language change

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO インディーゲーム ニコが来た 

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

ゲームクリエイター桜井政博から学ぶ、企画コンセプト【02】

2022年8/25に投稿された「星のカービィ」【企画コンセプト】

ご存知!

ころも

桜井さんのデビュー作「星のカービィ」は、2022年で30周年を迎えるよ

Switchで最新作のディスカバリーが出てるけど、始まりのゲームボーイ自体を触ったことある子は少ないっしょね。

naivedog 漫画娘
とうこ

初代ゲームボーイはこれ。画像はAmazonスポンサーリンクより

ころも

あたしも、お父さんが持ってたの触ったくらいだよ。

ゲーム自体は、いつかSwitch onlineで遊べるかもしれないけど、本物の重さってのはやってみてほしいっすね。

naivedog 漫画娘
とうこ

動画のポイント、感じたこと

1992年に発売された画期的なゲーム

桜井さんが19歳の時に企画したカービィのプロット。

すでに、カービィというキャラクターは完成しており、敵やモノを吸い込む、吸い込んだモノを頬張りながら移動できる、吸い込んだモノを発射して攻撃する、飲み込んで消化するという基本は30年経っても色褪せずに残っている。

最大の特徴といえば、マリオやロックマンなどに比べるとかなり簡単にクリアが可能なこと。

当時としても、アクションゲームが苦手なプレイヤーでも、体力制による敵からの攻撃がヒットしても、すぐにはやられない仕様や一撃アウトな落下は、ホバーリングで回避可能と安心設計で今でもユーザー目線は変わらない。

動画内でも発言されたように、ファミコンゲームは簡単にクリアできるアクションゲームは案外少なく、歯応えこそあるがゲーム初心者にはハードルが高いものが多かった。

「ぬるい」ゲームであれど、どの層でも遊びやすいを追求したからこそ、今日まで続く大ヒットゲームとなったのは偉大である。

音楽へのこだわり

音楽にこだわりあると話す桜井さん。その手腕はスマッシュブラザーズでコラボキャラクターに対しても遺憾無く発揮され、むしろやりすぎるくらいが丁度いいほど、こだわりが強いのがわかる。

カービィのステージが始まる前に、ユニークなデモが始まるがAボタンを押さないで眺めると確かに丁度いいタイミングで終了し、ゲームがスタートする。

ステージクリアまたはボス攻略後には必ずというほど、カービィダンスが披露される。死闘を繰り広げた後のちょっとした癒しが用意とプレイヤーを楽しませる設計。

あの頃のゲーム機

発売されたのが1992年で、スーパーファミコンが世に出て間も無い頃。主力とされる次世代期に押される形となるが、携帯して遊べるゲーム機としてはまだまだ現役だった。

しかし、ゲームボーイがいよいよ下火となる1996年には、CD-ROMを用いた3Dゲームが主流になり、任天堂も独自のカセットロムを用いた更なる次世代機64を展開していた。

いよいよ、ゲームボーイも時代と共に消え去ると思いきや、ポケットモンスターの登場により携帯ゲーム機は新たな進路へと向かう。

ポケモンは携帯ゲーム機の救世主的存在だが、誰でも遊べるをモットーに掲げたカービィもまた、携帯ゲーム普及への起点となったのは間違いない・・・と思う。

動画はこちら

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO インディーゲーム ニコが来た 

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

2023/1/13

ゲームクリエイター桜井政博から学ぶ、止めるとは?【01】

2022年08/04に投稿された「大事なところはストップ」【仕様】について ヒットストップ演出とは? ギャフン! 敵を倒した時や味方がやられた時など一瞬止まることで、プレイヤーはより実感できるように工夫されている 動画のポイント、感じたこと 動画内に出てくるディフェンダーとは? 1980年にピンボール機・ビデオゲーム機で有名なウィリアムス社が開発したアーケードゲーム。世界初のシューティングゲームで、ビデオゲーム・オブザイヤーを受賞するほどの、大ヒット作品。 続編には、スターゲート(ディフェンダー2)が発売 ...

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO インディーゲーム ニコが来た 

Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-

2023/1/13

ゲームクリエイター桜井政博から学ぶ、企画コンセプト【02】

2022年8/25に投稿された「星のカービィ」【企画コンセプト】 ご存知! 初代ゲームボーイはこれ。画像はAmazonスポンサーリンクより 動画のポイント、感じたこと 1992年に発売された画期的なゲーム 桜井さんが19歳の時に企画したカービィのプロット。 すでに、カービィというキャラクターは完成しており、敵やモノを吸い込む、吸い込んだモノを頬張りながら移動できる、吸い込んだモノを発射して攻撃する、飲み込んで消化するという基本は30年経っても色褪せずに残っている。 最大の特徴といえば、マリオやロックマンな ...

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-Ai lain spear head-気になる話題のニュースなど-
-,