お嬢様は電子遊戯をかく語りき

ガチョウがいたずらしまくって人間困らせる鐘を入手するまで攻略する。なぜ、そういうことをするのか考察もしてみる

Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜は、
オーストラリアのデベロッパーのインディーチーム「ハウスハウス」のゲーム。
パブリッシャーはMacosなど専門で、ゲームパブリッシャーとして展開しているアメリカにある株式会社「Panic」

gachou

・主人公はガチョウ。とても頭が良く、目的を果たそうと道中に様々なイタズラを仕込んでいく。

・ゲームオーバーはなく、間違えて変な配置をしてしまった場合などは人間が元の場所に戻そうとする。

・しかし、あまりにも遠くに持って行ってしまうとあきらめてしまい、そのままになってしまう。

・この「ガチョウの最終目的」は、町の奥にある「教会の鐘」であり、最初のチュートリアルが始まる場所には大量の鐘が落ちている。

・ガチョウはなぜこれを集めているか・・・はわからず、光るものが好きで集めているとだけ個人的解釈に収まる。

ここからは、ネタバレありの攻略&個人的日記込みなのであしからず

いたずらガチョウってどんなゲームをまとめた記事もあります

鵞鳥
いたずらじゃすまされない?ガチョウがswitchにやってきた!

続きを見る

ガチョウがいたずらしにやってくるよ

ガチョウ

上の方にトコトコチュートリアルしながら、川を越えてオジサンの農場に向かう。

基本的にボイスによる会話もヒントとなるテキストもないため、何をすればいいか手探りもとい、嘴探りとなる。

ガチョウは「鐘=ベル」を狙っており、何回か盗み出すことに成功している。相当の知恵が回るらしくサザエさんのカツオ並みに行動力がある。

ガチョウってそういえばどんな生き物だったかしら?

ガチョウ(鵞鳥)、英語だとDomestic Goose。 カモ目カモ科ガン亜科で雁の仲間。

アヒルにも似ているが別の種類。

羽毛は羽布団やダウンジャケットに使われたり、卵を食用としていますね。

鵞鳥

警戒心が強く、大声で泣き騒いだり、追いかけまわして首を
伸ばしてクチバシ攻撃することもあるのですけれど、
ゲームのガチョウさんは、非常におとなしいですね

ディズニーのキャラクター並の行動力だわね

そう聞くと、ほんとうにアヒルとガチョウってなんか似てますね

人間に飼われてきた歴史が深いため、様々な伝承に顔を出しているガチョウ。
マザーグース(お母さんガチョウ)と総称されるイギリスの童話や歌謡など、特別な存在として扱われている。

ガチョウさんの悪ふざけに怒りこそするけど、手を出そうとする人がいないのって
そういう童話や歌謡をモチーフにしているからって感じかしら?

色々な方々への配慮というのも伺えますが、
そういった過激なシーンが無い方が私もホッとしますね

おじさんの農園に侵入せよ

第一ステージは農園、にんじんや南瓜、キャベツなどを栽培しており、湖のそばにピクニック用のシートが置きっぱなしになっている。
おじさんが休息用に使っているのだろうか?

鵞鳥

ここでのミッションは▼

・農園に侵入する

(花に擬態しているガチョウの図)

外にある水道を捻ってスプリンクラーから放水すれば、
慌てて中からオジサンが止めに出てくるから、中に入るチャンスよ。

他には、ラジオで誘導させるや、キャベツ側から入れるスペースがありますね

・おじさんを濡らす

gachou

おじさんをスプリンクラーで濡らすか、
手っ取り速いなら何でもいいので
湖や川の中に誘導すればクリアよ。

他のミッションに熊手を湖に落とすがありますので、
併せてクリアを目指してみてはいかがでしょうか?

・おじさんのカギを盗む

スプリンクラーの件で飛び出してきたおじさんの腰につけている
カギをどさくさ紛れで盗ってしまおう

・おじさんの被っている麦わら帽子を取る

おじさんがこんな感じで頭を下げている時に、帽子を取ることができるわ

なんていったかしら?このクルリンパ帽子?

