今回のウマ娘
4月1日より
社内パソコンで「ウマ娘プリティーダービー」がプレイできることを許可されたと話題になった。
その会社は「うさぎ教育航空株式会社」という、航空関連の教育事業をおこなっているところで
少し前まで「けものフレンズ」のイラストが描かれた痛車ならぬ痛飛行機プロジェクトなど
アニメ関連のコラボをしていたが、コロナ禍で一時停止していた。
しかし、もしかすれば「ウマ娘」が描かれた飛行機が登場するやもしれないので、
なんとなくどういう会社か調べてみた。
うさぎ教育航空株式会社って?
愛知県名古屋市に本社があり、名前の通りにウサギのマークが目印。
名前の由来は、ウサギ好きで飼っていたことと、
大きく跳ねる姿を見て思い込めて社名にしたとブログに書かれています
もしかしたら、(ウサぴょい伝説)が始まるかもしれません。
設立自体は2015年「イー・フライトアカデミー」、法人化したのが2020年9月
主な事業内容
航空使用事業
・航空機を使用して操縦訓練や薬剤散布、航空写真撮影、広告宣伝報道取材、視察調査、航空測量など、旅客や貨物の運送以外を請け負う仕事
航空運送事業
・飛行機を使用して有償で旅客または貨物の運送をするお仕事
航空機操縦に関する教育事業
・個々に合わせたシラバス(授業計画)により技能証明、特定操縦能力、無線通信など一緒に考えチャレンジできるシステム
・インターネットからのLMS(Learning Management System=学習管理システム)通信教育にも対応
そのほかには?
・航空機の制作・修理・整備・販売・賃貸及び輸出入事業
・航空機の格納及び管理事業
・航空機の運航受託事業
・通信販売事業
・労働派遣事業
社長が「ウマ娘」にドはまりしたのが発端
社長がウマ娘にどはまりしました
— うさぎ教育航空株式会社 (@Usagi_Aviation) March 31, 2022
最近、PCでもプレイできることを知ったようです
そのかいあってか
4月1日より社内PCにウマ娘をインストールすることが許可されました
福利厚生らしいです
ちなみに
やるべきことをやっていれば
プレイ時間帯に制限はありません
(だいじょーぶ?この会社w)
社長というのは、代表取締役 船場 大氏のことで「ドハマりしました」という文章から推測されるに、プレイしだしたのはここ最近のことだろうか。
福利厚生とは、賃金など基本的労働条件とは「別に」、企業や従業員または家族の暮らしの支えの一部として用意する。
「ウマ娘」は暮らしの一部として取り入れられた模様
過去のアニメコラボ実績
2017年にクラウドファンドの支援により実現できた「けものフレンズ」が描かれた痛飛行機。
個人的な感想だが、痛車と違って個人が楽しむじゃなく色々な人達のためにという決定的な違いがあり、
まるでテーマパークのような誰でも楽しめるデザイン。
今になって一回でもいいから乗って見たかった感が出てくる。ウマ娘から知るとは「フレンズパワー」偉大である。
すごーい!君はウマのフレンズなんだね!
2017年8月に日本中央競馬とのコラボしており、今ではウマ娘が「お茶の間」で走っている姿を披露しているわけだが、その前に「けもフレ」版が登場していた。
(漫画ウマ娘ハルウララがんばる!は2016年、同じく漫画版STARTING GATE!は2017年3月、伝説のウマドンナは2011年12月)
サラブレッド くりげ
サラブレット あおかげ
サラブレット しろげ
画像引用元→ウマのフレンズ公式サイト様より
ウマ娘と見比べてみる
レース後に全員でライブするため、衣装も派手になりがちな「ウマ娘」に比べ、
フレンズの方はスポーティな格好に加え、
轡(くつわ)をアクセサリーとしてデザインされていて必ずポニーテールとなっている。
ウマ娘で中々聞かない「ひっひぃ~ん」という独特の口癖があったりとキャラが濃い。
天真爛漫な「くりげ」、
ストイックな「あおかげ」、
さらに「しろげ」の尻尾にまで三つ編みを施されていたりと、
細かなオシャレポイントが魅力
もう一つのコラボ作品
俺妹を手掛けたタッグが再び
実は隠れオタクだった妹に振り回されるコメディ作品
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の伏見つかさ氏と、
キャラクター原案のかんざきひろ氏によるライトノベル。
けものフレンズは第二弾であり、初めての痛飛行機プロジェクトの始まりはこちらだった。
もともと、痛飛行機という概念というか企画というか。。そんなものは考えたことはなかったのです。
こう言ってしますと「なーんだ」と思われるかもしれませんが、痛車に代表される「アニメ・ゲームキャラクターを乗りものに描く」という文化は、やはり一部の人だけのものでした。
ただ、数年前に「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」というアニメ作品を好きになったこと。
当時、航空機使用事業会社に勤めていたこともあって、広告トラックがあるなら、広告飛行機があってもいいのでは?と考えて、営業会議で発案したことがあるのです。
結果は惨敗w
全員から反対意見をもらった上、「あいつは変な奴」というレッテルまで貼られました。
おかげで、「痛飛行機」という企画そのものが消えてしまいましたが、私の中ではくすぶっていたのでしょうね。
引用元→空飛ぶたぬきの航空よもやま話より
ツイッターにて、「エロマンガ先生」の公式プロモーションに
応募したことがきっかけで企画自体はスムーズに言った模様だが、
版権の壁とマニー(ウマ娘風に)の大きさがのしかかっている。
我々にとっては有名な作品だが、
知らない人にいきなり「エロマンガ」ってワードを通すのは色々考えさせられる。
ウマ娘の痛飛行機は実現するのか?
