
ヴァルケンを語らねばなるまい


任天堂「SFCソフト」として、1992年にメサイヤより発売されたロボットアクションシューティングゲームだ。


プレイヤーは、アサルトスーツ通称AS「ヴァルケン」を操縦し、国家間の戦争を一兵士として体験することになります。
このスーパーファミコンの限界に挑戦しようという開発者の熱意。そして、ボトムズ・ダグラムのようなミリタリー系に影響されたリアルロボットらしさの表現。

ローラーダッシュやジャンプからの降着する時の挙動、宇宙空間や大気圏での戦闘、さらに空中戦など熱い展開がドット絵で伝えられている。
私は、インディーゲームが熱い今だからこそ、ドット絵というものが古臭くなく感じずに、今の子達に受け入れられるのではと考える。


なるほど、昔懐かしのゲームを自分で作りたいって人がインディーゲームを作る人って、あえてレトロに作っていることがあるのだ。そういう安価で遊べるゲームの中に、ヴァルケンが登場するのは面白いのだ。


私が触れた時も、難易度は高いがSFCならではの攻略法が見つかればなんということもない
初心者救済のアイテムと無限コンティニューもありますから、諦めない心が大事ですね。



初心者救済のアイテム「ナパーム」は、1面ボスのエネルギーユニットのみを倒すばクリア後に入手だ。
道中の敵を倒さず、パワーアップアイテムも取らずにだ。
ゴリ押しで倒せるゆえ、1分もせずに取得可能だろう。

ナパームは隠し武器あって非常に強力だ。だが、万能というわけではない。意外な歩兵に足元を救われることになるので注意が必要だ!

できることなら、初期装備でどこまでやれるのかに挑戦して、どうしてもクリアできないと判断した時だな。

無限コンティニューは、ホーム画面でスタッフロールを見るだけで変更可能ですし、とにかくクリアしたい人はやっておくことをおすすめですね。


これは変更した方が良いだろう。実質、残機3機のみでクリアしろということなので、それが難易度を上げている要因だ。
初見で突破が困難なステージが多数だ。無理せずに慣れてから、残機を変えよう。
画像はAmazonよりNintendo Switch
次ページ、ここがしんどいよヴァルケンさん