くるりんぱ・・・?ああ、ハンチング帽ですね
イギリスの狩猟用の帽子が、現代では
ファッション用のアイテムになったそうですね

狩猟なんだ。探偵さんが被っているイメージが強いわね

・熊手を加えて、湖に落とす

鵞鳥

奥にある小屋の傍に立てかけてあるから、引っ張っていかないといけないわね
重いし、結構距離あるからおじさんの目を盗んで持っていくには、色々と工夫が必要

別なアイテムで誘導してる間とか、少しずつ引っ張っていきましょう

・ピクニックシートに必要なものをもっていく

鵞鳥

これ、全然わからなかったわ・・・

そうですね、食べ物(サンドイッチ・リンゴ・ジャム)、水筒、バスケットのかご
さらには、お騒がせなラジオも持って行かないといけませんから、おじさんに
気づかれないで持っていくには難しいですね

だから、ラジオだけ湖の奥の方にかくして置いたわ
最後の方になるとめんどそうだし

・おじさんがハンマーで指を打ち付ける

gachou

こうやってイタズラが成功すると次のステージに進むためのアクションを起こしてくれるわ
この場合は、立て札を打ち付ける瞬間に鳴き声を出せば、ビックリして指を打ってしまい
その拍子に奥の扉を開けてくれる。これで農園は一応クリア

他には、おじさんを農園から締め出してしまう
キャベツをピクニックしていたシートまで持っていく
など、Todoリストがあるようです

私のToDoは、ゲームをクリアしなきゃいけない。ソシャゲのログインボーナスをとらなきゃいけない

期限が決まっていないからと言って後回しにすると、あまりいいことはありませんね

ToDoとは「いつかするべきこと、しなければならないこと」という意味。やらなきゃいけないことだが、特に期限などは決まっていない
タスクとの違いは、時間など期限が決まっているという明確な違いがあるが、同じ意味と捉えてしまい間違った使い方をしないように

ハンマーでケガしたおじさんが倒れたことにより、次へのステージが開く。

メイン通りで遊ぶ少年の悲劇

大きな通りに出たわね、テレビを売っているお店?や、
露店で色々なものを売っている雑貨屋さんがいるわね

ここでのミッション、いえToDoリストは▼

男の子を電話ボックスに閉じ込める

鵞鳥

男の子を後ろから鳴き声で驚かせ、電話ボックスまで追い込めばOKね・・・

思えば、彼はこの作品でもっとも悲しい被害にあってるわね

男の子に違う眼鏡をかけさせる

メガネ

男の子の靴ひもをほどいて、屈んだ瞬間に眼鏡を奪う
お店にある眼鏡コーナーから適当なのを予め確保しておいて
男の子にあげればOK

男の子は何をしたんだ?ってくらい被害にあうわね

誰かに自分のものを買い戻させる

鵞鳥

男の子が遊んでいる飛行機をとって、お店の中に置くとおばちゃんが回収する

そのあと、男の子が探しに来て、これは自分のだと主張するが捲し立てられ
何故か自分のものなのに、お金を払って買い戻す羽目になる不幸

私がプレイしてやったことなのだが、気の毒すぎるわね・・・

テレビに映る

テレビ

テレビ屋さんもとい、電気店の前でトランシーバーを使って鳴き声を出せば出てくるので、
その隙に入って中にある赤のスイッチを切り替え、テレビデビューする

でも、お嬢様。先ほどの男の子さんが電話ボックスに閉じ込められてしまった際に、
店主様も出てきますので、その時に済ませられるみたいですよ?

ワタシ、すんごくめんどいことしてたのね・・・

ショッピングする

ショッピング

お店のカゴの中に缶詰や洗剤(電気店側の棚の上)と歯ブラシ(右側のガレージがある方のゴミ箱)入れる

オバちゃんはしつこいから、なんとか物陰に隠れながらミッションを遂行しよう

オバちゃんの武器「デッキブラシ」を壊す

オバちゃんブラシ

オバちゃんのデッキブラシの先を加えて引っ張る。。。と金具の部分が抜けてしまう
使えなくなったので、オバちゃんは自分の手で頑張ってガチョウを追い出そうとする

gachou

だけど、執拗に追いかけすぎてガレージにおびき寄せられ、閉じ込められてしまう

男の子へ理不尽な対応をした罰だと思って、何事もなく先へ進もう

が、ガチョウさんもいつか「おいた」が過ぎて、大変なことになるのかもしれませんね

他のToDoリストは、

先ほどの男の子さんを靴ひもほどけた状態で水たまりへ誘導し転ばせる。
お店の測りの鐘を鳴らす
電気店の店内で傘を開く
メイン通り以外のステージのアイテムを持ってきて、お店に並べ
買い戻させるなどありますね。


そんなにあったのね。なんで電気店の中で傘開くのかしら?

そういうコメディ作品があるのではないでしょうか?
今までのToDoリストの中でも、かなり難しい部類ですね

鵞鳥

あと、アレね・・・男の子をガレージに閉じ込めるってのもあるのね

おばさまと一緒に閉じ込める・・なんてこともあるのでしょうか?

