お嬢様は電子遊戯をかく語りき

【祝・ウマ娘 プリティーダービー】満を持してゲーム配信されたので、プレイする。ハマる面白さ!【Cygames】

ウマ娘 ダイワスカーレット

我々は三年待ったのだ・・・!

現実の競走馬を萌え擬人化させるという、何番煎じかわからず「艦これ」「刀剣乱舞」「お城プロジェクトRE」、ミリタリー・ロボットものなど「MS少女」および「サン娘」、「ロボットガールズ」、「フレームアームズ」、ハード機をモチーフにした「ネプテューヌシリーズ」、「セガ・ハード・ガールズ」など数が多すぎて、あの当時は「もういいよ感」は確かにあった。

そうはいっても、そのジャンルをより知ってもらいたいためのマーケティングの一つのため、人々の関心を引き入れるための戦略なので、これが「きっかけ」で元の作品に触れるかもしれないし、イケメン、女の子目当てだけかもしれない。だが、そいつはそういうやつだったというだけで、「入り」方にケチをつけてはいけない。

過去に台湾✖萌え✖夜市を題材にしたゲームをプレイしたが、意外とマニアックな知識も入ったりするので、たかだか「萌え」と馬鹿にできたものじゃない。

ウマ娘 メジロマックイーン

なんとなく、登録しておいてどういったものか、というか「いわば」ダービースタリオンのような飼育し、大会に出場させて優勝を目指すとバトル物が多かったので、こういったジャンルは自分が知らないだけだが、プレイしたことがない。

しかし、サービス配信が1年後くらいに伸びその合間に「アニメ」が放映され、期間の穴埋めがされていたが結局さらに伸びてしまい、「お流れ」になってしまったのではと危惧された。

ああ、もうないんだなぁとCygamesから出ているゲーム見てたら「プリンセスコネクト!Re:Dive」を発見、ちょこちょこプレイしている。同社から出ているグラブルや神撃のバハムートなど提供されているが、音楽に田中公平の文字あったからというそれだけの理由である。しかもOPだけなのに。

ウマ娘 

なにはともあれ、かなりの難産であったが頓挫せずに、コロナ禍で苦しい最中でも競馬場を駆け巡る彼女ら送り出した企業の方々に感謝します。

本命!穴馬!かきわけて!

とりあえず、ゲームを始めてみる、説明なくともわかるトレーニングをして各ステータスを上げて、疲労が溜まったら休憩、疲労が溜まりすぎて倒れたり足をグネッたら保健室で過ごす。

固有のスキルがあり、他のウマ娘から継承して競争時に有利になるように底上げできる。また、メインのウマ娘選択したあとにサポートカードをつけると、トレーニング内でスキル習得のフォローや、ステータスにプラスになるように文字通りサポートしてくれる。

ここだけなら単純で画像の「ダイワスカーレット」は、

バ場=競走するフィールド・訓練特訓などするフィールド

芝=緑の芝生の中を走る、雨天荒など走りにくいためかなり結果に左右される。

ダート=土(砂)の上を走るため、パワーが必要。雨天荒では固まるので走りやすい。

得意な距離

短距離・スプリンター型(1000(5ハロン)~1400m(7ハロン))

マイル・マイラー型(1400m7ハロン~1800m(9ハロン)、

中距離・クラシックディスタンス型(1800m(9ハロン)~2200m未満(11ハロン)、

長距離・ステイヤー型(2800m以上(14ハロン))

※ハロンは1ハロン(fur)=201.168メートル、計算がめんどい場合は200mで半分の1fと覚えればいいっぽい。

好む戦法・脚質

逃げ→スタート開始から先頭に立ちゴールインを目指す。闘争心が強いが、馬郡の中で走るを好まないためペースダウンする恐れがある。またハイペースなためスタミナ切れに注意。

先行→逃げ馬の後ろあたりでレースを走り、直線手前でトップに出て駆け抜ける。逃げ馬が早ければ早いほどペース配分をあげなくてはならず、スタミナが保てずに後方から追い抜きを許してしまうこともある。

差し→レース前半は馬郡の中や後方で走り、最終コーナーあたりから追い抜く。馬込みや巻き上げた砂などにも動じない。瞬発力が試され、タイミング逃すと本領発揮できずに終わってしまうことがある。

追い込み→馬郡の後方に控えて、最後の直線で瞬発力を発揮する。スタミナを温存して一気に加速するパワーが必要だが、馬群に阻まれてうまく動けなかったり、外回りしたりすると距離が増えたり、スタミナもその分使うので、勝つときは豪快だが、レース展開に大きく左右されやすい。

