
ファミレスを享受せよで話題になった製作者さんの新作が発表されたよ

ファミレスがどういうゲームか知りたいなら以下のリンクをどうぞ、プレイした内容感想文だけどね
-
ファミレスに閉じ込められたら何をする?不思議なインディーゲーム『ファミレスを享受せよ』を遊んで調査せよ
----ファミレスの概要 皆様、今日は日本のファミリーレストランの素敵な歴史についてお話ししますわ。1969年、神奈川県 ...
続きを見る
ゲーム紹介:METRO PENGUIN EUTOPIA

『METRO PENGUIN EUTOPIA』は2024年にWaku Waku Gamesからリリースされる、月刊湿地帯によって開発された多層的なRPGアドベンチャーストラテジーゲームです。この2D+ゲームは、北海道の地下都市「サポロシティ」を舞台に、主人公バームが「ペンギン頭」として市民を脅かす凶暴なペンギンと戦うストーリーを展開します。
ゲームの背景には、かつて「ペンギン彗星」の影響で永遠の吹雪に覆われ、不毛の地となった北海道があります。その危機を逃れるために地下に建設されたサポロシティは、外界との接触が限られた閉鎖的な環境で独自の文化を形成しています。この都市は、市民が生活する「アッパーレイヤー(上層)」と、放棄された「ロウワーレイヤー(下層)」に分かれています。下層には、市民に脅威をもたらす凶暴なペンギンが巣くっています。
主人公のバームは、偶然にも「ペンギン頭」と名付けられた特別な被り物を手に入れ、戦士として市民を守る使命を担います。彼は相棒のレナーデと共に、ロウワーレイヤーで暗躍する殺人ペンギンたちと対峙し、日々戦い続けます。
ゲーム概要

このゲームは、ただのアクションRPGではありません。それは、閉鎖された社会での文化、階層性、そして人々とペンギンとの共存問題に対する深い洞察を提供します。"偽りの楽園に、真なる光を"というスローガンのもと、プレイヤーはサポロシティの暗黒面に立ち向かう冒険に挑みます。
『METRO PENGUIN EUTOPIA』は、閉鎖された楽園都市「サポロシティ」を舞台に、主人公バームが凶暴なペンギンと戦いながら都市の謎を解き明かすゲームです。この都市は、市民が暮らす上層「アッパーレイヤー」と、放棄された危険な下層「ロウワーレイヤー」に分かれています。バームは、これらの層を行き来しながら、ペンギンを生む謎の「列車」を破壊する使命を担っています。

ゲームは、プレイヤーの選択によってバームの運命が大きく変わる「傾向パラメータ」を採用しています。これは「秩序」「探求」「暴力」の三つの数値で、プレイヤーの行動によって変動します。この数値は、スキルの取得や主人公の行動に直接影響を与え、ゲームの進行に多大な影響を与えます。
戦闘はターン制で行われ、バームは数多くの殺人ペンギンと対峙します。プレイヤーは「傾向パラメータ」に基づいてスキルツリーを解放し、バームの能力をカスタマイズできます。これにより、多様な戦術とビルドが可能となります。
さらに、ゲームにはマルチエンディングが用意されています。サポロシティに存在する三大結社との関わりや、市民に広まるペンギンの噂がストーリーの結末に影響を与えます。この「楽園」で呼ばれる都市と、その暗黒面を形作る殺人ペンギンの謎を解明するのは、プレイヤー自身です。
参考サイト:『METRO PENGUIN EUTOPIA』Steamストアページが公開 (denfaminicogamer.jp)
Ⓒ 月刊湿地帯 / oississui.
Published by Waku Waku Games.

前作同様に現代を舞台としているが、独特で不思議な世界観を描いているね

ファミレスとは打って変わってRPG路線となったため、物語の魅せ方が大きく変わる。何より、殺伐とした雰囲気も醸し出しているのでどういうストーリー展開になるのか見当もつかない

Steamのウィッシュリストに登録して朗報を待とうよ
いつものおしらせ
Amazonより「AQUA ぬいぐるみ マリン まんぷくっしょん ペンギン」
さらさらとした生地で作られたぬいぐるみ、それが「AQUA ぬいぐるみ マリン まんぷくっしょん ペンギン」でございますわ。この商品は、満腹感あふれる動物たちをかわいらしいぬいぐるみに仕上げておりますんで。質感にも特にこだわっておりますのや、どうぞお手にとってご覧になってくださいませ。
その他のインディーゲーム

お疲れ様でした、こらちがリンクとなります
寂れた銭湯を立て直す「Spirittea」の成功物語とYouTuberの影響力
ゲーム業界の新たな波紋:YouTuberの力を軽視したパブリッシャーの失態 炎上の背景:「Spirittea」の成功とYouTuberの役割ゲーム業界の注目を集めたインディーゲーム「Spirittea」は、風呂屋経営をテーマにしたライフシミュレーションゲームです。このゲームは、PCやXbox、Nintendo Switchでリリースされ、初週で約1億5000万円の売り上げを記録しました。しかし、この成功の背後には、YouTuberとの関係に関する物議を醸す発言が隠れていました。 Mike Rose氏の物議 ...
メタ✖️美少女、夢のような世界なのに不穏な空気が?
ゲームにおける「メタ」の進化と多様性 尊敬されるゲーム愛好家の皆様、本日は「メタ」の複雑で魅力的な世界へと皆様をご案内いたします。ゲームにおける「メタ」は、その深遠な層と変遷により、プレイヤーにとって常に新鮮な挑戦を提供しています。ここでは、ゲーム内での戦略や思考パターンがどのように進化し、多様化しているかを探求いたしましょう。 ゲーム界における「メタ」の多面性「メタ」とは何か? 「メタ」は古代ギリシャ語の接頭辞から派生した言葉で、変化や超越などの意味を持ちますわ。この言葉は、特にゲームやインターネットの ...
サウナで汗をかけ!最高のととのうが体験できるかも?「Soak & Splash」
サウナは、リラクゼーションや健康維持のために世界各地で利用されている伝統的な熱気浴です。フィンランド発祥のこの習慣は、身体だけでなく心の健康にも良い影響を与えるとされ、多くの文化で取り入れられています。しかし、サウナの使用方法やその健康への影響には注意が必要です。 「サウナの健康効果と安全な利用法」 サウナは、フィンランドで生まれ、世界中で広まった熱気浴の一形態です。サウナストーンを高温に加熱し、水をかけて水蒸気を発生させることで、室内の温度を50°Cから120°C以上に高めます。サウナでは、発汗を促進す ...
早く、寿司を食わせろ!!どうなっても知らんぞ!!
寿司は、その単純な構成要素から生まれる複雑な風味の世界へと、私たちを誘います。この和食の中心は、米飯と主に魚介類の組み合わせで、特に握り寿司が人気です。寿司の伝統は、鮮やかな色合いと独特の味わいで、わさびと共に楽しまれることが多いです。 この繊細な料理の歴史は、1000年以上前、奈良時代にまで遡ります。平安時代には「鮨」として知られ、その文化は九州北部、四国北部、近畿、中部地区に広がりましたが、関東以北ではあまり見られませんでした。当時の寿司は、魚や肉を塩と米で漬け込み、乳酸発酵させる「なれずし」として知 ...
ピクセルアートで描かれたナラティブJRPG風なアメリカが舞台「Bloomtown: A Different Story」
1960年代アメリカ:社会と文化の大転換 ・1960年代アメリカ:社会的、政治的動き 1960年代のアメリカは、社会的、政治的な激動の時代として記憶されています。この時期は、特に公民権運動が顕著でした。アフリカ系アメリカ人が中心となり、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の指導のもと、街頭抗議や法的な闘争を通じて、公民権の実現に向けて奮闘しました。その結果、1964年の公民権法と1965年の選挙権法の制定に大きく寄与しました。 同時に、ベトナム戦争はこの時代の重要な出来事であり、アメリカ社会に深刻な ...