どちらにしろ、男の子のメンタルはズタボロだと思うわよ

ブラジャーの美術家と、なんでも投げる紳士

鵞鳥

パイプ加えてるガチョウ・・・可愛い・・・
じゃないわ!次のステージは、柵の一部が緩いので
そこから侵入するわよ

gachou

まずは紳士の前をスルーして芸術家のおばさんの敷地内に潜入する

紳士のティータイムをぶち壊す

真ん中あたりに、大きな鐘があるのでお茶を飲むタイミングで鳴らしてあげる
結果は・・・いうまでもないわね

リボンをつけて状態異常を防ぐ

鵞鳥

ここに、ガチョウのマネキンがあるのでリボンを外した後に
ちょっとどかして、その場に居座ってみる

すると、おばさんがリボンをつけてくれるわ

高価そうな花瓶を壊す

ツボ

おばさんが描いているスケッチの前にあるツボを、紳士の元にもっていくと
手渡しすればいいのに、何故かぶっきらぼうに投げるシーンが見られるわ

tubo

何を言ってるかはわからないけど、素直に謝っていないようなきがするわね

補足として、おばさまの敷地内の奥にある机の引き出しを引っ張ると
形を崩して坂が出来上がるので、再びおじ様の敷地に戻っていけます

閉じ込められたかと思って焦ったわよ

鵞鳥

おじさんのところにあるパイプ、帽子、メガネを胸像の前にもっていくと
おばさんが仕上げてくれるわ

紳士の靴を脱がす

はだし

これは結構難しいわね、紳士がお茶を飲んでいるとき
脚を組んでいるので新聞紙やお茶に集中している隙に
靴を脱がす。タイミングと距離が難しい

洗濯

紳士の敷地にある噴水に、ブラジャー・靴した、石鹸をぶち込むのよ
これはおばさんの敷地にあるから、行ったり来たりしなきゃいけないわね

バラをうっかり切ってしまう

バラ

紳士の敷地にあるバラが植えてあるボックスをスライドさせ、
おばさまのリス(?)の木をつつくと手入れを始める

何故か遠くにあるバラも一緒にカットしてしまい、
気が付いた紳士は激怒。

このお二方の関係は取り返しのつかないレベルになって
しまいましたね

タイミング的にはツボへの当てつけにも見えるわね
原因はガチョウだけど

gachou

ある程度済ませると何かを思い出したかのように、奥の方にある塞いだ立て札を
どかしてくれる。ようやく次のステージでラストね

他のToDoリストは
フェンス越しに投げたものをキャッチする
箱に入れられたガチョウがフェンス越しに投げられる
他のステージの者でドレスアップする▼
酒場の帽子・酒場のハーモニカ・メイン通りの眼鏡
メイン通りにあるサッカーボールを持ってきて
先ほどのおばさんの家から抜けられた敷地にある
ゴールにサッカーボールをシュートする

などです。

他のステージの応用が多いわね。思ってる以上にやりこみが多いゲームだわ

箱で侵入せよ、気持ちは伝説の傭兵

鵞鳥

いよいよ、ラストステージ酒場に到着ね

だいぶ・・・ですけど、人間関係が崩壊したかのように見えますね💦

動物のせいにしたいけど、恨みつらみは結局人間に向かうものだしね
元々仲が悪かったんじゃないか?って感じもするけど

それはそれとして、先に進むわよ!

酒場に侵入せよ

メタルギア

トラックの前に箱が一個だけ置いてあるから、MGSの要領で中に入って
スタッフの人に運んでもらえばOKね

やはり、箱=伝説の英雄または傭兵というイメージが強いのですね

箱に救われてきたスパイは数知れずいうくらいだし、その中に
ガチョウがいてもおかしくないってことね

おじさんの腰と尾てい骨の危機

酒場の下の方にある広場でオジサンが休憩しようと椅子に
腰掛けるのでタイミングよく椅子を引っ張ると
すてんと転んでしまう・・・かなり危険行為ね

このような事件もあり、私達が幼少のこと面白半分でそういう遊びが
あったのを覚えております。草むらでショックが少なかったとは
いえガチョウ様の真似はしてはいけませんね

