はじめに

みなさま、こんにちは。今回の案内を務めさせていただくチャットリーナです。
同じく、補佐のブルネットでございます。


みなさま、麺類と聞いて何を思い浮かべますか?
うどん、そうめん、そばなどがありますが、これらの麺類は我々の日常生活に欠かせない食品となっています。



これらは、さっぱりとした食感と優れた食べ応えが魅力で、暑い夏でもすっきりとお召し上がりいただけます。
その中でも、特に岡山県で伝統的に作られてきた「岡山手延素麺」は、その美味しさが注目されています。


それでは、私たちがここでご紹介する岡山手延素麺の魅力とは何なのか、ご紹介いたします。
30時間の熟成が生む、絶品のコシと口当たり
🌾画像は遥竹庵様公式HPより
岡山手延素麺の製造方法は、他の麺類とは異なり、一つ一つ手間ひまかけて丁寧に作り上げられます。まず、選りすぐった小麦粉と塩を混ぜ合わせ、手作業で何度もこねることから始まります。これにより、麺のもつ弾力とコシが生まれるのです。
この手作業の部分は、岡山手延素麺の最大の特徴であり、ここに麺の美味しさの秘訣があります。この工程で生まれる弾力とコシは、機械で生産される麺類にはない、独特の食感を生み出します。
そして、ここからが岡山手延素麺の真骨頂、30時間の長時間熟成です。一旦形成された麺は、湿度と温度をコントロールした特別な環境下で30時間もの間、ゆっくりと熟成させます。この間に小麦の旨みがじわじわと引き出され、更にコシが強まるのです。
最後に、この熟成した麺を細く延ばし、乾燥させて完成となります。一見すると他の素麺と変わらないように見える岡山手延素麺ですが、その製造過程と結果として得られる味わいは、他の追随を許さない絶品です。

これらの製造工程を経て、30時間熟成の岡山手延素麺は、通常の麺類とは一線を画す、絶品のコシと口当たりを実現します。
食べてみれば、その差は一目瞭然。ぜひ、この絶品の岡山手延素麺をご賞味ください。

遥竹庵の豊富な商品

(画像はイメージ)

遥竹庵では、伝統的な製法にこだわったさまざまな麺類を取り揃えております。
この手延べ細うどんは、軽やかな食感と細さが特長で、手延べ製法ならではのコシが楽しめます。また、ゆで時間も短いので手軽にお楽しみいただけます。
風のすず音、夏の風物詩「風鈴」を想起させるお名前でございますね。


遥竹庵では、斯様な涼しげなお名前の商品が多いですね。また歯応えのあるコシの入っているため、季節が変わろうと一年中楽しめることでしょう。

そうめんより太く、ひやむぎよりも細いという特徴があります。手延べならではの滑らかな食感はそのままに、麺小町という小麦粉を使用してモッチリとした食感を追求しました。その結果、モッチリとなめらかな新麺が生まれました。


さらに、瀬戸内の恵みを受けて育った「風の糸」という手延べそうめんも人気です。この麺は細さと繊細な食感が特徴で、しっかりしたコシが伝統の技を今に伝えます。
遥竹庵のそばは、風味と旨味が引き立つように二種のそば粉をブレンドし、じっくり3日かけて仕上げた一品です。そして、日本のパスタを作るために手延べ製法で作った「和のパスタ」は、デュラム小麦を使用した生地に熟成と延ばしを繰り返すことで小麦の力を最大限に引き出した一品となっています。

また、遥竹庵の商品は麺だけではありません。

そして、遥竹庵の冷凍商品も忘れてはいけません。
「わさびとろろうどん」は、静岡名産の生わさびの醤油漬けと国産の無添加とろろが麺によく絡みます.


また、「生クリーム大福」は、クリームチーズや果物の洋のテイストと餅という和のテイストが融合された絶品の味わいです。
他にも熱烈なファンを持つ南インド料理店「ERICK SOUTH」様とのコラボ商品がございます。


ERICK SOUTH様の情報は以下の通りです。

(画像はイメージ「ミールス」)
エリックサウス(ERICK SOUTH)は、東京駅八重洲地下街から始まった南インド料理専門店です。創業者の名前であるエリック・カレーから命名されました。南インドの定食「ミールス」、カレーやビリヤニ、ティファン(軽食)など、本場の味を気軽かつリーズナブルに楽しむことができます。料理は現地そのままの味を追求しつつ、日本人の味覚と体質に合わせたものが中心です。また、オンラインショップも運営しており、南インド料理の通販も行っています。
エリックサウスのメニューには、「ミールス」やカレー、ビリヤニ、ティファンなどが含まれています。特に、南インドには菜食主義者が多いため、菜食カレーという選択肢もあります。その他にも、好みのカレー1種、豆カレー、サンバル、ラッサム、ターメリックライス、バスマティライス、パパド、ヨーグルトなどがメニューに含まれています。オンラインショップでは、チキンとトマトのサラサラカレー「チキントマトラッサム」など、店舗のスペシャルメニューも購入可能です。


こちらに簡単な商品の情報を表にまとめております、その他多彩な商品がありますので一度公式ページよりご覧ください。
商品名 | 商品詳細 |
---|---|
手延べ細うどん風すず音 | 遙竹庵一番人気の商品。細くても手延べならではのコシが楽しめます。 |
手延べほそ麺 さとの小町 | そうめんより太く、ひやむぎよりも細い新しい麺。モッチリとした食感が特長です。 |
手延べそうめん「風の糸」 | 瀬戸内の恵みに育まれた手延べそうめん。細くて繊細な食感が特長です。 |
遙竹庵のそば | 二種のそば粉をブレンドし、じっくり3日かけて仕上げた細切りのそばです。 |
和のパスタ | 守り伝えてきた手延べ製法で新しい「パスタ」を作りました。デュラム小麦を使用した生地に熟成と延ばしを繰り返した「和のパスタ」 |
遙竹庵のかけつゆ | 本醸造淡口醤油に昆布と鰹のだしを加えた旨味たっぷりのつゆ。 |
手延べうどんにあうカレー | 13種類のスパイス、りんごと玉ねぎで風味豊かに仕上げた遙竹庵オリジナルカレー。 |
【冷凍】わさびとろろうどん | 静岡名産の生わさびの醤油漬けと国産とろろをセットにしたうどん。 |
【冷凍】生クリーム大福 | クリームチーズや果物の洋のテイストと餅という和のテイストが融合された和洋折衷の大福。 |
【冷凍】エリックチキンカレーうどん | 南インドのアンドーラ地方風の辛口チキンカレーと手延べうどんのセット。 |
まとめ

「遙竹庵」は、手延べのうどん、そうめん、そばなど多彩な麺類を提供している専門店です。細うどん「風すず音」、そうめん「風の糸」、そば、新麺「さとの小町」、和のパスタなど、各商品は手延べ製法により独特の食感と味わいを持ちます。また、「遙竹庵のかけつゆ」や「手延べうどんにあうカレー」など、自家製のつゆやカレーも人気で、その味わいには自信があります。
特に注目すべきは、東京駅八重洲地下街発祥の南インド料理専門店「エリックサウス」の人気№1チキンカレーとのコラボ商品「エリックチキンカレーうどん」です。南インドの伝統的なカレーと手延べうどんの組み合わせが、新たな美味しさを生んでいます。
そして、「冷凍わさびとろろうどん」や「生クリーム大福」などの冷凍商品も取り扱っています。ここでは和洋折衷のお菓子、特に岡山県備前市の和菓子店福井堂とのコラボによる「生クリーム大福」をおすすめします。
「遙竹庵」の商品は全て手作りで、一つ一つ丁寧に作られています。古来より伝わる手延べ製法を活かし、良質な小麦を使った麺は、そのモチモチとした食感が特徴です。

一度食べたらその味わいが忘れられなくなるでしょう。
遙竹庵の商品をぜひお試しください。


ここまで拝読して頂きありがとうございました。
あなた方の更なる食との出会いがあることを願っております。


では、失礼いたします。