うというより、まきびしを投げつけるように使い方をしているような・・・

やっぱり素直に出禁にしたがうわけないわよね。バジルを人質にして初バトルに挑むがともかく戦うしか選択儀はないわね
オモリは無表情でナイフ振り回してるのね、普通に怖い光景。

無表情の子が無理やり笑顔にさせられているような、苦しい表情してる・・・とその前にHP0になったキャラはトーストにされてしまうようね。なんでトーストなのかは前回調べてみたが、「破滅」や「次は無い」などスラングで使われているらしい。
リボンがついたトーストとか初めて見たわね。
-
-
引きこもり・鬱病がテーマの「OMORI」、どんな世界?奇妙な夢の中の世界を歩く自分と向き合う物語をプレイする。
続きを見る
次回へ続く・・・