Unity→Godot Engineへ?新料金形態で離れた人は取り戻せるのか?また、新天地でうまくやれるのか?

人気が急上昇!しているイラスト
coromo
トゥーンスクラッチマウス基本
スクラッチ

先日、ゲームエンジンプラットフォームで有名なUnityの新料金発表でいざこざがあった

トゥーンスクラッチマウス疑問?
スクラッチ

下記はその時についてグダっと語った記事だ

[st-card myclass=”” id=”17559″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

トゥーンスクラッチマウスにやり
スクラッチ

そのUnityからGodot Engineに移行を考えている人もいるって話だ

Godot Engineの人気急上昇:Unityの新料金体系がきっかけか?

近日、ゲームエンジン「Godot Engine」の利用者数が急増しているとの報告があります。特にSteamでの同時接続ユーザー数が連日、過去最高を更新しています。この急増の背景には、もう一つの主要ゲームエンジン「Unity」の新しい料金体系が関与している可能性が高いです。

人気が急上昇!しているイラスト
画像はイメージ

—Godot Engineとは?

Godot Engineは、PC、モバイル、Web向けの2D/3Dゲームを開発するためのエンジンです。このエンジンは2014年に一般に公開され、オープンソースとして完全無料で利用できます。開発に必要な資金は、ユーザーからの寄付によって賄われています。

Gobot Engineについて少し補足します

簡易ブルネット
ブルネット

—Godot EngineとUnity:ゲームエンジンの選択肢とその特徴

Godot Engine Games Showcase | March 2016:Godot Engine

Godot Engineの主要特徴

  • クロスプラットフォーム対応: Godot Engineは、デスクトップ、モバイル、Webといった多様なプラットフォームでゲーム開発が可能です。
  • 多言語サポート: このエンジンでは、独自のGDScriptやC#、C++での開発が可能です。GDExtensionを用いて他の言語のサポートも可能です。
  • 2D/3D エンジン: Godotには専門の2Dと3Dレンダリングエンジンが搭載されており、多種多様なゲーム開発が可能です。
  • オープンソース: Godotは完全なオープンソースであり、開発コミュニティへの貢献やその恩恵を受けることができます。
人気が急上昇!しているイラスト
画像はイメージ

Godot EngineとUnityの比較

  • ライセンス: Godotは完全無料とオープンソースです。一方で、Unityは無料版と有料版が存在し、商用プロジェクトや一定の収益を超える場合には有料プランが必要です。Unityは2024年に新料金体系「Unity Runtime Fee」を導入する計画がありましたが、開発者の反発により見直しを行います。
  • 言語サポート: GodotはGDScript、C#、C++をサポートしています。Unityは主にC#での開発が行われます。
  • 適用範囲: Godotは軽量であり、小〜中規模のプロジェクトに適しています。一方、Unityは大規模プロジェクトや高度な3Dゲームに対応しており、豊富なアセットストアが利用可能です。

–利用者数の急増

SteamでのGodot Engineの同時接続ユーザー数が9月12日以降、急激に増加しています。ピーク時のユーザー数は、以前の最高記録を2倍以上上回っています。

–Unityの影響

この急増の一因として指摘されているのが、Unityの新料金体系です。Unity Technologiesは、2024年1月から新しい「Unity Runtime Fee」を導入すると発表しました。この新料金体系により、Unityの既存ユーザーが他のゲームエンジンに乗り換える可能性が高まっています。

人気が急上昇!しているイラスト
画像はイメージ

–ユーザーの不信と乗り換え

Unityの新料金体系に対する不信感や疑問が高まる中、開発者たちは他のゲームエンジンへの乗り換えを検討しています。Godot Engineは、その中でも多くの開発者から注目されています。

–Godot Engineの今後

Godotの主要開発者であるJuan Linietsky氏は、UnityユーザーがGodotに乗り換える際の課題を把握し、改善する意向を示しています。この動きが、Godot Engineのさらなる発展と普及につながる可能性があります。

参考元:AUTOMATON

トゥーンスクラッチマウス基本
スクラッチ

やはり、長年使っている人らも中々Unityから離れるのを渋る人もいるわけだ

トゥーンスクラッチマウス疑問?
スクラッチ

正直、今回の「不意打ち」に近い形で発表されたものだ、そりゃ不満が募るのも仕方がないやね

トゥーンスクラッチマウスにやり
スクラッチ

だが、それでもアップデートした情報で改善を信じる奴もいるかもしんねぇやな、どうするかは文句ばっか言ってねーでテメーで考えろだな、どうであれ良いゲームに出会いたいだけなんでね・・・アタシらユーザーはな


toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ
リップ

毎度、ここいらでお知らせ入れさせてもらいますわ

9784777519224

Godot Engineではじめるゲーム制作 オープンソースのゲームエンジン (I/O books) [ 天沢らせん ]

価格:2,530円
(2023/9/18 14:11時点)

0

  1. 入門編: ゲーム開発の基礎とダウンロード、インストール方法
  2. 2Dゲーム開発: 最初のプロジェクト「Hello World」からキャラクター設定まで
  3. 3Dゲーム開発: 2Dと3Dの違い、2D要素を3Dに適用する方法
  4. スクリプティングガイド: スクリプトの基本的な使い方、日本語の取り扱いなど

著者プロフィール

天沢らせん(1984年東京生まれ)は、大学卒業後に多種多様なプロジェクト(WEB、SI、組み込み、ゲーム等)でプログラマーとして活動しています。現在は、3D-CGに関する知識と洞察をシェアする中級者向けブログを運営中です。


簡易ブルネット
ブルネット

お疲れ様でした、他のインディーゲームについてはこちらです

[st-taggroup tag=”123″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” type=”card” slide=”off” slides_to_show=”3,3,2″ slide_date=”on” slide_more=”ReadMore” slide_center=”off” fullsize_type=”” load_more=”on”]
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
coromo
coromo
ToonBerry’sの管理人および深夜警備員のCoromoです。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました