
諸君・・・あのウィザードリィがリメイクして帰ってきたのだ
わかんねーっす

うん、聞いてことない

昔のパソコンゲームってことくらいしか知らない


若者の深刻なウィザードリィ離れか・・・
ウィザードリィとは?

---かつて、1981年のある晴れた日、アメリカの地で一つの伝説が誕生した。その名も「ウィザードリィ」—コンピューターRPG(ロールプレイングゲーム)の元祖とも言える傑作。この魔法と剣の世界では、プレイヤーは仲間を選び、迷宮へ足を踏み入れ、恐ろしいモンスターたちと戦いながらキャラクターを成長させていく。
この革新的なゲームは、後に続く数々のRPG、例えば「ドラゴンクエストシリーズ」や「ファイナルファンタジーシリーズ」にも影響を与えた。特に日本では、ウィザードリィの名前を冠した多くのライセンス作品が誕生し、その魅力を多くのプレイヤーに広めた。
そして現在、新たな章が加わる。2022年度内に、スマートフォン向けの「ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ」がリリース予定である。このゲームもまた、多くの冒険者たちに新たな夢と挑戦を提供することだろう。
歴史を紡いできたウィザードリィシリーズは、未だにその魔法が色あせることなく、新世代の冒険者たちを魅了し続けている。

今でも続編が続いているのだよ、だが私も全部は知らん
RPGの基礎みたいなのが詰まった作品だからかなりファンが多いんだよね


うむ、そこで少しばかりシリーズがどんなのあるか、調べてみたぞ
ウィザードリィ派生作品
かつて1981年、電子の迷宮が一つ誕生した。その名は「ウィザードリィ」—一冊のシナリオと呼ばれる聖なる筋書きに導かれ、冒険者たちは謎多き迷宮へと足を踏み入れた。この遺跡とも呼べる場所は、後の多くのRPGの神話に名を刻むこととなる。

---「旧Wiz」と呼ばれる古典的な章が締めくくられると、新たな伝説、通称「新Wiz」が開かれた。そして、2020年の秋の風が吹く中、ドリコム社は「Wizardry 6」から「Wizardry 8」までの神秘の書を手に入れた。
Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord: 狂王トレボーの遺訓に導かれ、冒険者たちは秘密のアミュレットを求めてその地へと降り立った。
Wizardry #2 - Knight of Diamonds: 伝説のダイヤモンドの騎士の装備を求め、冒険者たちは神秘の杖、ニルダを迷宮より取り戻した。
Wizardry #3 - Legacy of Llylgamyn: 天変地異の謎を解明すべく、冒険者たちは神秘の宝珠を探し求めた。この探求は先代の英雄の血を引く者たちに託された。
Wizardry #4 - The Return of Werdna: かつての悪の魔道師ワードナが復活、闘いの舞台は逆転し、冒険者たちはその狡猾な罠に捉えられた。
Wizardry #5 - Heart of the Maelstrom: 大魔術師ゲートキーパーの救出と、混沌の渦から世界を救うべく、冒険者たちは再び集結した。
Wizardry 6 - Bane of the Cosmic Forge: 魔法のペン「コズミックフォージ」—その力で書かれたことが現実になるという、この伝説を求めて古城に挑んだ。
Wizardry 7 - Crusaders of the Dark Savant: 中世のファンタジーから一転、冒険者たちは未知の惑星と時代に挑む。
Wizardry 8: 遅れてきた最終章、経営難に見舞われたSir-Tech社から、その運命は新たなる地、カナダへと引き継がれた。
こうして、各章は独自の世界観と冒険を紡いでいき、その伝説は後世に語り継がれていくのであった。

とまぁ、その他に外伝があったり日本製のエンパイアやエクスシリーズなど色々あるわけだ
シリーズ多すぎて頭痛くなるっす


うーむ、ドラクエやFFも派生がかなり多いが、1から一気に知ろうとするとそうなるよな
現代に甦らせたデベロッパーについて

--1981年、電子の狭間で生まれた伝説のダンジョン探索RPG「ウィザードリィ」が、時を超えて2023年9月15日に新たな息吹を得ました。このアーリーアクセス版「ウィザードリィ 狂王の試練場」は、運命の糸を引くのは他ならぬアメリカのビデオゲーム開発会社、Digital Eclipse。
1992年の設立以来、この会社はレトロなるゲームの神々に仕え、数々のクラシックタイトルを現代に蘇らせています。映画や音楽と同じように、ビデオゲームもまた時代を超えるアートであると信じ、その大切な遺産を未来へと繋ぐ使命を背負っています。
新しい「狂王の試練場」においても、その哲学は色濃く反映されています。もちろん、グラフィックは現代の技術で美麗な3Dに生まれ変わっていますが、その魂、そのエッセンスはオリジナル版に忠実。それはまるで、古い友人が新しい服を着て帰ってきたかのような、懐かしさと新しさが同居する奇跡のような体験をプレイヤーに提供しています。

言語は現在、英語のみの対応となっていますが、これはただの序章。近い将来、日本語も加わり、更には2024年末には完成版が登場する予定です。その過程で、新たなフィーチャーや修正が施されるであろうこの作品は、ただのゲーム以上の価値を持つと言えるでしょう。
Digital Eclipseは、その成功したリマスター作品で業界のゴールドスタンダードを確立しています。数々の作品が100万ユニット以上の売上を達成しており、もしレトロなら、彼らが作るという確信が業界内外に広がっています。この「ウィザードリィ 狂王の試練場」も、その新たな伝説となるでしょう。
アーリーアクセスランチレーラー
Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord | Early Access Launch Trailer:Digital Eclipse

ここでSteamなどにある評価の程を少しまとめてみよう
新たな「ウィザードリィ」のアーリーアクセス版は、長い歴史を持つファンには一定の楽しさを提供していますが、現代のゲームスタンダードには合っていないとの意見が多いです。操作性の問題、バグ、古いゲームシステムなど、多くの改善点が指摘されています。しかし、これはアーリーアクセス版であり、今後のアップデートでの改善が期待されています。
なんか難しいっすよね、昔のゲームを今風にアレンジするとなんか合わないみたいな


そうだね、思い出補正・・・だけじゃ楽しく遊べるかってわからないものね
んでもさ、今は快適に遊べるのなんてアプデで解決することもあんだし、気にしすぎじゃない?


うむ、判決を下すには時期尚早、この様々なフィードバックにより良いゲームになれば良い
参考サイト:AUTOMATON
参考サイト:Digital Eclipse
いつものお知らせ(アフィリエイト広告)

毎度、ここいらでお知らせ入れさせてもらいますわ
![]() | 価格:55,999円 |
この中古ゲーミングパソコンセットは、特にマインクラフトやフォートナイトなどの人気ゲームに対応しています。以下、主な特徴と仕様です。
仕様
- OS: Windows 10 Pro 64bit
- CPU: Intel Core i5 第3世代以上
- メモリ: 8GB
- ディスプレイ: 22型 ワイド、フルHD (1920×1080)
- グラフィック: 新品 NVIDIA GeForce GT1030 2GB
- ストレージ: 256GB SSD(新品)
- 光学ドライブ: DVDマルチドライブ
- 外部接続: 有線LAN、USB
- 付属品: 電源ケーブル、映像ケーブル、有線キーボード・マウス
特長
- 高性能: Core i5 CPUと8GBの大容量メモリで、ゲームはもちろん一般的な作業もスムーズ。
- 映像品質: GT1030グラフィックカードとフルHD 22インチモニターで高品質な映像が楽しめる。
- 高速ストレージ: 新品の256GB SSDにより、起動や読み込みが速い。
- 即利用可能: キーボードとマウスが付属しており、届いたその日から使用可能。
- ソフトウェア: WPS Officeが付属し、ワード、エクセル、パワーポイントの互換性あり。
注意点
- 中古品なので、本体に擦りキズ等がある可能性があります。
- モニターのメーカーと色は店舗にお任せ。
このセットは、ゲームだけでなく一般用途にも適しており、付属のソフトウェアとハードウェアにより即日からの利用が可能です。
他の海外のインディーゲーム

お疲れ様でした、その他のインディーゲームについてはこちらになります
そこは、あくまの穴:某キャラクターに似たお腹の中で繰り広げられる進化のゲーム「Winnie’s Hole」
ウィニー・ザ・プーと一緒に新たな冒険に出かけましょう、しかもその体内から!あなたはウィニーの体内に存在するウイルスとなり、細胞を捕獲して突然変異や特殊能力を生み出します。彼の原始的な形態を洗練させ、生存に適応し、友達によって封じ込められないようにしましょう。彼らは私たちの贈り物を理解していません…それを彼らと共有する必要があります。 Steam:Winnie's Hole (steampowered.com) Winnie’s Hole:そこはあくまの穴か? Steam:Winnie's Hole (st ...
インドのデベロッパーが贈る様々なホラーエピソード「Fears to Fathom」シリーズ
Fears to Fathom is an episodic psychological horror game where each episode unveils a short story narrated by the ones who survived. 「Fears to Fathom」は、各エピソードで生き残った人々によって語られる短い物語が明らかにされるエピソード形式の心理的ホラーゲームです。 レビュー “That game was it, such a good idea.” 「そのゲー ...
カロリーゼロで楽しみ「焼肉シュミレーター」がswitch登場。焼肉ブギョウで盛り上がれ
【ゲーム紹介】 お腹が空いた?焼肉食べたい?でもカロリーが気になる? そんな時には「焼肉シミュレーター」!牛タン、ハラミ、上カルビ、カルビがアナタを待っています! 「焼肉シミュレーター」ならいくら焼いてもカロリーゼロ!思う存分焼いちゃいましょう! ※ライス、ビールは必要に応じて各々ご用意ください。 Simple and easy game! Just chill out and simulate eating yakiniku! Yakiniku simulator on Steam (steampowe ...
レトロなら任せろと言わんばかりの「ウィザードリィ」の第一作リメイク:早期アクセスの評価は割れるところ・・・
ウィザードリィとは? 画像引用元;Steam「Wizardry__Proving_Grounds_of_the_Mad_Overlord」 ---かつて、1981年のある晴れた日、アメリカの地で一つの伝説が誕生した。その名も「ウィザードリィ」—コンピューターRPG(ロールプレイングゲーム)の元祖とも言える傑作。この魔法と剣の世界では、プレイヤーは仲間を選び、迷宮へ足を踏み入れ、恐ろしいモンスターたちと戦いながらキャラクターを成長させていく。 この革新的なゲームは、後に続く数々のRPG、例えば「ドラゴンクエ ...
画竜点睛を描く、水墨画の世界を動き回る「TENSEI」が登場!
令和の禅ゲーム、『TENSEI』が2024年リリース予定:ニューロン・エイジの新たな挑戦 画像引用元:TENSEIより ニューロン・エイジ、大阪と東京に拠点を持つゲーム開発企業が、2024年内にPC用ソフト『TENSEI』をリリースする予定であることを公表しました。Steamストアページもすでに公開されており、その詳細が待ち望まれる中、TGS 2023のインディーゲームコーナーに出展するとの発表もありました。 ニューロン・エイジとは 『PLAY DOG PLAY TAG』という最大4人プレイ可能なパーティ ...