language change

umamusume supechan

お嬢様は電子遊戯をかく語りき

ウマ娘の誕生日が一斉に来るぞ!ガチャ石は大丈夫か?生誕祭を祝うための準備をしよう。

ウマ娘

ウマ娘のプロフィールをご覧になったことはあるでしょうか、ゲームをプレイしたことある人は当然あると思います。

自己紹介文、学年、所属寮、身長、体重(はっきりとした数字は不明)、誕生日、得意不得意と好感度ランクを上げていくと解放されていくのだが、全部のキャラクターを所持しているわけではないので、好きなキャラ以外のプロフは特に意識したことがない人もいると思います。

自分も育成しているウマ娘の誕生日をそれほど気にしたことがなかったのだが、元ネタが競走馬のため誕生日がほとんど似たような時期になってしまい、

今月はワタシの誕生日なのよねぇ・・・

 ウマ娘ウマ娘 

ええ?!あなたも誕生日なの?と、春先に集中している。

ウマ娘の誕生日(と声優さん)を出来るだけ調べる

せっかくなので、ウマ娘or競走馬の誕生日+に色々と調べてみた。

豆粒情報と声優さんの出演作品なども載せますが、ほぼ気分なので代表作がなかったりします。

スペシャルウィーク(special week) 

スペシャルウィーク

[st-rich-animation type="lr" delay="0" duration="1000" offset="200"]

紫の衣装やメンコがトレードマーク。1995年5月2日に北海道の門別町の日高大洋牧場にて生まれる。

父はサンデーサイレンス、母はキャンペンガール。


母親の父(祖父)にマルゼンスキーがおり、ウマ娘内でも近しい間柄で絡みがある。また、マチカネフクキタルが良く名前を出す「シラオキ」様の血も引いている。

(シラオキ様って馬だったんだ・・・)

 

CV・和氣あず未さん 9月8日生まれ

アイドルマスターシンデレラガールズ(片桐早苗役)

ファイアーエムブレムヒーローズ(ピアニー役)

ガールフレンド(仮) (緒川唯役)

教えてギャル子ちゃん(ギャル子役)などなど

 

[/st-rich-animation]

 

 

サイレンススズカ(Silence Suzuka)

サイレンススズカ

全体的に緑に黄色のラインなどが特徴的。1994年5月1日北海道の平取町の稲原牧場で生まれる。

父はサンデーサイレンス 母はワキア。

姉弟にワキアオブスズカ、コマンドスズカ、ラスカルスズカがいる。

このスズカの由来は岐阜県・三重県・滋賀県の県境沿いにある鈴鹿山脈であり、

ロイヤルスズカ、ミレニアムスズカ、スズカマンボ、スズカフェニックス、スズカコーズウェイ、スズカデヴィアス、スズカプレストなどおり、仮にウマ娘にフェニックスが参戦したら、「サイレンス」さんと呼ばなければならない・・・かもしれない。

(ウイニングポストでスズカがたくさん出てきて驚いたのだ)

 

CVは高野麻里佳さん 2月22日生まれ 声優ユニット「イヤホンズ」のメンバー

SB69 (しばりん役)

境界戦機(能瀬ヒナ役)

ファイアーエムブレムif(ミドリコ役)

AKIBA‘S TRIP‐THE ANIMATION‐(伝木凱にわか役)

ひなこのーと(中島ゆあ役)などなど

 

トウカイテイオー(Tokai teio)

トウカイテイオー

皇帝シンボリルドルフのようにと「帝王」を授かった奇跡の名馬。

1988年4月20日、北海道新冠町(にいかっぷ)の長浜牧場にて誕生する。

父は言わずもがなシンボリルドルフ 母はトウカイナチュラル。

ウマ娘では親子の関係どころか姉妹ですらない。見た目も言動も幼く感じるが、リアルではスズカらより年代が上なので先輩風な接し方されても普通なことなのだ。

(だからそこそこに、ため口きいても大丈夫なんだなぁ)

 

CV・Machicoさん 3月25日生まれ

 

りゅうおうのおしごと!(月夜見坂燎役)

アイドルマスターミリオンライブ!(伊吹翼役)

Fate/Grand Order (謎の蘭丸X役)などなど

 

マルゼンスキー(Maruzensky )

マルゼンスキー

・スーパーカーの異名を持ち、ウマ娘内で普通に制服姿で運転する免許取得者。

リアル馬は1974年5月19日、北海道の早来町の橋本牧場にて誕生した。

名前の由来は、馬主の橋本氏の屋号「丸善」と父のニジンスキーが合わさったもの、もし牝馬だった場合「ミスマルゼン」と考えていたようで、ウマ娘なので問題なく名乗れる。

父はニジンスキー 母はバックパサー。子供にはサクラチヨノオー、孫の位置にあたるところにはライスシャワー、ウイニングチケット、メジロブライト、スペシャルウィーク。

(スーパーカーの餌食になるのは誰だ?)

 

CVはLynnさん 6月1日生まれ

競女!!!!!!!!(神無のぞみ役)

さばげぶっ!(経堂麻耶役)

風夏(秋月風夏役)

SB69(ララリン役)

はたらく細胞BLACK(白血球役)などなど

 

フジキセキ(Fuji Kiseki)

フジキセキ

舞台俳優を母に持ち、ウマ娘たちの悩みを親身になって助けてくれるイケメンウマ娘。エンターテイナーとして女性だけでなく男性もしっかりと魅了する勝負服など話題を搔っ攫うスター。

リアル馬は1992年4月15日、北海道の千歳市社台ファーム千歳で誕生する。

父親はサンデーサイレンス、母親はミルレーサー。

名前の由来は「富士山」と「奇跡」または輝石でありミラクルや栄光の軌跡など複数の意味が込められている。

ヒシアマゾンのお目付け役とされているが、レースで対決したことはなくこれといって絡みが無いが1996年の第21回エリザベス女王杯(G1)にて、フジキセキの姉にあたるシャイニンレーサーがヒシアマゾンに直線にて進路妨害。そのことにより間接的に縁があり・・・これが元ネタなら相当マニアックな箇所をチョイスしたことになる。

つのまる原作の漫画「みどりのマキバオー」に登場する主人公のライバル「黒い帝王」ことカスケードのモデルとのこと。

(戦績はシンボリルドルフで、カスケードの弟はそれ以上なのに目立たない戦績)

 

ウマ娘CVは松井恵理子さん 3月8日生まれ

普通の女子高生が「ろこどる」やってみた(美原菫役)

アイドルマスターシンデレラガールズ(神谷奈緒役)

SB69(吽役)

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION(大空レイ役)

半妖の夜叉姫(日暮萌役)などなど

 

オグリキャップ(Oguri Cap)

オグリキャップ

クールでマイペースだが、レースとなるとウマ娘が変わったかのような闘争心むき出しになる「芦屋の怪物」。

リアル馬は1985年3月27日、北海道三石町の稲葉牧場で誕生した。

父親はダンシングキャップ、母親はホワイトナルビー。オグリと言えば葦毛のこの馬がイメージされるが(メジロ家風にいえば)オグリ家の兄妹がたくさんいる。

(トラック・シルバー・イチバン・シャーク・ドン・メーカー・ロード・ビート・ホワイト・トウショウ・ローマン・ルションなど)

名前の由来は馬主の小栗孝一さんの「オグリ」と親のダンシング「キャップ」から取られた。

幼少名は「ハツラツ」という名前で食欲旺盛で雑草を所かまわずたべるほどで、稲葉牧場から美山育成牧場に移った後も変わらない食べっぷりとのことで、ウマ娘の「大食いキャラ」としてキャラクターを得ている。

女性を競馬場に呼び込んだ立役者と評されるほど、人気はすさまじく「オグリギャル」なるファンを獲得するわけだが、「漫画版シンデレラグレイ」の地方の同級生などがその魅力に惹き付けられて、態度が軟化した後に素直に応援するなどリアルの競馬ファンを現したものだと思われる。

ウマ娘CVは高柳知葉(ともよ)さん 10月14日生まれ

まちカドまぞく(陽夏木ミカン役)

アイカツオンパレード!(野々村ののは役)

恋する小惑星(木ノ幡みら役)

BLUE REFLECTION RAY/澪(靭こころ役)などなど

ゴールドシップ(Gold Ship)

ゴールドシップ

黙っていれば美人(CDジャケットだと意地悪なお嬢様風)なのに性格がとんでもなく、アニメ化になるとさらに顔が長くなる(見ようによってはいじめっ子キャラ)「浮沈艦」。

しかし、好き勝手にやってるが特訓は普通にするし、同僚を声出して応援するしで「ふざけるところはふざけてるが、大事な所はキチンとする」とわかっててやっているから質が悪い。

アニメ化からゲームアプリ配信までの数年を支え続けた看板娘なので、多少のおふざけ程度(120億円クラスの事件でもない限り)は愛嬌と捉えられるので、ゴールドシップなだけに「金」を呼ぶ存在とありがたがれるかもしれない。

リアル馬は2009年3月6日、北海道の沙流(さる)郡日高町の出口牧場にて産まれる。

父親はステイゴールド、母親はポイントフラッグ、母親の父にメジロマックイーン。

名前の由来は父親のゴールドから取られ、船のように大きいというところかしら。

アニメの影響かマックイーンを弄る役回り根強いせいか年上のように見えるが、リアル馬から見ても下級生であるはずなのだが「ため口・呼び捨て」もとい誰にでも公平な態度で「気にすんな」という姿勢。

どちらの世界も「ネタに事欠かさないキャラ」となっているが、須貝厩舎に入厩した時から共同通信杯までは大人しかったとあり、ウマ娘で「トレセン」に入る前や入学当初はCDジャケットの「深層令嬢」のような大人しいゴルシ(?)は、決して間違いでもないということかもしれない。

(悪戯好きそうなスカーレットになんかに驚いてるウォッカ、なにか企んでそうな読めない美人のゴルシ。この系統のジャケットイメージのウマ娘もゲームとはちょっと違っているイメージなので面白い)

ウマ娘のCVは上田瞳さん 7月29日生まれ

まめねこ(だいず役)

戦翼のシグルドリーヴァ(レイリー・ハルティア役)

ロボットガールズZ(デスクロスV9役)

ポケモンマスターズ(マーシュ役)

グランブルーファンタジー(ゴールドシップ役)などなど

ウオッカ(Vodka)

ウォッカ

かっこよさやハードボイルな世界に憧れるボーイッシュなウマ娘。反面、色恋沙汰には奥手で「キス」という単語すらも苦手意識があるが、ライブでは克服したのか我慢してるのか普通に歌う。

不良学生風なスタンスを気取っているが女子力が高く、母親に仕込まれたとはいえ色々な料理が出来る。

名前の由来はロシアなどで有名な蒸留酒「ウォッカ」から取られているが、競走馬やウマ娘の方は「オ」が大文字と区別されている。

2004年4月4日 北海道日高郡新ひだか町にあるカントリー牧場で生まれる。

父は第69回東京優駿優勝馬のタニノギムレット、母はタニノシスターでシラオキ様関係の血筋。(フクちゃん同様にスペやウオッカも崇めていい存在)

父親がジンベースのカクテル名から取られているので、娘のほうも「ジン」と候補に挙がったが却下され、同じ度数である「ウオッカ」を採用された。

ウマ娘内でもわかりやすいほどダイワスカーレットと対立しているが、現実の競走馬では彼女らの関係を「ガラスの仮面」の北島マヤと姫川亜弓のように例えられていたとのこと。また、ウオッカが女性人気が多く、ダイワスカーレットが男性人気が多いことを反映してのデザインと考えるとその対比も面白い。

ウマ娘でのCVは大橋彩香さん 9月13日生まれ

ドキドキプリキュア (ランス役)

ナイツ&マジック (アデルトルート・オルター役)

アイカツフレンズ!(明日香ミライ役)

マギアレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝(秋野かえで役)

結城友奈は勇者である (乃木若葉役)

ド級編隊エグゼロス (大河橙馬役) などなど

 

ダイワスカーレット(Daiwa Scarlet)

ダイワスカーレット

プライドが高く、テンプレ的なツンデレ具合を魅せる。努力家だがかなり無理をしてしまう上に忠告を聞き入れなかったりと、負けん気の強さが悪く出てしまうことがある。

ウォッカの項目で、男性人気がありそうなデザインを意識してか「受けのいい要素」がかなり備わっている。さらに初期キャラで初めの中距離育成などでお世話になるので、そのまま現在でもエースとして仕上げるトレーナーも少なくないかも?

2004年5月13日 北海道千歳市の社台ファームにて生まれる。

父親は「アグネスタキオン」、母はスカーレットブーケ、母親の父親にはノーザンテースト(マチカネタンホイザーの父親)

(同じ母の父つながり(ブルードメアサイアーという)では、サクラバクシンオー・エアグルーヴ・トーセンジョーダン)

名前の由来は大城敬三氏の会社「大和商事」と同じ冠名に「ダイワ」、映画「風と共に去りぬ」のヒロインのスカーレット・オハラから取られている。

ウマ娘の性格が「魅力的だが頑固で強情」なのも映画も参考になっているのだろうか。

同じく社台ファーム出身馬は、

エアシャカール・アグネスタキオン・マンハッタンカフェ・エイシンフラッシュ・カレンチャンなどがいる。

 

ウマ娘でのCV木村千咲さん 8月28日生まれ

はるかなレシーブ(大城あかり役)

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(ミー・マニィ役)

ぎゃる☆がん2(天使りーす役)

アズールレーン(Z28役)

鬼斬(エル・ガーゴイル役)などなど

ウマ娘誕生日調べ中・・・

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき