
今回のウマ娘
2022年2月8日より実装された「メジロラモーヌ」の妹の「メジロアルダン」が迎えられずに笠松のウマ娘がやって来たというオチに嬉しい反面悔しい気持ちもあり、またしてもよく知らない馬なので調べてみるブログです。
イラストは当たるように願掛けしたが、徒労に終わった。
メジロアルダン‐Mejiro Ardan‐
1985年3月28日生まれ、生涯成績 14勝4勝
獲得賞金 2億4332万9000円
父親はアスワン(ノーザンテースト初期の産駒、獲得賞金が6666万と綺麗にならんでいる)
母親はメジロヒリュウ
アルダンの由来は不明。ラモーヌがアルプスの山脈の峰から取られているが同じく山からだろうか?
もしくは同年代にマーシャス(ギリシャ神話の登場人物)、マスキット(砂糖結晶と糖蜜の混合物)と何かしらから取られているはずなのだが、フランスの女優のファニーアルダンからが有力なのだろうか?(牝馬「に」じゃなくて牡馬なのが引っかかるが・・・)
(自分のような競馬初心者さんようにかいつまんで、要所のみ摘出してますのであしからず。)
競走馬の方のアルダン
- 双子として生まれ、片方は残念ながら死産
- 競走馬の双子は大成しないとのリスクがあるらしく、仮に死産しなかったとしてもどちらかが犠牲になっていた可能性もある
- そういった背景は「アドマイヤベガ」が有名であり、馬は一体ずつしか産まないというわけじゃない。(ゲームやってるとここら辺全然わからない)
- デビューは東京競馬4歳未出走戦(1200不ダート) 唯一のダート戦での勝利
- 続く4月 山藤賞(1800良芝)1着と連勝
- NHK杯(2000稍重芝)2着、東京優駿(2400m良芝)2着となる(サクラチヨノオーとヤエノムテキと接戦)
- このレース後に骨折が発覚、長期療養となる
- 1年もの歳月が過ぎ、1989年のメイステークス(2400稍重芝)にて復帰戦を果たす
- 二か月後のGⅡ高松宮杯(2000稍重芝)にてバンブーメモリーを破り初重賞を飾る
- しかし、続く毎日王冠(1800稍重芝)にてオグリキャップと出走、同月の天皇賞(秋)にはスーパークリークと3強との戦いに勝つことが出来なかった(それでもアルダンは3着)
- 天皇賞後に屈腱炎を発症し、長期療養にはいる
- 翌年の1990年9月中山競馬オールカマー戦(2200重芝)にて復帰するも4着
- 再び天皇賞(秋)に挑むが、かつて戦ったヤエノムテキに敗北してしまう(2着)
- 同年の有馬記念(2500良芝)に出走するが、再びオグリキャップに敗北しただけでなく10着と大きく離されてしまう。
- さらに不幸か日経新春杯(2200良芝)にて4着と敗れ屈腱炎が再び発症してしまう。
- 1991年の11月富士ステークス(1800良芝)で復帰するもかつてのようにはいかOP戦にて6着
- 同月、ジャパンカップ(2400良芝)14着を最後に引退、種牡馬として余生を過ごす
- 2001年には中国の北京に渡り、2002年に急逝する
- 子供の中に中国の競走馬ウーディ―が大きな活躍を残しており、父親として有名になっている
- ウーディ―の意味は(無敵)らしく、ムテキに負けたが無敵が世界で勝った?
ウマ娘の方のメジロアルダン
- キャッチコピーが「ガラスの脚を持つ令嬢」
- 幼いころから体が弱く、レースには不利とハンデを背負っている(ウマ娘レベルだから人間からするとやっぱり強い)
- シンデレラグレイ版では▼
- チヨノオー、ヤエノムテキ、ディクタストライカ、クリークなど交友関係が広い
- 上記の競走馬歴同様にチヨノオーに差し返された後に、怪我が発覚する
- ゲーム版では▼
- 基本的なキャラ設定は漫画版同様に非常に落ち着いた性格で、メジロ家が多数登場しているのでお姉さんポジションとして慕われている
- メンタル面でのマイナスは少なめだが、ガラスの脚が引き起こすバッドステータスがトレーナーを悩ませる(連続出走が徒になる)
- 競走馬の初陣がダート戦だったが、適性はG。わりと長距離戦走ってるが、Dと低め。
個人的余談
何故、競走馬との毛色とは程遠い透き通るような水色なのか?
透き通るような水色の髪は、ガラスを意識し繊細さを表現したもの。正直、言われてみればなるほどなレベルのむずかしさ。
勝負服は白と緑(メンコが緑)、左右の手袋の色は馬のソックスを現したもの。
ゲームにもちょこちょこ顔を出していて、非常に落ち着きのある実力者風に見え漫画版では、ちょっと意地悪なキャラの印象もあった。実際にはやっかみや嫌がらせとは程遠い子。
脚はガラスとまで厳しい現実と戦わなきゃいけないアルダンだが、反面メンタル面は強化ガラスであり誰とでも打ち解けるコミュお化けだったりと、トレーナー面で指導するウマ娘に向いていそうな雰囲気はある。
多大な実績を作ったウーディ―の件など、走りで敵わなくても秀でたものがかなり多く。非常に頼りがいのあるウマ娘と調べていくうちに見る目が変わった。
・・・なおさら当てたかったが、大食いキャップを育てろという啓示を帯びたのでがんばる。
ラモーヌが実装されるかわからないが、メジロ家が増えてライブさせたい感が強いのでたのんます!