ダーツボードを壊す

ダーツボード

先ほどのおじさんがダーツで遊んでいる時があるので
投げる瞬間に驚かせるとこのようになる

おもちゃのボードを入手せよ

おもちゃのボード

酒場の奥にあるタンクの中にあるボードを、水道水で埋めて取り出す
おばちゃんが気が付くと水道を止めてしまうので、なんとかうまく誘導して
隙をついてもっていこう

花を贈呈されてる

鼻ぞうてい

おじさんのいた場所の近くで女性二人組が談笑しているので、水道の蓋の上に載って
アピールをする。鳴き声やはばたくなど真似をすればいいだけなので簡単ね

ビアグラスを水路に流すミッション

ビアグラス

酒場にあるビアグラス(ビールなど大量に飲む人用の大きい取っ手付きグラス)を
盗んで、入り口にいる大男やおばちゃんの目をかいくぐって、箱で侵入したあのゲートを
潜って下側に行くと水路に到着するので、ポイとする

ビアグラスを水に沈めてどうするつもりだったんでしょう?

飲む人が困るからだと思うけど、わざわざ水に沈めにいくなんてふしぎよね
意外とこの水路、こういう風にガチョウに沈められたグラスがいっぱいあったりして

色々と持って行ったりしますから、環境への影響
あるかもしれませんね

テーブルセッティングする

テーブルマナー

箱で侵入した先に半分よれたテーブルクロスがある、
ここにナイフ、フォーク、お皿、コショウを持ってくる
ここのおばちゃんもしつこいから、テーブルの下を活用して
突破ね

大男の頭をマリオのゲームみたいにする

先ほどのテーブルがあった場所と同じ、近くにトマトが置いてある
このトマトを適当にあたりに置いておく

ゲートにいる大男を鳴き声なりアイテムでおびき寄せ、トマトを回収させる

こっそり上でスタンバイをしておき、タイミングよく頭にストンさせる

ふふ、妖精でもいたら導いてくれるわよ

かなり昔の任天堂様のゲームゆえ、わかりにくいかもしれませんね

いよいよラスト

大男がゴミ置きの蓋を開けるので、ここから目的の場所へ向かうわよ

他のToDoリストは、
橋の下でボートを走らせる
裏庭でリボンをつけてもらい、女性二人組の前でさっきと同じく芸を披露する
尻もち付いたおじさんの帽子を盗む
などですね

腰、大丈夫かしらね。ああいうのって後から効いてくるって
聞くけど

そうですね、その時は大丈夫だと感じていても、
数日後には激しい痛みに襲われることもありますし
予断は許されませんね

絶対真似しちゃいけない「いたずらガチョウ」として覚えておきましょ

ミニチュアで出来た町

鵞鳥

目的の場所は、今までいった町、いや村のミニチュアがあるマップね
ニンゲンも配置されておらず、ただ奥に行くだけ

鵞鳥

自分がゴジラかウルトラ怪獣にでもなったかのようなジオラマ感

鵞鳥

ミニチュアの村の中にミニチュアの村があるこだわりっぷり、
どういう意図でつくったのか

ミニチュア村

これを壊して鐘を手に入れて、最初の方に持って帰れば一先ず終わりよ
人間たちも逃がすまいと襲い掛かってくるから、なんとか切り抜けて

がちょう

7回、8回以上も侵入してはベルを盗んでいる。
村人たちは何度も盗まれているが、とくに対策してる
わけでもない。

まるで思い出したかのようにこの標識が登場しますものね
忘れたころに定期的にやってくる妖精的な存在なのでしょうか

ガチョウの姿をした妖精さんか、なるほどなぁ
民話や童話ってこういう可愛らしいイタズラもの
が伝わってくるわけだし、そういう解釈もあるのね

鵞鳥

お嬢様、お疲れ様でした
こちらハーブティーをご用意いたしました

なんかすごく頭を使った気がする。答えを知ってしまえばなんだそんなことかって思うけど
中々たどり着けない答えで・・・ふあああ、あったまが凄く硬いわね、わたし

こういった嗜みは脳を活性化させますし、悩みに悩んだ分良い運動になった
とことでしょう。

まー当分は頭を使わないアクションゲームとかやりたいもんだよ
それじゃ、ここまでにしとこ。次のゲームでまたお会いしましょう

お疲れ様でございました
今回はこちらのサイト様を参考に攻略いたしました
ありがとうございます▼

https://h1g.jp/untitled_goose_game/?plugin=related&page=%E9%85%92%E5%A0%B4

http://yumetoba.blog.fc2.com/blog-entry-695.html

© 2019 House House in cooperation with Panic

動物系インディーゲーム

ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator攻略&感想。意外な展開、予想外な結末。そして、日清ってつけたくなる

続きを見る

NAIVE SHOPはこちら

-お嬢様は電子遊戯をかく語りき
-