ダイワスカーレットは、性格上何が何でもトップを取らなきゃならないという気質なため、逃げ・先行型。しかし、スタミナがそこまであるわけでもなく瞬発力にも欠けるのか、マイルや中距離が得意としている。(ゲーム内を観た感じ)

また、3歳馬のシンザン記念で「かかり」気味なレースをし黒星をつけられた歴史の影響か、割とレース序盤でバッドステータスを引き出すことがある。

ダイワスカーレットとは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
ダイワスカーレット ウマ娘

とりあえず、ステータスを上げてスキルを取得して、水着でウマ娘の凹凸を楽しみながら大会に出る。

課金はしていないが相当にSSRのサポートキャラをつかんだ方が、能力上げにも有利のため一個でも欲しい所だが、何も当たらず地道に行くことにする。

ダイワスカーレット ウマ娘

妙なマイナスイベントも挟まれたりするため、コンディション管理は適当にできない。これが発動すると1ターンが無駄になっちゃうので、なるべく起こしたくない。また、ほぼ強制的にマイナスになるのもあるので、注意が必要。決して胸の大きさで速さや身の軽さが決まるわけではないので、胸格差で選ぶのはよろしくない。

それよりレース中にヒラヒラした服や、長い髪が目の前にうろつかれたほうがはるかに邪魔な気がするが、メジロマックイーンのように妨害したと捉えられないらしい。ミホノブルボンみたいにSF的なアイテムをつけた子とか、肌をガリっと傷つけそうな気がするが…そうでもないようだ。

うま娘 ダイワスカーレット

雨の日も真っ黒になりながら、走らなきゃならない。そしてこの後に

ダイワスカーレット ウマ娘

急いでシャワー浴びて、着替えてLiveで歌わなければならない。例え、スタミナがやばそうでも紅白歌合戦の欅坂46のようになっても歌わなければならない。アイドルと選手を両立させねばならない、恐るべし根性。

ウォッカ ダイワスカーレット

しかし、途中でライバル「ウォッカ」に大敗。契約を解除される(ゲームオーバー)。

ダイワスカーレットのストーリーがそうなのか、連続レースが組み込まれてステータス上げるどころじゃなくなったため、スペシャルウィークやゴールドシップなどに歯が立たず終わってしまう。かなりテコ入れしないと勝てないっぽいから、周回して完璧レディとして仕上げたい。せめてSくらいには。

キングヘイロー

割と好みのキングゲ・・・キングヘイローさん。などプリコネと同じく☆1を育てていけば一級品になるかもしれないので、色々育ててから本命を上げる形でいいと取り掛かる。

多分だが、そういって「ハルウララ」最強計画を打ち出すものが出てくるのだろう。

スパロボ風にいうと「ボスボロット」のような自分で最強にしてあげたい衝動に駆られるような愛着あるウマ娘。是非とも、あのアーモンド(いないけど)を制するくらいのハルウララを育成してほしい。&みたい。ゲームってそんなもんだから!

グラスワンダー

意外と歌が豊富でキャラのモデリングも美しい、ミホノブルボンが踊りの時も着けてるの邪魔じゃね?って思うがそれはともかくとして、既存のキャラがトップになればセンターで歌えるため、アニメで活躍できなかった子をここに立たせたいというのが面白い。

主人公だったスペシャルウィークやサイレンススズカが、脇中の脇!で踊ることもあるわけだ。

ウマ娘

メインストーリーはメジロマックイーンがメイン。大脱走のスティーブン・マックイーンみたいな名前だなぁと思ったら、由来だったようだ。デビューは4歳馬と遅め。

5歳馬の天皇賞(秋)にて、進路妨害をしたとして18着に降着する話がしっかりとあり、ウマ娘とはいえ車並のスピードで走っているため、接触しようものなら大事故につながりかねない。いつも茶化すゴールドシップもそこらへんは弁えている。

それにしても前髪ぱっつんウマ娘やたれ目のウマ娘と、あんまりな名前。パッツンってゴルシもパッツンだし。

ウマ娘

ゴルシは髪型変えると雰囲気がバツグンに変わる。この髪型ゴルシを所望したい。プリコネで四季折々のガチャキャラが出るので、あるかもしれない。あってください!

ダイワスカーレット

正直いってやることが普段と違って、いまだによくわかっていない状態。とりあえず、ガチャで推しウマ娘当てるより、サポートカードを豊富にして既存のキャラを少しでもステータス上げてそれから、自分の好きなキャラを仕上げていけばいいと思う。まず全然GⅠいけないし( ノД`)シクシク…

色々展開している「ウマ娘」

https://anime-umamusume.jp/

まだまだ始まったばかりの「ウマ娘」、コンテンツが気に入ったら本場の競馬で楽しむのもアリかな?

NAIVE SHOPはこちら

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき