language change

「Idol Showdown」は、女性VTuberグループ「ホロライブ」所属のアイドルたちがキャラクターとして登場する、ホロライブの同人2D対戦格闘ゲームです1 2。プレイアブルキャラクターには、ときのそら、星街すいせい、白上フブキ、アキ・ローゼンタール、百鬼あやめ、戌神ころね、獅白ぼたん、桐生ココ(卒業生)の8名が登場します1 2。また、映像では背景やサポートのような立ち位置でさくらみこや大神ミオ、ロボ子さんなども確認できます1。

playgame -ウサギ達と楽しむゲームプレイ~

ファンによるファンのためのホロライブ格闘ゲーム「Idol Showdown」を体感せよ。

このブログは、ゲーム攻略ではありません。知らないキャラクターをあーだこーだと会話するだけのブログです。

トゥーンアイドリングベリーじっとり
アイドリングベリー

ふーむ・・・

お?なんか新しい格ゲー出たのか?レトロだねぇ。

トゥーンメロディアスタイガー基本
メロディアスタイガー
トゥーンエキサイトバイラルバード基本
バイラルバード

ホロライブのキャラじゃん。話題になってんよねこれ。

っすね、ファンが作った力作っぽいすよ。なんで殴り合ってるか、わかんねーっすけど。

toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ ミルフィーカデン 花伝 紅茶
ミルフィーカデン
トゥーンエキサイトバイラルバードにっこり
バイラルバード

別にいいんじゃない?お祭りで殴り合えばいいんだし

美少女の姿使って殴り合うってなんだよ。

トゥーンメロディアスタイガーヌーン
メロディアスタイガー
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

その美少女どもなんだが、私には全然わからん。ホロライブどころか有名なVtuberが誰が誰だかさっぱりだ。

俺もだ、なんか悪口言って干されたとか、中の人が問題起こして事務所と揉めたとかなんかそういう情報は見かけるが、まともに動画は見たことねぇやな。

トゥーンメロディアスタイガーぬぬ?
メロディアスタイガー
toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ ミルフ
ミルフィーカデン

先輩、マジっすか!!推しの娘いないんすか!

つーか、ただゲームしてるやつの動画は見ねぇよ。たまに、おすすめで流れてくるけど2時間もよ、他人のゲームを見るって意味わからんねぇし。

まぁ、強いて言えば、格ゲーとか対戦動画はおもしれぇけど。

トゥーンメロディアスタイガー基本
メロディアスタイガー
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

他人の時間の過ごし方にケチをつけることはせんが、映画を観た二時間とYoutubeのゲーム実況を観た2時間でどちらが有意義に過ごせるかを考えると前者と私は思うぞ。

先輩、今そういうまったりと実況者と戯れながら過ごすのがいいんすよ〜。ライブ感ってなんか癖になんすよねぇ。

toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ ミルフ
ミルフィーカデン
トゥーンアイドリングベリー疑問
アイドリングベリー

・・・なるほど、ライブ感か。リアルタイムにアニメのようなキャラクターと一緒に過ごしているような感というのもあるわけか。

そっすよ、距離が近いSNSだからこそ、盛り上がってんすよ。

toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ ミルフィーカデン 花伝 紅茶
ミルフィーカデン
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

そうだな、意味もなく好きになるわけないものな。

それはそれとしてよ。このゲームになんで気になったんだ?

トゥーンメロディアスタイガー基本
メロディアスタイガー
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

キャラクターは知らないが、このドット絵美術で描かれたゲームデザインは素晴らしいと思っておってな。

荒々しいながら、なかなかに芸が細かい。針に糸を通すような作業を繰り出して作り出した傑作と見えよう。

それはわかるぞ、俺はゲーム作ってる奴らよぉ。なんつーか今でも失われてねぇ「あの頃」ってやつを大事にしてんだなって、そういうの見るとなんか嬉しくなるんだよな。

トゥーンメロディアスタイガーニコリ
メロディアスタイガー
toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ ミルフィーカデン 花伝 紅茶
ミルフィーカデン

アーシは、switchで出来るファミコンとかしかわかんないっすけど、なんつーすかね?

リアルじゃないアニメチックな、アニメアニメしてるって感じでドット絵好きっす。

わかるような・・・なんかわかんねぇような・・・

トゥーンメロディアスタイガーぬぬ?
メロディアスタイガー
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

ドット絵RPGとか、プレイヤーに想像させる余地を残して楽しませるような工夫されているから、3Dの豪華なグラフィックに比べるとわかりやすいし、入り込みやすいのかもしれんな。

アタシは断然今のゲーム推しだけど、攻撃する時のピカピカってなる演出?えっと、エフェクトっていうの?

あれが強すぎてちょっとやりたくなくなるなぁって思うことはあるよ。

トゥーンエキサイトバイラルバードじっとり
バイラルバード

そういえば格ゲーって?

トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

そういえば、今に思えばストリートファイターや餓狼伝説などの格闘ゲームが世に出た時、このidol showdownのように知らないキャラばかりなんだよな。

そだな、背景とかアーケードのデモプレイに流れる映像のみで知る程度で、あとはなんかの雑誌とかで補ってたような気がする。

ギルティとか鉄拳とかバーチャファイターだとか、大人気格闘ゲームは最初「ナニコレ」状態だった。

トゥーンメロディアスタイガー基本
メロディアスタイガー

そう思うと、なげーRPGとかアクションゲームに比べると格ゲーの方がキャラクターを理解するのが早かったかもしんねぇな。

トゥーンメロディアスタイガーぬぬ?
メロディアスタイガー
トゥーンアイドリングベリー疑問
アイドリングベリー

なるほど、格闘ゲーム化するのにそういったメリットがあるわけか。

とりま、キャラを見てみるっすよ。見た目が好みでも自分に扱えねーとかよくあるっすからね。

toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ ミルフィーカデン 花伝 紅茶
ミルフィーカデン
トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

そうだな。

次のページへ >

タグ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

coromo

toonbeery'sの管理人です. ゲーム(プレステ・switch・steam・ソシャゲ)を中心に、 アニメ(広く浅く)・ドラマ・映画など強い先入観でレビューしたり気になるワードなど誰が得するの?な部分を調べたりしています。 イラストもたまに描いたりとやれるだけやって気ままに過ごしてます。 そういう雑多なブログなので、あしからず。 インドのパン「ナン」を心の底から愛するものなので、同志を求めます。 noteしてます https://note.com/coromo_art

-playgame -ウサギ達と楽しむゲームプレイ~
-