
やっほー、ポケモンしてる?今日は、「ほのおワニポケモン」のホゲータの動画について紹介するよー
新しいポケモンのゲームに出てくるんだよね?どういうポケモンなの?


ポケモンスカーレット・バイオレットに登場する御三家の一体ね。詳しくはこれを見てね
ホゲータとは?

見た目通り「のんびりとした性格」食べることが大好き。お腹と背中にある黄色い部分のウロコは、熱を吸収して炎のエネルギーに変えることができる。名前の由来は、ほのお+アリゲーター、またはスペイン語で焚き火を意味する「fogata」。
英語名はFuecoco、韓国語では뜨아거 、中国語は呆火鳄。火または炎のワニと言う意味になっている。
へぇ、ワニっぽいポケモンなのね。口をポカーンとあけて「間抜け」っぽい感じが可愛いわね



ヒトカゲ以来の爬虫類系のポケモンなんだって、同じワニと言えばワニノコってのもいるけど、あんましワニ系っていないね。
それで、そのホゲータがなんなわけ?


それは、こちらを見るといいよ
粘土で作ったホゲータがすごい
ぽかぷ:粘土でポケモンを作る動画で有名なYoutuber職人の「ねんどよしりん」さんの新作が出てたのだ!
えねこ:・・・あ!もしかして、この前「ニャオハ」作った人だっけ?
-
-
ニャオハたつな・・・いや、ニャオハが大地に立ってる?!
続きを見る
ぽかぷ:そそそ!これでクワッスが加われば、パルデア御三家が勢揃いだね♪
えねこ:いいわね・・・にゃんこポケモン。ポケセンでつい買っちゃうのよね・・・。
ぽかぷ:おーい、今回はホゲータの動画だぞー
ホゲータの動画はこちら
ぽかぷ:制作に1ヶ月掛かってるって、やっぱ手間がすごいんだね
えねこ:ホゲータの頭のトサカ?部分が、どうなってるのか気になってたけど針金を粘土で巻いて作るのね・・・
ぽかぷ:あのトサカ部分ってなんなんだろね?ひよこになんのかな?
えねこ:・・・いや意味わかんない。髪の毛かなんかでしょ?なんでヒヨコになんのよ。
ぽかぷ:え、だってラウドボーンに進化すると頭がスッキリするんだよ。
ぽかぷ:んで、鼻のところに炎の玉みたいなのができてて、それがヒヨコに変化する技があるの。
えねこ:・・・よくわかんないけど、ホゲータの頭の毛は無くなるってことね?
頭がスッキリしたラウドボーン

合間合間の演出について

猫はこたつで丸くなる
えねこ:ああ・・・合間合間にニャオハが出てる。
えねこ:やっぱりニャオハかわいっ!
ぽかぷ:ぷくっとしたプリンとか、チコリータ、ポッチャマと凝ってる演出だよね
ぽかぷ:あと、ホゲータって言えば序盤で、リンゴを燃やすシーンあるけど、
ぽかぷ:なんかリンゴと相性良くてインスタ映えるするよね。
えねこ:りんごの名産地とかとコラボしたら、バカ売れするんじゃない?
ぽかぷ:カジッチュ差し置いてそんなことできないよ、多分。
えねこ:それにしても、前のもそうだけどただ創作するだけじゃなく、
えねこ:視聴者を引き込みやすいように、ストーリー仕立てにするのは面白いわね
ぽかぷ:ねー。なんかこだわりがすごいし、本当にポケセンに置いてありそうなクオリティだし。
移動用の箱に入れたら、捨て猫みたいになったホゲータ pic.twitter.com/d6u3pRY5Et
— ねんどよしりん (YouTuber)pokémon clay art (clay yoshirin) (@plasmaclusterha) December 31, 2022
えねこ:こんな顔されたら、拾っていきたくなるわね。アタシはニャオちゃん推しだけど
ぽかぷ:なんか、チワワのCM思い出すよね。どうする?って感じで
えねこ:いや、ネタがわかんない・・・。何年前の話それ?
(おまけ)猫はこたつで丸くなる
ニャオハこたつで丸くなる〜♪ pic.twitter.com/b1gm4zdK0V
— ねんどよしりん (YouTuber)pokémon clay art (clay yoshirin) (@plasmaclusterha) December 29, 2022
えねこ:アタシのエネコやプニャットも一緒に入れてあげたい・・・
ぽかぷ:おー、ウチもヒトカゲとかポカブ入れたらあったまりそう♪
えねこ:ほのお系のポケモンを入れるなって!
えねこ:ただでさえ、しっぽの炎や鼻息がえぐいんだから
ぽかぷ:えー意地悪だよそれー。くさ系だってこたつの電熱に弱いかも知んないじゃん
えねこ:くさにゃんこは平気よ。
ポケモン作ってみた記事はこちら
ポケモンの「ドオー」をねんどで再現する動画と、なぜかダイワスカーレット?
ポケモンSVが発売されてから1ヶ月が経つが、まだまだ熱は冷めることはなく。 むしろ、色違いポケモンの捕獲や、対戦用ポケモンの調整などここからが本番だといわんばかりの加熱っぷり。 個人的に色違い集めは好きだが、あまり対戦は好みじゃなく「対戦用に仕上げるけど」あまり対戦しない人だ。負けることが嫌いというより対戦時間が長いうえに、相手を読んで戦うのを苦手だからだ。 負けまくりはスプラトゥーンでこれでも勝手くらい負けてます。 さて、そんな中一つの記事が気になってとある動画を見ている。 ドオーとヌオーをおまんじゅう ...
今年も愛でたい「金のコイキング」のプラモを作る動画を視聴する
No.129 コイキング 世界一弱いポケモンと評価され、図鑑にも悲しいくらい弱いとあんまりな説明文が毎回記載れている。 飛び跳ねるだけが取り柄のように言われているが、そんな評価の反面、生命力は強くどの地域でも生息している。 「おおむかしは まだ もうすこし つよかったらしい。しかし いまは かなしい くらいに よわいのだ。」 大昔はもう少し強かったらしいが、アルセウス時代でも「情けなし」と、肩透かしのように言われていることから、カロスの戦争時代か、さらに化石ポケモン達が過ごしていたとされる時代には強かった ...
3Dプリンターで作られたポケモンのスピアーのリアルっぷりがすごい!を見る。【ポケトーク】
スピアーはこんなポケモン 初代のトキワの森に登場するビードルがコクーンを経て進化した姿。レベル10で最終進化を遂げるため早い段階で戦力に出来る。アニメでは頻繁に森の中で出てくるイメージだが、実際ゲーム内では遭遇する機会は少なく。バトルに置いても同じで、虫取りの少年も中々出してくることがない。同じくレベル10で進化するバタフリーは、捕獲にする際に頼りになり、エスパー系の技にも優れているので旅のパーティには劣る面が見られた。アニメでもメインの回があったりと、スピアーは若干不遇であったが・・・待望のメガシンカが ...
どのブイズが好き?粘土で作られたイーブイたちのお部屋
No.131 イーブイ 動画はこちら ぽかぷ:ひなたぼっこするリーフィア、お出かけから帰ってきたサンダース ぽかぷ:それを出迎えるリーフィア、お風呂でくつろぐシャワーズ、暖炉で部屋を温めるブースター ぽかぷ:部屋掃除している「きまじめ」グレイシア、悪戯好きなエーフィ、switchで遊んでいるブラッキー。 えねこ:外の窓から覗いているイーブイと個性豊かだね。 ぽかぷ:この作品が出来た時、または製作されていた時期って「アルセウス」が発売された当たりだから ぽかぷ:ブラッキーの遊んでいるゲーム機にモクローとかい ...
等身大のホゲータにリンゴをあげたい
ホゲータとは? 見た目通り「のんびりとした性格」食べることが大好き。お腹と背中にある黄色い部分のウロコは、熱を吸収して炎のエネルギーに変えることができる。名前の由来は、ほのお+アリゲーター、またはスペイン語で焚き火を意味する「fogata」。 英語名はFuecoco、韓国語では뜨아거 、中国語は呆火鳄。火または炎のワニと言う意味になっている。 粘土で作ったホゲータがすごい ぽかぷ:粘土でポケモンを作る動画で有名なYoutuber職人の「ねんどよしりん」さんの新作が出てたのだ! えねこ:・・・あ!もしかして ...
前が見えねぇ!ポケモンに、うまくボールが当たらないフィギュアが可愛い
過去のポケモン作ってみた系動画はこちら 動画の見所。 概要 おきはちゃんねる【粘土ポケモン】さんが作成したクレイアート。(投稿は12月28日より)今回は、モクロー(モンスターボール)、プリン(スーパーボール)、コイル(ハイパーボール)、タマザラシ(プレミアボール)、メタモン(マスターボール)とそれぞれ、顔面にめり込んだユニークなデザイン。 えねこ:200円、300円ガチャガチャにありそうな感じね。 ぽかぷ:ねー。でも、カチカチなボディのコイルの顔面にボールがめり込んでいるのはなんか不思議だね。 えねこ:そ ...
粘土でまぼろしのポケモンジラーチのクオリティの凄さに驚かされる(Youtubeを見た)
No.385 ジラーチ jirachi ねがいごとポケモン タイプ はがね エスパー 高さ:0.3m 重さ:1.1kg 1000年間で7日だけ目を覚まし、どんな願い事を叶えると、大昔から語り継がれてきた。 1000年に一度清らかな歌声を聞くことで7日の間だけ 目を覚ます。 など図鑑に記載されているように生きている間に逢えないかもしれない幻のポケモン 画像はAmazonより、劇場版ポケットモンスター七夜の願い星 劇場版ではマサトと一緒に遊んだりと微笑ましい姿が描かれており、眠りにつく際の ...
tiktokのポケモンのオリジナルグッズを作ってみた!の動画を色々観てみた
・・・・・・・・ ・・・・ ・・ 可愛いポケモン部門 綿棒で作ったヌオー くまったさん(kumattaojisan)による作品。大量の綿棒を接着剤でまとめていき、ドット絵を想起される仕上がりになる綿棒アート。約23秒ほどの動画で、裏を捲ると・・・? もちもちパピモッチ こねこねびより(konekonebiyori)さんによるクレイアート。 パン屋さんのパンコーナーに紛れ込んでしまったテイストのパピモッチ。台座となるベーカリーバスケットに「メイ」の椎茸・・・もとい、ライ麦パンを添えて雰囲気作りがいいね。約2 ...
ヌオーの「風おこし」を堪能したい!扇風機とは?
1月5日はヌオーの日と言われている。 その理由は、ヌオーの図鑑No.195でそれの数字を足した数字 「1+9+5」で15となり、1月5日はヌオーの日として非公式として認識されている。 エクエアっぽい?Amazonで販売中 動画はこちら える:涼しそうな見た目ですから、夏にぴったりですね えねこ:重量はありそうだから、持って顔に吹きかけるってのは難しそうだね えねこ:あと、この動画のヌオーはオスっしょ? える:そうですね。 える:色違いやオスメスの別バージョンなどありましたら、 える:面白そうですね。 ...
(おまけ)置いてきぼりにされたホゲータ
ぽかぷ:そういえば、ホゲータって言えば最近「置いてきぼりにされた」ってSNSで話題になったんだって。
えねこ:置いて行かれた?
えねこ:アタシだったら発狂するかも知んない。ニャビちゃん置いてったらと考えあると・・・
ぽかぷ:職員さんに拾ってもらえたからよかったよねー。
ぽかぷ:ホゲータのこと心配で夜も眠れなかったかも知んない
えねこ:いやー流石に、そこまではないんじゃない?
ぽかぷ:うそっ?ニャースを電車に置いて来てたらやばくない?
えねこ:興信所使ってでも探し出すわよ。当たり前じゃない。
ぽかぷ:猫系のポケモンの愛がすげーっすわ。
アマゾンにて好評発売中