食用系少女

お嬢様は電子遊戯をかく語りき

マドカのタピオカミルクティ、再びブームか【台湾パイナップルケーキ】系の、食用系少女も来るか?!

芯まで頂ける自由パイナップル

最近のニュースで、中国の税関から輸入をストップがかかり、この判断に台湾は「非合理的」と反発。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_603dba0bc5b601179ec00fea

総統・蔡英文(ツァンインウェイ)さんが、記憶に新しい「オーストラリア産ワインと同じように、パイナップルをターゲット」にした経済への圧力ではないか。行き場を失った果実をどうにかしたいと、総統自らSNSで呼びかけた。相変わらずの行動力。

総統殿、申し訳ございません。ワタクシ、パイナップルケーキ食べたことないかも。スイーツに注目しし始めたのわりと最近で、こんな甘ったるいもん食えるか!って昔は拒否していたバカ舌です。

いまじゃ、普通にコンビニいったら新作のケーキやパフェなどのチェック、レストランなどで外食した際も食後のデザートは欠かさなくなったいる。

このニュースで何が嬉しいかというと、日本がいち早くに対応。かなりの数の受注が入った模様で、積極的に支援しようとする動きがみられる。震災などで支援して、頂いたりと何かとお世話になっている。日頃の行いってのが、ものすごく大事でましてや、新型コロナにたいして「いち早く警告」し、被害を出さないように徹底している。その実績ある行動を観ているため、私自身も好印象である。

台湾パイナップルの特徴

通常パインとは違い、樹で完熟させるため酸味が少なく甘さが強い。そして、真ん中部分の芯までも食べれくらい柔らかい。

種類も10以上とあるらしく「ゴールデンパイン」「はちみつパイン」「キャラメルパイン」などブランド名がついている。

是非とも、味比べをしてみたいものです。

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Pine-Taiwan1.htm

外見から、熟してるから全体的にオレンジなんでしょうかね。緑いろのイメージでしたが、柑橘系な綺麗な色合い。

スーパーだと西友さんが取り扱う模様ですが、お店が無い場合は楽天さんなどから購入して、味を観てもいいかもしれません。自分もケーキは非常に興味ある。

困った時はお互い様、最近国同士のギスギス感でどうにも悪口の言い合い。よろしくないですね。

(そもそも、ギスギスした結果がこうなったから、日本も台湾もプラスに働いたという皮肉な感じだが)

ともかく、我が青森県は

台湾との交流を勧めているので(割と最近知った)、うちの県にもパイナップルブームの気流をお願いいたしたい!

食用系少女

ハイカロリーになったら、運動すりゃいいんだ!!

台湾のゲーム「食用系少女」プレイ時のものです↓

台湾のB級グルメを扱った「食用系少女」をプレイして、タピオカミルクティーを愛でる。

台湾の歴史の一部を知るゲーム↓

【台湾】のインディーゲーム「返校」。果てしなく彷徨う少女の物語。【プレイ日記と感想など】

タピオカミルクティー、再々ブーム到来か?

タピオカミルクティー

【青森県】合浦公園と台湾料理店とポケモンGOと【オレンジハート】カロリー多めの旅

ちょっと前に、青森市で台湾料理店にいったとき、帰りに「そういえばタピオカミルクティー」は飲んでないと気づき、ミニストップで「温タピ」を購入したときの画像。

いきなりだが、タピオカミルクティーに対しては、自分もあまり美味しいものという印象はない。

なぜなら、タピオカパール自体がそれほど好きじゃないからだ、餅のような小さなものがなんか邪魔しているような感じで、のどに引っかかる感じ。Youtubeなどで「そこそこの年齢」いった人があまり好きがっていないのは、そういうところだろうか?

だが、最近(でもないが)「温タピ」というホットな商品が出たため興味本位で飲んでみたら一変。

意外と飲みやすく、タピオカ自体に味が結構付いていて美味しい。あったかいことにより、モチモチが大して邪魔に感じなかった(個人差あり)

店により味の品質が全然違うと語る。

食用系少女

ご飯粒がお椀についたまま、キャベツの添えを残して肉だけ食う、そんな感じで売る方は完食して頂きたいという思いが、「金払うんだからどうでもいいだろ、んなの」と届かないのも現実。(キャベツの千切りの定食を残すに至ってはなんで頼むんだよって思うけど)

ゲーム内でもコストが度外視するが、味についての妥協は許さない。ミルクや茶葉など日本人向けに調整されたものだったりと、食の研究は奥が深い。

食用系少女

所謂、インスタ映えだけの輩。どこの国でも食に育てられておいて、何も感じないなどそこらの草食ってるのと変わらないんじゃないか?は、言い過ぎだが、自分に注目してもらいたいだけの余裕が無いひとなんでしょね。店を困らせることはしたくないっすね。

こういった台湾が注目されている最中、もしかしたらまた「タピオカミルクティー」が浮上して、流行になるかもしれない。味の改良や種類も出だしているので、カロリーを気にしないのであれば冷タピ、温タピの味比べをしてみるのもいいかもしれない。

食用系少女 Food Girls 通常版 - Switch

食用系少女 Food Girls 通常版 - Switch

4,450円(03/27 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

関係ないけど、台湾メロンパン。じゃなくて香港メロンパンという中にバターが入った、これもまた最近話題になった商品。なんでか、台湾の考案という売り出しだったらしく本当は香港と全然違うところらしい。台湾の夜市などでも見かけられるため、勘違いしたってことなのかしらん?

まぁどちらにしても旨そうだから、いつか食べてみたい。

NAIVE SHOPはこちら

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき