
なんか女の子同士の絆がテーマのダンジョンゲームが話題っすね
百合とダンジョン探索RPG


なんかあれっすかね、デュワデュワ〜な関係が繰り広げられちゃったり?
ゲーム:概要
あらあらまぁ!これは素敵なゲームね。『ウィッチ・アンド・リリィズ』っていうのは、2024年に出る予定の3DダンジョンRPGで、百合カップルが主役なのよ。このゲームでは、10種類のジョブから選んだ女の子たちで5人のパーティを作って、魔女が作った迷宮を探機するの。

でもね、ただのダンジョンRPGじゃないの。戦闘はもちろんターンベースで、それぞれのジョブに合わせたスキルを使って戦うの。でも、一番大事なのは、女の子たちの間の絆よ。好感度が高くなると、戦闘でお互いをサポートしたり、特別な技を出せるようになるの。
デートイベントや告白イベントもあって、それぞれのキャラクターがどう恋愛を進めるかは、その性格によるから、毎回違う展開が楽しめるわ。でも、恋愛って簡単じゃないから、失恋することもあるし、嫉妬もある。だから、パーティのリーダーとして、どのカップリングが最も冒険に有効か、そして自分の趣味に合っているかを考えながら進めていくのよ。
まあ、簡単に言えば、このゲームは百合好きにはたまらない、戦略と恋愛が融合した新感覚のRPGなの。

なるほど、色々な恋愛方法があるわけっすな?たよーせい?ってやつでしたっけ?
クラウドファンディングにて実現された百合

2024年初頭にリリース予定のPC向けゲーム「ウィッチ・アンド・リリィズ」は、百合とダンジョンRPGの要素を巧妙に組み合わせた作品です。昨年のCAMPFIREでのクラウドファンディングでは目標額を見事に達成し、東京ゲームショウ2023でも大きな話題を集めました。このゲームでは、プレイヤーが女性キャラクターのパーティを指揮し、好感度やカップリングによってストーリーが進行します。ゲームバランスとレベルデザインには細心の注意が払われており、百合愛好者だけでなく、ダンジョンRPGファンからも高い評価を受けています。
このゲームを手がけるのは、株式会社ストロマトソフト。同社は、大手ゲーム会社で豊富な経験を積んだスタッフが集まり、より自由な発想でゲームを制作するという目的で設立されました。社名の「ストロマトライト」は、太古の地球に酸素を供給した岩石に由来しており、そのような不可欠かつ危険な要素を持つゲームを制作するという哲学があります。
さらに、このプロジェクトには漫画家の皆川亮二氏も参加しています。皆川氏は、『スプリガン』や『ARMS』などの代表作を持ち、ゲームのキャラクターデザインも手がける多才なクリエイターです。特に、このゲームではモンスターデザインを担当しており、その独特の美学が反映されています。

まだまだ、このゲームの裏側にも素敵な人たちがいるわよ〜。まずは祁答院慎さん、彼はゲームクリエイターで小説家でもあるの。『コープスパーティー』シリーズで名を馳せているわ。シナリオからグラフィックまで、多才な才能を発揮してるのよ。さらに、バーチャルYouTuberとしても活動していて、YouTubeで『ホラーアカデミアン』なんて企画も手がけてるの。
次に、magodesuさんはフリーランスのイラストレーターで、スタジオTRIGGERのSDキャラクターデザインもやってるのよ。初音ミクのフィギュアデザインや音楽ビデオ、イベントイラストまで、多岐にわたる才能を見せてくれてるわ。特に「宇宙パトロールルル子」でのキャラクターデザインが素晴らしいの。
このように、多角的な才能と独自の哲学が結集した「ウィッチ・アンド・リリィズ」は、多くのゲームファンにとって見逃せない一作となっています。
参考サイト:[TGS2023]百合Wizこと「ウィッチ・アンド・リリィズ」2024年初頭に配信。女の子パーティを見守る,善にして邪な百合ーダーになろう (4gamer.net)

可愛らしい女の子の中に、ハードな皆川先生のモンスターが暴れ回るギャップ、これはダンジョンから恋が生まれるかも知んねーっすな!
ティザートレーラーでも醸し出す百合
【Yuri Dungeon Clawler】Witch and Lilies trailer for TGS2023【English subtitles】:Stromatosoft Inc.
この動画は「Witch and Lilies trailer for TGS2023」というタイトルで、Stromatosoft Inc.のYouTubeチャンネルに2023年9月20日に公開されたものなのですわ。
動画の長さは約3分26秒で、この中で紹介されているのは、Steamでウィッシュリストに追加できる3DダンジョンRPGゲーム「Witch and Lilies」なんですよ。このゲーム、ただのダンジョン探索じゃあございませんの。なんと、ゲームのテーマは女の子同士のロマンチックな関係、つまりyuriやgirls loveなんですわぁ〜!
プレイヤーは10種類のジョブクラスから5人の女の子ちゃんを選び、パーティーを結成してダンジョンを探索するんですよ。アニメ風のキャラクターがとっても可愛くて、ウィザードリィライクな要素もあって、本当に夢中になっちゃいますわね!
この動画は、RPGやdungeon、さらにはyuriやgirls loveが好きな人には絶対見てほしい一作です。特に、女の子同士のロマンチックな関係をテーマにしたダンジョンRPGという独特のコンセプトが注目されていますから、見逃せませんことよ!
それでは、この素敵なゲームと動画に注目して、百合の世界に浸ってみてくださいましぃ!
公式ページ:WITCH&LILIES ウィッチ・アンド・リリィズ (witchandlilies.com)

なんか文章が盛り上がってちょっと何言ってんのかわかんないっすけど・・・

色々やり込めそうなゲームっすね
補足して海外でも「Yuri」は使われているようです


マジっすか?!今後のSteamの評価が気になるところっすね
いつものお知らせ

毎度、ここいらでお知らせ入れさせてもらいますわ
こちらのRazer Wolverine V2(Mercury White)は、PCやXbox Series X|S、Xbox Oneにも対応してはる有線ゲーミングコントローラーやで。人間工学に基づいたL字型のハンドグリップが採用されてはりまして、持ちやすさもばっちりやと思いますわ。Razer独自のメカタクタイルアクションボタンと方向キーも搭載されてはりまして、反応もええんやで。
前面には、お客様のプレイスタイルに合わせて設定できるマルチファンクションボタンが2つもついてはります。ヘアトリガーモードもついてはりまして、高速射撃もできるんやで。詳細な設定はXboxアプリで、お好きなように調整できますわ。コネクタタイプはUSBで、日本正規代理店保証品やから、安心してお使いいただけますわ。
他のインディーゲーム

お疲れ様でした、リンクはこちらになります
下手な演奏も味になる、楽しい演奏でみんなと楽しく「Trombone Champ」
Honk, blow, & toot your way through over 45 songs, collect all 50 unique Tromboner Cards, and uncover the mysteries of the Trombiverse. Do you have what it takes to become the true Trombone Champ? 45曲以上をホンク、ブロー、そしてトゥートしながら進み、50種類のユニークな「Tromboner Cards ...
仮面の下は何を考えている?カナダのインディーゲーム「Venture to the Vile」のダークファンタジー
Venture to the Vile:謎の怪物 皆様、こんにちわ〜✨ 今日は特別におすすめのゲーム、『Venture to the Vile』についてお話ししますわ🎮✨ 引用元はSteamより まず、この作品は新進気鋭のカナダ・モントリオールにある「Studio Cut to Bits」によるデビュー作なのですわ。2D横スクロールアクションと3Dレイヤーの奥行きが絶妙に融合した、ダークファンタジーの世界が広がっています。 ストーリーの出発点は、主人公が親友のエラと森を探索中に突如として恐ろしい音に遭遇し ...
5年の月日が経った新作NAYUTA STUDIO「ウツロマユ - Hollow Cocoon -」12月にリリース予定!
1980年代の日本は、経済、文化、テクノロジーなど多方面で顕著な変化が見られた時代です。特に、後半にはバブル景気が到来し、日本経済はそのピークを迎えました。この経済的繁栄は、1989年に昭和から平成へと元号が変わるという歴史的な瞬間とも重なりました。 テクノロジーの面では、携帯電話や家庭用ゲーム機が普及し始め、生活が大きく変わりました。特に注目されたのは、任天堂が市場に投入した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」(通称:ファミコン)で、これがゲーム文化に革命をもたらしました。 文化と芸術の世界も、この ...
恐怖の雪だるまたち、限られた時間の中生き残ることができるのか?「SNOWMEN」
不気味な形をした雪だるま「Snow men」とは? 画像引用元:Steam:Snowmen (steampowered.com) NikosDreamsが発表した新作ホラーゲーム『Snowmen』は、12月6日にPCプラットフォーム(SteamおよびEpic Gamesストア)でリリースされる予定です。このゲームは、クリスマスシーズンに不良行為で家を追い出された子供が主人公。プレイヤーは、人気のない雪景色の森で、人骨で作られた不気味な雪だるまと対峙します。 ゲームプレイは一人称視点で、プレイヤーはフィール ...
無人の自動車が無数に襲いかかる恐怖:インディーゲーム「Decimate Drive」で身を守れ
『Decimate Drive』 無人の車が襲いかかる恐怖「Decimate Drive」 『Decimate Drive』は1970年代から1980年代にかけての車文化を題材としたホラーアクションゲームです。 画像引用元:steam「Decimate Drive」 このゲームはアメリカ北部の寒冷な町を舞台にしており、幽霊の出現が噂されています。プレイヤーはこの雪景色の町で突如襲い来る車から逃れる必要があります。 ゲームが始まると、ガレージの扉が開き、車が一斉に出現します。これらの車は怒り狂った動物のよう ...