language change

お嬢様は電子遊戯をかく語りき

ウマ娘のキングヘイローの「靴」について語る。

有馬記念でイクイノックスが力強い走りで勝利したのが記憶に新しい。

父親はキタサンブラックで父子制覇を成し遂げ、キャリア6戦で有馬記念制覇した競走馬は史上初だそうで、ウマ娘だとわりとゲームとして普通にありそうな戦歴だが、実際の競走馬でこんなに早く成し遂げるのは凄いことだ。

かのシンボリルドルフだっても9レース後なので、「七冠馬」超えもありえるかもしれない。

もしかすれば、怪我など止む負えない事情が出る可能性もあるが今後どれだけの戦績を残せるのか期待したいところ。

さて、今回はイクイノックスの縁ある競走馬をモデルにしたウマ娘の脚について、ぼやぼやと書いていきます。

ゲーム攻略とかではなく、趣味の範疇レベルの情報なのでご了承ください。

キングヘイローのパンプス

ナイーブドッグ naive dog ゲーム ブログ Youtube COROMO ウマ娘 キングヘイロー

足の甲の部分が広く開き、滑らせるように履くシューズ。ハイヒールと区別しにくいものも存在するが、かかとの高さが6〜7cm以上のものを指す。

競走馬のキングヘイローの後ろ足のソックス部分が白色なのでシューズもそれに合わせている。基本的に緑多めで青と白丸が彼女と競走馬のイメージカラーだ。

お嬢様ゆえのチョイスだが、他のキャラクターが運動靴やサンダルやブーツなど使用している中、パンプスは少々走りにくいイメージがある。

脱げにくいように金具ベルトで固定しているが、高速で走るウマ娘に耐えられるような設計でないとちょっとした拘束程度では心許ない。

トゥーシューズ型なのだが、ウマ娘なので足の裏には蹄鉄が仕込まれている。競技でも重要事項なので、シューズを作成する際に見た目と蹄鉄のバランスをよく考え作らないといけないので、ただのオシャレではない。

ヒール部分と蹄鉄部分がうまく高さ調整するようになっているので、後付けで付けるにはかなり手間がかかると思われる。

どういうわけか、水着キャラやプライベートの格好ですらもレース用に蹄鉄が仕込まれている。本当にプライベートの格好はイベントCG見る限り無いので使い分けている節があるが、お金がかかりそうだ。

レース場はターフかダートなので、床に影響が少なめで気にしないが、ライブ上の床がすごいことになっている気がしないでも無い。

痛くないパンプス

元々は綺麗な姿勢を見せるためのものだが、相性が悪いと足が痛くなり靴擦れを起こす原因となる。

ましてや、約1分から5分の短い間とはいえ全力疾走するので、お洒落を維持しつつお嬢様らしくエレガントさを見せつつ、勝負靴としての役割を果たさなくちゃならないと制作者の責任は重大だ。

ウマ娘の足の故障は当然避けなきゃならないので、彼女らの勝負服は煌びやかで人々の心を魅了するものだが、そこは縁の下の力持ちであるシューズの役割。

走りやすいパンプス条件

  • ヒールの高さ
  • 力を入れてもぐにゃっとしない
  • 前足部分が厚底
  • 靴底がすべりにくい
  • 土踏まずのクッション
  • トゥの細さ

が、挙げられる。

ヒールの高さ

お嬢様ゆえにスタイルの良さとエレガントさをアピールすることは大事で、同年代組と差別化するためには必須な要素だ。しかし、ヒールが高すぎると上手く走れずバランスが悪い。

アニメ・ゲームにはヒールで俊敏な動きできるキャラクターが山ほどいるが、スポコンをテーマにしているウマ娘ではあまりオシャレ過ぎてもよくない

ちからを入れてもぐにゃっとしない

靴の耐久力はどのウマ娘も課題の一つだと思われる。

野球でもサッカーでもバスケでも足を使うスポーツは、良いシューズを使っている。中国映画の少林サッカーではボロボロのサッカーシューズが勝利の鍵になったこともあるが、基本は高品質なシューズがあってこそだ。

お嬢様ゆえに生半可なものは作らせない姿勢なはずなので、一流の革で制作されている。

前足部分が厚底

とにかく、勝ちへの執念が強いウマ娘。どんなに引っ込み思案なキャラクターでもいざ本番となると、闘争心がむき出しになる。漫画版シンデレラグレイで鬼の形相がネタにされるが、本来あれくらいバチバチでやりあっている。

シューズの話に戻るが、厚底部分が無いと言うことはより力強く地面を蹴れる。ぶっちゃけ、本当に早く走りたいなら運動靴にすりゃいいのにとか思わなくも無いが、両立させなきゃならない。なぜなら、彼女らはスポーツマンであるし、アイドルでもあるのだ。

靴底がすべりにく

内側がツルツルしては脱げてしまう可能性もある。ウマ娘の場合、生足でもそのまま走っていっちゃいそうな気がするが、蹄鉄無しで走るはかなり無茶なので内側もしっかり滑らない対策を施かさないといけない。

土踏まずのクッション

インソールが土踏まずのクッションとなるので疲れにくいというメリットがある。

キングヘイローのインソールは当然一流なので、2500m・3000mと長距離でも疲れない仕様になっているのだろう。さらにライブもあるので、脚の負担を出来るだけ軽減できるように配慮されているはず。

スタミナ回復スキルで補っているが、シューズもスタミナ維持に貢献していると勝手に想像している。

トゥの細さ

キングヘイローのシューズは「ラウンドトゥ」と呼ばれるもので、つま先が圧迫しにくいうので、足先の痛みの軽減になる。

参考サイトさまはこちら→WOMAN SMARTビューティー様

キングヘイローの呪いを自分で。

漫画のような高飛車お嬢様キャラクター。

リニューアル前のプロフィールには、

とにかく負けず嫌いなお嬢様ウマ娘。嫉妬深くプライドも高い。勝つためならば何でもするという策略家でもある。 そのため周囲を力でねじ伏せることも…? 
そんな彼女の本心を知るものは数少ない。 

と、かなり意地悪な面が伺えて、スペシャルウィークのような純真キャラに食ってかかるようなイメージだ。

ゲーム内での彼女は、上記のプライドの高さは残っているが実際には面倒見が良く、どんなに敗戦しようとも不屈の精神で這いあがろうとする泥臭さが、お嬢様とのギャップもあって人気が高い。

キャラ人気に反して競走馬を知らない自分からしても、見た目からして「スペシャルウィーク」や「セイウンスカイ」らなどに比べると辛酸舐めさせられるようなイメージがあった。

プロフィールからもなんとなく想像できるが、漫画アニメのお嬢様キャラクターは割とそういう立ち位置で描かれがちで、負けることが役割と与えられている。

競走馬の情報抜きにして、昭和や平成では主人公に抜擢されるキャラとは言い難い。

多様性を反映させようと試みている令和ではわからない。彼女のスピンオフが出るかもしれないし、出ないかもしれない。

ウマ娘で知って、⭐︎1のキャラクターに属するから「弱い」と言うアプリゲームの負の遺産的なイメージが付いていた。

固有スキルの差はあれど、うまく調整して育て上げれれば先のイクイノックス同様に連覇は可能なので、一流のキングヘイローを目指してはいかがだろうか?

AMNIBUS様よりウマ娘アクリルスタンド

 

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき
-