
こんにちわ、ポケモントレーナーcoromo でございます。ポケモンGOにてようやく 色違いのミュウを見つけたので早速散歩してきました。今回はただそれだけのブログ。
#水色のミュウまでの道のり
幻ポケモンの中ではトップクラスに難易度の高く。
唯一手に入るのが映画館でもらえる「ふるびたかいず」が無いとゲームでその場所に行けないため、バグ技など駆使しない限りは出会えることがない。また、うっかり普通の色のミュウを捕まえたら終わるので出てくるまで何度もエンカウントしなくてはならず、かなりの時間泥棒が発生した。
このため、期間限定であるが幻の色違いをそのまま配布しているセレビィやジラーチと違い、ミュウは期間限定な上に何度も繰り返し戦闘しなきゃならないので、これを自力で所持した人は「偉い!」と素直に褒めていいと思うし、自慢していい。(鈴木ケンゾウくんは惜しまない労力に頭が上がらないものだ)
そして、ポケモンGOにて2021年2月20日にて「Pokemon GO Tour: カントー地方」という大型イベントが行われ、そのスペシャルリサーチにてミュウの色違いが配布されると大いに盛り上がらせた。
#ちなみに1996年2月27日は初代ポケモンの発売日
あかを選ぶか、みどりを選ぶかちょっと違うよ?
ゲームボーイで発売されたソフトで、当時主に対戦用として使用されていた専用のケーブルをポケモンの交換してコミュニケーションを取るという画期的な方法で注目を集め、口コミによりどんどんと広まり今じゃ「ポケモン」と言う名前は全世界に通じるワードとなり、ポケモンの名前とピカチュウくらいなら知ってるという方も少なくない。

配布されるといっても、様々なタスクをクリアしなければならずポケモンを何匹ゲット、ポケストを何回か回す、ジム戦などトレーナーバトルをする、ロケット団とバトルしてシャドウポケモンをリトレーン(治してあげる)するなどあるが、
#タスクはどのくらいあるの?
全部でタスクは4つと割と少なめ。たまに10個とかイベントによって多いものだがミュウの場合は中身が重い。
タスク1
#カントーメダルをプラチナにする
カントーポケモン、フシギダネから始まりミュウまでの151匹を集めると言うもの。ピンクミュウも150匹集めるが条件なので初期はカントー、ジョウトだらけなので集めやすいのですが今じゃイッシュ、カロスのポケモンが参戦しアローラ組やガラル組の一部のポケモンも出てきたりしているため、結構難易度高かったりする。


初期からやっていたため苦労はなかったが、それでも150までの道のりは2年以上かかった記憶がある。なぜならバリヤードやケンタロス、ガルーラが日本にいないから。
※ギフトを151個贈る
それほどの難易度ではないが、フレンド登録をしないとならないのでソロでやりたいプレイヤーを悩ませる仕様。1日に贈れるに制限はないがフレンドをそこまで用意できるかはその人の腕次第。Twitterにフレンドコードを貼り付けてるので、協力して欲しいと言う方いるならどうぞ。
下の画像から私のTwitterに飛びます↓
例え4.5人ほどでも時間かければいいだけなので、そんなに躍起になることじゃないが早く終わらせたい気持ちもわかる。
♪グレートスローを151投げる
ポケモンを捕獲する時に丸い円が出て、そこを目がけて投げる。中央に近ければ近いほど捕獲率が上昇し手に入りやすいのだが、ポケモンGOプラスやモンボプラスなど用いてもカウントされないので、じっくり自分で見てやらなくれはならない。

ポケモンのサイズによっての難易度は左右されるので出来るだけ大きなポケモンを発見次第、数を稼いでおくのがいいかと。
タスク2
◇30日連続でポケモンを捕まえる
30日間、毎日1匹でもいいのでとにかく捕まえる。何かしらで1日プレイできなかった場合は最初からやり直しとなる。ポッポでもキャタピーでもいいので30日間粘ろう!

本来なら数ヶ月に終わるはずだった作業が長引いた原因は、仕事で疲れ果ててポケモンGOを起動させるの忘れてしまい、それが数回に渡ったことだ。
毎日やってるはずなのになんで忘れるんだ?と問われても、忘れたんだからしょうがないだろと返答するしかない。自分でも情けない。なんか目標があるとかえって忘れてしまうような?
#ポケモンを151種類捕まえる
そのタイトル通り151種類のポケモンを集めると言うもの。被りなしで集めなきゃならないが、意外とこれは現在カロスまで登場しているため、イベントも重なればそれほど難しいものじゃない。30日連続捕獲と並行していくので、長いスパンを考えれば自然と集まるしポケGOプラスなど駆使していけば、あっさり終わる。

こうして好きなポケモンと散歩しながらゆっくり集めればいいじゃないか。何せ次はあれが待ってるわけだから!
♪インスタグラムで投稿してますのでもしよかったらどうぞ!
https://www.instagram.com/p/CR5-4RshP3J/?utm_source=ig_web_copy_link
全ポケモンタイプをそれぞれ30匹捕まえる
ノーマル・ほのお・みず・くさ・ひこう・かくとう・どく・でんき・じめん・いわ・エスパー・こおり・むし・ゴースト・はがね・ドラゴン・あく・フェアリーの18種類。

普通に集めるだけなら合計540匹と大量に捕獲しなければならないが、ポケモンは複合型がたくさん存在するので、ほのお×ひこうで2箇所1匹確保とカウントされる。しかし、未進化ポケモンは単タイプがほとんどなのでレイドの進化型や伝説など狙ってなるべく手早く済ませたい。
問題は、ドラゴンタイプや季節によってゴーストやあくが出にくかったりとクセのあるポケモンが多いことだろうか?

ついこの前行われたフカマル(ドラゴン×じめん)のイベント(2021.6.6)や、6時頃に行われる大量発生、またはあく・ゴースト目当てにロケット団狩りするのも手だろう。デルビルはあく×ほのおだからかなり楽ができた。この一ヶ月まるまると時間のかかるタスクを乗り越え、ようやくミュウが見えてきたプレイヤーをさらに叩き落とすタスクが待っていた。テンガン山を登るがごとく険しい!
【ポケモン25周年】幻の青いソフトと幻のミュウを探し、すべてに祝福を!
https://amzn.to/3yhfpRB
タスク3
〆トレーナーレベルを40に到達する
自分はだいぶ前に40に到着し、問題なく突破できている。

ちなみに41でサボっている。レベル40までの必要経験値は累計20000000xp。2千万である。
今ではグレート、エクセレントを出せば1000xpと多くもらえたりするがそれでも途方もない数字である。経験値がアップするイベントを掴み、タマゴを使用してレイド含めて頑張ればなんとかなるかもしれない。長年やってきた私含めたプレイヤーだからこそあっさり突破だが、ここで心折れかける人もいるかもしれない。
◇ポケストップ151個を回す。
割とこれだけだと拍子抜けする優しい部分。151箇所じゃなくて個なので新規のいったところに行かなきゃならないなどはない。なんなら公園で再び回せるようになるまで待てばいいくらい・・・なんだが、次のタスクには、
○フィールドリサーチタスクを151回達成する
と、言うものが加わる。
〇〇を何匹捕獲しろ、捕まえる時ナイスやグレートを出す、ロケット団を倒す、リトレーンしろ、卵を孵化させろなどなど様々なミッションが下される。
時間こそかかるが、頑張れば1日で終われるものなのだがタマゴ孵化など速攻で終わらせにくいものが混じったりと一筋縄じゃない。また、同じポケストからはミッションがもらえないので他のところに出向かなきゃならない。
個人的に最悪なのが、最近増えたARマッピング。ポケストっぷをカメラでグルリと撮影してアップしてクリアするものだが、時間がかかりすぎる。手をグネグネさせればいいだけなのだが、スキャンに数分はかかる上にアップロードもしなければならない。あとでも可能だが、リサーチミッションも確保しておかないといけない手間。割とめんどくさかった。

こういった場所は必ずと言うほどARタスクが挟まってくるので、ポケストの上の部分で察したなら今は避けたいところ。
この十和田湖を撮影した時みたいにゆったりした時に望みたい。
♪151km歩く
ポケモンGOの醍醐味であり、みんな外に出て歩こう!というこのゲームといえばなタスク。
北海道が東西で約500km、南北で約400km。その半分のちょいくらいを歩けということだ(雑)
こればかりはともかく歩け!もしくは100万円の自転車で漕いでいけ!
>ポケモンを1510匹捕まえる
まだ捕まえるのかよ!!
博士側もちょっと相談したほうがいいですよ?何体送ったと思ってるんだかボックスパンパンだっての!

世間はオリンピック。任天堂の姿はなかった。しかし、頑張る選手たちの裏でこちらも汗水垂らして頑張っていた。厳しい「ひでり」から「ききかいひ」、「マイペース」に自分なりに、「はやおき」して真っ暗な中スタートしたり、「ノーガード」でムシ攻撃を受けまくったり、ポケストでひたすら「たまひろい」、「パンクロック」な音楽を耳に「ふくつのせいしん」。
色違いのミュウを手に入れた人はどれほどいるかわからないが、それぞれのドラマがあったに違いない。とんだ「ひとでなし」かもしれない。「さめはだ」かもしれない。



ついにゴールテープは切られた。長き戦いよ、さらば!(メルタンが締めなのは、おこうが勿体無いからメルタン箱使って数稼いでた)
【ポケモンTシャツ】でミュウをプリント♪UNIQLOのUTmeで自分だけのポケモンTシャツを作ろう。
https://amzn.to/3idUZ6a
#ギアナからやってきたミュウ

初代ポケモンにて、アメリカのギアナのジャングルで発見されたとなっており、ちょうどミュウの右手、右足部分がギアナである(ざっくりとした説明)ニューヨークはイッシュのモデルになっているので、その南側を舞台にした土地が出て来ればミュウに関して何かわかるのかもしれない。
(青森県にちょうどアメリカの自由の女神(モモちゃん)がある公園に経度表した地図があるので合わせてみた。)



何年か前と同じように、透明でウロウロ飛ぶミュウを捕獲するイベントが始まる。3、4回で確保!

せっかくなのでミュウとポケ散歩。いつものピンクじゃないってだけで特別感がすごい。

ついでに水色的な色違いポケモンとも写真を撮りました。

目標達成し、再び気楽にポケモンGO再開です。タテトプスとズガイドスの色違いが全然出てこないので、まだまだ夏は終わりません。

意外と水色系の色違いって持ってたんだなぁとしみじみ。

今度は本場アメリカでミュウとポケ散歩できたらなという、目標を掲げましょう。このご時世というかまさかのあの感染者数なので、今はお金貯めてじっくり落ち着くの待っていましょうね。がっつり人がいないところを散歩はするけど。
#今からでも間に合う、ポケモンGOの世界