language change

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO インディーゲーム ニコが来た 

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

ゲームクリエイター桜井政博から学ぶ、止めるとは?【01】

2022年08/04に投稿された「大事なところはストップ」【仕様】について

ヒットストップ演出とは?

ころも

敵を攻撃する時に生じる演出のことで、格闘ゲームでよく見られるよね

大物ボスを倒した時のフラッシュとかそんな感じっすよね

naivedog 漫画娘
とうこ

ギャフン!

敵を倒した時や味方がやられた時など一瞬止まることで、プレイヤーはより実感できるように工夫されている

動画のポイント、感じたこと

動画内に出てくるディフェンダーとは?

1980年にピンボール機・ビデオゲーム機で有名なウィリアムス社が開発したアーケードゲーム。
世界初のシューティングゲームで、ビデオゲーム・オブザイヤーを受賞するほどの、大ヒット作品。

続編には、スターゲート(ディフェンダー2)が発売され、任天堂取締役の岩田聡さんや、桜井さんが所属していたHAL研究所によりファミコン移植したという繋がりがある。

HAL研究所は、星のカービィシリーズのデベロッパー。

止める+振動+スロー

わずかほんの数秒程度の演出。

グラディウスのように、爆発時に振動しながらスロー演出も映えるが、宇宙空間という背景ということもあり、あっさりとした雰囲気と合っている。

必ずしもその演出が適当なのかは、ゲームデザインに寄る。バランスよく止めることが大事と学ぶ。

動画はこちら

桜井さん動画はこちら

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO インディーゲーム ニコが来た 

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

2023/1/13

ゲームクリエイター桜井政博から学ぶ、止めるとは?【01】

2022年08/04に投稿された「大事なところはストップ」【仕様】について ヒットストップ演出とは? ギャフン! 敵を倒した時や味方がやられた時など一瞬止まることで、プレイヤーはより実感できるように工夫されている 動画のポイント、感じたこと 動画内に出てくるディフェンダーとは? 1980年にピンボール機・ビデオゲーム機で有名なウィリアムス社が開発したアーケードゲーム。世界初のシューティングゲームで、ビデオゲーム・オブザイヤーを受賞するほどの、大ヒット作品。 続編には、スターゲート(ディフェンダー2)が発売 ...

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO インディーゲーム ニコが来た 

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

2023/1/13

ゲームクリエイター桜井政博から学ぶ、企画コンセプト【02】

2022年8/25に投稿された「星のカービィ」【企画コンセプト】 ご存知! 初代ゲームボーイはこれ。画像はAmazonスポンサーリンクより 動画のポイント、感じたこと 1992年に発売された画期的なゲーム 桜井さんが19歳の時に企画したカービィのプロット。 すでに、カービィというキャラクターは完成しており、敵やモノを吸い込む、吸い込んだモノを頬張りながら移動できる、吸い込んだモノを発射して攻撃する、飲み込んで消化するという基本は30年経っても色褪せずに残っている。 最大の特徴といえば、マリオやロックマンな ...

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-
-,