
先日、unity Runtimme feeについてデケェ話題になったがわけだが9月23日に考えを改めたらしい
下記の表はUnity様の公式ページをもとに作成されております

Unity Runtime Fee スケジュール
--基本情報
- 対象確認と支払い金額算出:お客様自身で行う
- 支払い開始日:2024年1月1日
- 支払い周期:月額
ステップ 1:ゲームが対象か確認
プラン | 収益しきい値(過去12か月) | 収益しきい値(日本円) | インストール数しきい値(サービス継続期間中) |
---|---|---|---|
Unity Personal および Unity Plus | 20万米ドル | 約2,200万円 | 200,000 |
Unity Pro | 100万米ドル | 約1億1,000万円 | 1,000,000 |
Unity Enterprise | 100万米ドル | 約1億1,000万円 | 1,000,000 |
ステップ 2:支払い料金を算出
標準価格(しきい値に達している場合)
月ごとの新規インストール数 | Unity Personal および Unity Plus | 約日本円 | Unity Pro | 約日本円 | Unity Enterprise | 約日本円 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ~ 100,000 | インストール単価:0.20米ドル | 約22円 | インストール単価:0.15米ドル | 約16.5円 | インストール単価:0.125米ドル | 約13.75円 |
100,001 ~ 500,000 | インストール単価:0.075米ドル | 約8.25円 | インストール単価:0.06米ドル | 約6.6円 | - | - |
500,001 ~ 1,000,000 | インストール単価:0.03米ドル | 約3.3円 | インストール単価:0.02米ドル | 約2.2円 | - | - |
1,000,001 以上 | インストール単価:0.02米ドル | 約2.2円 | インストール単価:0.01米ドル | 約1.1円 | - | - |
新興市場向け価格(しきい値に達している場合)
月ごとの新規インストール数 | Unity Personal および Unity Plus | 約日本円 | Unity Pro | 約日本円 | Unity Enterprise | 約日本円 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 以上 | インストール単価:0.02米ドル | 約2.2円 | インストール単価:0.01米ドル | 約1.1円 | インストール単価:0.005米ドル | 約0.55円 |

AUTOMATONでの記事ではこう語ってるな、さらに詳しくは本ページを見てくれや
Unity Technologiesは、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」に導入予定だった新料金システム「Unity Runtime Fee」が大きな批判を受けたことを受けて、規定の変更を発表しました。特に注目されるのは、無料の「Unity Personalプラン」への導入が完全に取り消されたこと、そして収益とインストール数の上限が引き上げられた点です。さらに、支払い方法も自己申告制に変更されました。
この件について、Unity Technologiesの社長Marc Whitten氏は公式に謝罪を行い、今後の方針も明確にしました。変更後の反応は概ね好意的ですが、一度崩れた信用を完全に回復するには、まだ時間と努力が必要だとの見方も多いようです。

チューわけで、これらがゲーム制作者への新たな追い風になってくれればいいやな

はっ!、あたしゃゲームを作ることにゃ興味ねぇけど、このご時世に自由にクリエイトさせねぇ話なんざあっちゃならねぇと思ってるぜ

うちらプレイヤーが期待してるのはイカれた作品だ、それ以外に興味ねぇぜ。じゃあな!

毎度、ここいらでお知らせ入れさせてもらいますわ
Unityの色々な機能やゲーム作りの基本が自然と身につくスタイルで、特にゲーム作りが初めての方におすすめですわ。簡単な2Dゲームから始めて、段々と複雑なゲームにも挑戦していく形になっております。プログラミングが初めてでもご安心を。C#の基礎もしっかりと掲載しておりますので、プログラミング未経験の方でも安心して学習を始められますわ。
さらに、Unityの操作方法だけやなくて、ゲームを面白くするための設計やレベルデザインのヒントもたっぷりと掲載しておりますで。発売日は2023年7月29日、『Unityの教科書 Unity 2023完全対応版』というタイトルで、Unity 2023に一番早く対応してる入門書ですわ。

お疲れ様でした、その他のインディゲームについてはこちらです
寂れた銭湯を立て直す「Spirittea」の成功物語とYouTuberの影響力
ゲーム業界の新たな波紋:YouTuberの力を軽視したパブリッシャーの失態 炎上の背景:「Spirittea」の成功とYouTuberの役割ゲーム業界の注目を集めたインディーゲーム「Spirittea」は、風呂屋経営をテーマにしたライフシミュレーションゲームです。このゲームは、PCやXbox、Nintendo Switchでリリースされ、初週で約1億5000万円の売り上げを記録しました。しかし、この成功の背後には、YouTuberとの関係に関する物議を醸す発言が隠れていました。 Mike Rose氏の物議 ...
メタ✖️美少女、夢のような世界なのに不穏な空気が?
ゲームにおける「メタ」の進化と多様性 尊敬されるゲーム愛好家の皆様、本日は「メタ」の複雑で魅力的な世界へと皆様をご案内いたします。ゲームにおける「メタ」は、その深遠な層と変遷により、プレイヤーにとって常に新鮮な挑戦を提供しています。ここでは、ゲーム内での戦略や思考パターンがどのように進化し、多様化しているかを探求いたしましょう。 ゲーム界における「メタ」の多面性「メタ」とは何か? 「メタ」は古代ギリシャ語の接頭辞から派生した言葉で、変化や超越などの意味を持ちますわ。この言葉は、特にゲームやインターネットの ...
サウナで汗をかけ!最高のととのうが体験できるかも?「Soak & Splash」
サウナは、リラクゼーションや健康維持のために世界各地で利用されている伝統的な熱気浴です。フィンランド発祥のこの習慣は、身体だけでなく心の健康にも良い影響を与えるとされ、多くの文化で取り入れられています。しかし、サウナの使用方法やその健康への影響には注意が必要です。 「サウナの健康効果と安全な利用法」 サウナは、フィンランドで生まれ、世界中で広まった熱気浴の一形態です。サウナストーンを高温に加熱し、水をかけて水蒸気を発生させることで、室内の温度を50°Cから120°C以上に高めます。サウナでは、発汗を促進す ...
早く、寿司を食わせろ!!どうなっても知らんぞ!!
寿司は、その単純な構成要素から生まれる複雑な風味の世界へと、私たちを誘います。この和食の中心は、米飯と主に魚介類の組み合わせで、特に握り寿司が人気です。寿司の伝統は、鮮やかな色合いと独特の味わいで、わさびと共に楽しまれることが多いです。 この繊細な料理の歴史は、1000年以上前、奈良時代にまで遡ります。平安時代には「鮨」として知られ、その文化は九州北部、四国北部、近畿、中部地区に広がりましたが、関東以北ではあまり見られませんでした。当時の寿司は、魚や肉を塩と米で漬け込み、乳酸発酵させる「なれずし」として知 ...
ピクセルアートで描かれたナラティブJRPG風なアメリカが舞台「Bloomtown: A Different Story」
1960年代アメリカ:社会と文化の大転換 ・1960年代アメリカ:社会的、政治的動き 1960年代のアメリカは、社会的、政治的な激動の時代として記憶されています。この時期は、特に公民権運動が顕著でした。アフリカ系アメリカ人が中心となり、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の指導のもと、街頭抗議や法的な闘争を通じて、公民権の実現に向けて奮闘しました。その結果、1964年の公民権法と1965年の選挙権法の制定に大きく寄与しました。 同時に、ベトナム戦争はこの時代の重要な出来事であり、アメリカ社会に深刻な ...