


今回のバイオハザード「ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」にてなぜグラサンしているか判明するわよ
へぇ、映画サイトとかだと評価が少し微妙だけど面白かったんすか?
いろいろ思うことは確かに合ったけど、ゲームをプレイしたことある人には楽しめるのじゃないかしら
初代バイオ1・2がメインってところっすかね
予備知識
・初代バイオハザード
・バイオハザード2
・バイオハザード3 ラストエスケープ
・バイオハザード CODE:Veronica
・バイオハザード RE:2
・バイオハザード RE:3
ざっとこんな感じかしら?初代の前日談である「0」はこれと言ってなかったわね。覚えてる範囲では

それアレじゃないっすか?ゲームユーザー以外お断りスタンスじゃないっすか?
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演のバイオでアンブレラは登場するし、ジルやクリスとウェスカーといった主要人物を知っておけばそこまで複雑な話じゃないわよ
映画の見どころ
- ゲームを意識したファンサービスが多い
- ホラー演出、特に映画館ゆえに音で驚かされる
- リメイク「1」に登場したリサ・トレヴァーが重要キャラとなっている
- リメイク「2」に登場したハンバーガおっさんが炎上して帰ってきた
- ウェスカーとグラサンの出会いの物語
- ウェスカーと月光
- ハンクっぽい人がいた
- アイアンズ所長がそこそこに活躍する
- 新訳バイオハザードとして楽しめる
ハンバーガーおっさんって、序盤のタンクローリーだったか運転した人?
ええ、人を轢いたり突っ込んできたりと迷惑おっさん
気になるワード残すっすねぇ、ちょっと見たいじゃないのさ

リサ・トレヴァーって確か、両手が手錠されていて不死身なヤツっすよね?
そうよ、生い立ちが非常にかわいそうな子としても有名ね。映画だとクレア絡みでいろいろあるから、リメイクファンは見て損はないと思うのよねぇ・・・
ほんじゃさ、ここは少し不満だなぁって点はなんすか?
ここが不満だよバイオハザードぉ
- レオンが少々ヘタレ気味(新米警官だからしょうがないが)
- バイオハザードのあの名物マン欠席届を提出
- スペンサー卿やアシュフォード家に関して情報は出てくるが、ゲームやらないとさっぱり
- 期待の新人もいない
- ラクーンシティの象徴であるハーブ系の何かが欲しかった
- 基本的にゾンビメインでBOWなど出る隙間がない
- ロケットランチャーで締めたいのはお約束だが、急に出てくる
- かゆうまがちょっと雑に感じる
えースコット君、あんましかっこよくないの?
泣けるぜ・・・まで程遠いわね。ある意味プレステ時代の「振り回されまくりのレオン」って原点回帰になってるかもしれないけどね
かゆうまって・・・職員だったかの日記っすよね?そういうシーンがあるんすか?
いいえ、ゲームのようにいちいち書物を読んでいくなんてことしないわよ。なぜか急に現れたのよ「かゆいうま」
そう・・・なんすね。まぁ、読む方も読む方だけどゾンビ化してる最中にきっちり日記に残りしてる人も変っすものね

まとめポイント
さらに初代はプレイしたけどリメイクは触ってないから「リサ」って誰?だったり、ウェスカーとウィリアムの繋がりとか気になる部分も多く「新訳」としてスタートしたバイオハザードだけど、どうせだったら洋館探索をもっと見たかったって思う。
ヨーンやプラント、ハンター、サメなど見どころあるシーンいっぱいあるだけにちょっと残念。
(ゼロだと絵的にも映える擬態マーカスやプレイグクローラー、エリミネーターなど洋館周辺にはすごいのがたくさんいた)
役者さんがゲームのイメージとはだいぶ違った印象を残すが、ここも新訳と見ればそこまで気にしない。フレンドリーウェスカーがものすごく気になってしまい、5まで付き合ったプレイヤーから見れば「人間嫌い」だろお前って言いたくなるような冷徹キャラゆえ、その設定に二度見してしまう。