先の空とぶたぬき様のホームページにて、様々な作品とコラボしてほしいと要望がありました。
同じ擬人化先をピックアップすると、
艦隊これくしょん
蒼き鋼のアルペジオ
刀剣乱舞
フレームアームズガール
温泉むすめ
などが挙げられていました。
しかし、版権モノの厳しさで有名な作品であればあるほど高額であり、
書籍やグッズ展開されている作品は当然高価と記述している。
スマホゲームなどであっさりとコラボコラボと祭り状態だが、
そう見えてるだけで様々な企業は壁を超えるためにあれやこれやと頑張っているのだ。
だから、ガチャが多少吸い取られる内容なるのも致し方が無い部分があるのかもしれません。
(それはそれ、これはこれなので気持ちはわかるが課金するかは別)
ウマ娘コラボ
最近ではローソンとのコラボ、
ゴルシの大盛ソース焼きそばやマックのやる気UPスイーツ、
画像のスぺ・スズカ・テイオーの焼き印入りのまんまる焼き。
-
-
ウマ娘とファミマコラボの商品の中でめちゃくちゃウマかった食べ物について
続きを見る
サントリーから発売されたエナジードリンク「ZONe」とウマ娘のコラボ
ゲームに登場するスタミナ回復アイテムタフネス30を
イメージされたにんじんとオレンジによるオリジナルフレーバー
絵柄は複数あり、
スペ・スズカ・タマ・オグリ・ウォッカ・ダスカ・ゴルシ・ウララ・テイオー・
マック・ルドルフ・エアグルーヴ・ライス・ブルボン・ハヤヒデ・ブライアン
コンビニで飲料品コーナーから大人買いした人もいれば、
amazonにて完全制覇コンプリートセットを買った人とそれぞれ
LAM氏書き下ろしの目力が凄いウマ娘のイラストのポスターがついてくるとのこと。
あの温厚なライスシャワーですらも目力が半端ない。
(個人的にいつか欲しい)
【🎬動画公開】超絶お得な「ZONeメンバーズプログラム」が開始!
— ぞん子@ZONeエナジー公式アンバサダー (@zone_eculture) April 5, 2022
エナドリ/ZONe好きの人への解説動画です!みんなに見てもらいたいのでRT拡散希望🔄
入会で総額600円分のキャッシュバッククーポンをGET! #ZONeエナジー #エナドリ
👇ここから詳細をチェック!https://t.co/Ykt5aXvOPb pic.twitter.com/60511TokZO
ぞん子というオフィシャルアンバサダーがいることを知った。すごいツインテールだ。
しまむらグループ「アベイル」にて、
アクリルスタンドやトートバック、
Tシャツやトレセン学園のジャージなど販売された。
こういったグッズ展開が広く行われていると、先ほど記述合ったとおり
うさぎ教育航空とコラボするのが難しくなるのかもしれません。
最終コーナーに回る
願わくば、ウマぴょいとウサぴょいコラボ実現を
嘘のような話から広まり、この会社を知ることになったわけだがその「ドハマりした社長」様は元々アニメなどに精通された方で、社員も理解ある人間が多い感じだろうか。
けものフレンズだけじゃなく、エロマンガ先生と縁があるとはまったく知らずウマ娘繋がりでTwitter(スマニューからだが)回ってくるとは、やっててよかったんだなぁ。ウマ娘。
「うさぎ教育航空株式会社」様には、上記のようなポロっと落ちてしまう結果を畏れずに、いつか「ウマ娘」とコラボをしてほしいと個人的に願っています。
ウマ娘って、どういうわけか「タヌキ」にも縁があって(ドトウのせいが大半)実際に競馬のレースに「タヌキ」が乱入して騒ぎになったニュースが最近あがっていた。
航空よもやま話さんのところでもタヌキが使われており何か「縁」が深く感じる・・・かもしれない。