アニメ、漫画、ドラマでもそのキャラクターに「恋」をしてしまうことはないだろうか?
こういう人近くにいたらきっと楽しいだろうなぁ。結婚や家庭を築いたらきっと薔薇色の人生歩めるんだろうなぁ

・・・的な妄想をした人は多いと思われる。
これは結婚願望もなく二次元ばかりに目を向ける「オタク」だからという特質した部分ではなく、家庭を持っていて息子・娘もだいぶ成長したごく普通の一般の人ですらもそういった「夢」を語る人もいる。
何故この話に至ったかと言うと先日にお笑い芸人「シャンプーハット」の小出水こと通称「恋さん」がプチ暴走したことYoutubeを視聴したことからだった。
照れちゃう~
お酒が入っており普段とは一風変わった姿を披露していた。
「お酒が入ると言っちゃいけない事もついつい言ってしまうよね」と、言い訳めいた発言が度々出てくるがそれはリミッターが外れた
ただの本音なので!
酔っぱらってるからわけわかんないことを言っちゃうとか言う人は、普段も潜んでいるのは変わらない。
色々テレビで酒を言い訳にしている人は、もう通用しないどころか本性さらけ出しすぎだよ?と色々と危ないわけだが、今回の恋さんのボケ交じりの暴露トークなど面白い部分が出てくる場合もあるので、必ずしも酔いはマイナスではないと考えさせられる。
・・・筆者はまったくというほど飲めませんので酔っぱらいの気持ちはわからんです。
ウマ娘の痛車が目の前通らないかなぁって思ってる

好きなウマ娘をただ語るブログ

アニメを経て携帯で遊べるゲームとして登場して1年半近くとなり、新キャラも続々に登場し新たな育成モードなど始まった当初の盛り上がりと比べれば落ち着いたものだが、それでも継続してトレンドに名が挙がるなど冷める様子はない。
ゲームである以上「何かしらのトラブル」は付き物で金銭が絡んでる以上、満足の行かないサービスというものはどうしても出てきてしまう。
つい最近も能力値の表記について意義が申し立てられていたが、ゲームプレイヤー目線で観てても「バランス」というものの管理が如何に難しく感じ、今後も強くなっていくシステムを作りウマ娘のステータス面を満足に仕上げられるのかは永遠の課題でしょう。
推しウマ娘
学園に通うウマ娘だけでも50キャラクター以上の大所帯となり、どの娘が一番と聞かれると非常に困惑するくらい魅力的な娘が多い。
擬人化モノの宿命か、どこかでキャラ被りが起こり似たり寄ったりなキャラクターが出ちゃいそうだが・・・


同じ演劇のような立ち振る舞いだが、しっかりと畑が違う。元の競走馬や騎手、馬主や調教師などエピソードが豊富なほどキャラクターの厚みが増すので造形含めて「被る」といったことはほぼ無い。
無機質から生み出される擬人化は「何かしら」のキャラとどこか似たり寄ったりになるため、見た目の魅力は大きいのだが中身がありきたりに感じてしまい、このジャンルに対してあまり面白いと感じたことは無かったがここまで多くのキャラクターを生み出した制作陣達には脱帽ものだ。

これだけ「濃い新キャラクター」が、今まで姿かたち見せずに一体どこにいたんだろう?というメタ的なツッコミしちゃうが野暮だろう。
推しウマ娘・ダイワスカーレット

わかりやすい性格で、態度に惜しげもなく出てしまう年相応の負けん気の強いウマ娘。
ギャルゲーの教科書のようなキャラクター性で、ティアラをしているので「ツンツンお嬢様」もしくはお姫様といった印象だが、負けず嫌いは他のウマ娘にも共通するが頑固者な一面があり、頑張りすぎるきらいがある。
反面、しおらしい姿が度々出るのでそういうギャップも魅力的だ。
リリース時に初めて選んだウマ娘なので、思い入れが強いのか定期的に育て今でも安定してスタメン入りしている。
出走レースがオークスやエリザベス女王杯など中距離が占める中に有馬記念が最後に登場するので、因子無しで突破は困難でURAを拝むことが出来ずここで敗退することが多かった。
さらに目標レースが間髪入れて(秋華賞→エリザベス女王杯)出走するので能力値が全然足りずに負ける場合もあった。
有馬記念
現在育成用の因子やカードが揃ってきてるため、現実同様に有馬記念で「逃げ」勝負できる。
しかし、ここからURAも突破しなくてはクリアとはいえないので「ウマぴょい」が見ることが出来たのは結構後だった。
勝負服について
カラフルな勝負服がどんどんと出てくる最中、青を基調とした気品あるデザイン。スキル発動時に色がさらに派手に映るので美しく見える。
スタイルはバツグンでよく揺れるほど視線を集めてしまうボディだが、露出は控えめでニーソックスからの絶対領域以外は見せていない。
身長も高めでツインテールがもっさりしてるためか、時折進路妨害になるレベルで髪が暴れているが「そういうのは」問題にまったくならない。
水泳や入浴にまでCGの都合でアクセサリーつけっぱなし状態で最初こそ突っ込んだが、耳に着ける被り物(メンコ)や帽子を被ったままのものまで現れ指摘するのは「野暮」なので今は微笑ましく眺めている。
八重歯キャラで一着でゴールした時に可愛らしさがより際立つ。
私が一番なんだから!
真面目さが災いしてか、ボケキャラに翻弄される姿が度々見られスカーレット自身もシュールなことを言ったりと弄られキャラが際立っている。だが身近にはウォッカやマーちゃんがいて後輩キャラとしての立場かゴルシに絡まれるというイベントはあまり見かけない。
(ゴルシのほうがかなり年下に値するが、ウマ娘世界の年功序列がわかりにくい)
ここが推しだよスカーレット
- セクシーポイントがありながら、当キャラはセクシーとは程遠い思考
- 弱気になるとタレ耳と釣り目の上目遣いのため、破壊力がでかい
- 勝利した時の八重歯アピール
- ツインテールを解いた時の破壊力もまたピカイチ
推しウマ娘 マチカネタンホイザー

2022年2月24日にレア度☆2で実装されたウマ娘。メインのキタサンブラックが当たらなかった人への救済として個人的に捉えられた。
マチカネフクキタルと同様に濃いキャラとして何度か登場しているが、その「ほんわか」として独特な喋りが総獲得ファン数を増やしていく。
「不思議ちゃん」のようなふわっとした言語を使うが、意外と「しっかりもの」でここぞというときに頼りになる一面がある。
前髪で眉毛が薄く見えるように描くが、タンホイザはゲーム上は見えないように配慮されている。
勝負服について
民族衣装風で大きく肩を出し、何をしまうかは不明だがポーチを腰につけているのが可愛さを上げている。
穴あきの帽子に合わせての衣装なのか、後から合わせてこうなったのか。
トレードマークであり絶対に外さない帽子。ウマ娘用に穴を開けてもらうのではなく自分でハサミで不格好に切ってしまうという妙なこだわりがあるが、気合いの入った衣装と比べてちぐはぐな所も人気の秘密と見るべきだろうか?
元ネタらしく鼻血を出してしまう所(実はちょっとこういう描写は苦手)や、蜘蛛の映像だけで腰を抜かすなどエピソードに欠かせないウマ娘。今日も成し得なかったGⅠレースでふしぎダンスを観て微笑もう。
ここが推しだよマチタン
- えい、えい、むん!
- ホーム画面の癒し、他の案内役に回しても癒し
- 一人でクモ勝手に見て自爆する
- ベジータのビックバンアタックのような構えをよくする
- 勝利した時、クネクネダンス
- 帽子のせいで他の衣装とあわせにくい
- 鼻血が本気で可哀そうに思えてくる
推しウマ娘・キングヘイロー

ダイワスカーレットがツンデレの教科書のようなキャラクターなら、こちらは古き良き時代のお嬢様のテンプレのようなウマ娘。
リリース時のレア度★1からスタートでソシャゲーガチャ的にはハズレのような印象であった。
元ネタの競走馬エピソードを覗いてから彼女を見ると、煌びやかなお嬢様と同時に必死にもがく泥臭さが印象的で周りの強力なライバル達に辛酸舐めさせられても諦めない「根性」の娘とお気に入りのキャラクターで、最高なステータスに仕上げたい願望に駆られる。
「わがままお嬢様」的な漫画の嫌な役には程遠く、言動がアレな部分が良く出るが面倒見が良く、他者の言葉にもきちんと耳を傾けアドバイスをしっかり活かすなど癖の強いメンツが多い中でかなり好印象を残す。
彼女も真面目キャラに漏れず他のキャラに翻弄され巻き添えに合う貧乏くじ体質と弄られ気味。
勝負服について
緑を基調とした衣装に徹底とした耳の被りもの(メンコ)。数少ないガーターベルトによるセクシーアピール。
スキル発動時がえらく地味でスポーツCMのような印象だが、他のお嬢様のようにお茶を嗜んだり、犬とじゃれあったりなどせず、シンプルでなおかつ泥臭い感覚が伝わるスポーツ選手として素晴らしき演出といえる。
イベントとサポードカードにも登場した「情熱の赤いキングヘイロー」が登場しており、この姿を実装してほしいと待ち望む。
(実装されたのは応援団衣装のキングとチアガール姿のネイチャ)
ええ!ワタクシがキングヘイローよ!
ここが推しだよ!キングヘイロー
- 令和になってもオホホ!ポーズを貫く
- 美内すずえ先生の漫画に出てくる顔芸が似合う(恐ろしい子!の顔とか)
- 砂埃嫌いのため、もはや下着レベルでメンコを外さない
- 癖の強いキャラなのに、癖の強すぎるキャラに圧されてしまう所
- これだけ努力してるのに周りに先越されてばかりのポケモンライバルのような立ち位置
- 私生活ダメユーザーに一喝し、なおかつ導くような存在
- 意外と散財する
推しウマ娘・ニシノフラワー

2022年4月11日より実装された小柄のウマ娘。育成モードに度々出てきて、その身長差や見た目から想像できないほどのパワーを秘めた難敵として立ちはだかる。
よくプレイヤーのウマ娘が他の出走者の壁により身動きが取れなくなりたづな氏にパワー不足を指摘されるが、ニシノフラワーは聳え立つ壁のひと柱とみられる。
見た目からもわかりやすいほどに優しい性格で、困ったことがあれば助力を惜しまない。ホーム画面でもプレイヤーに優しい言葉をかけてくれるのでタンホイザーとは違う「花の癒し」が貰える。
短距離、マイルが適正なので目標レースも適正通りの配置で育成しやすく、スピード、パワーを限界まで上げやすい。
巻き込まれ型でもないので、面白みのあるストーリーからは遠いが「健気に頑張る娘」として応援したくなるデザインで、筆者もその術中に見事にはまってしまった。
勝負服について
名前の通りにお花をモチーフにしていて花模様の意匠がついている、色合い的にもミツバチのようにも見え、春を感じさせる明るい彼女らしい衣装。
勝利ポーズの際に手でチューリップを現した仕草をしており、スキル発動時も花満載。
ニシノフラワーです、一生懸命がんばります!
ここが推しだよ、ニシノフラワー
- 弄りたくても弄れないほど純粋キャラ
- お化けを怖がっている
- アケボノなど高身長のキャラと並べたくなる
- とにかく優しい
- プリファイに目覚めていた・・・
- ピンクのカーディガンでちびまる子ちゃんのようにも見える(ちょっと弄る)
- ピンクブルマが恐るべきほどに似合う。
(推しウマ娘が登場したら随時増やしていく予定)
© Cygames, Inc.