インディーゲーム調査隊 TOONBERRY’s

playgame -ウサギ達と楽しむゲーム情報~

芸術的なピクセルアートの世界、「Sea of Stars 」名作ゲームに参加した作曲家が連なる期待作を調査せよ

スポンサードリンク



トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

すばらしきドット絵の世界で描かれた作品が登場するそうだ

情報は以下の通りにまとめております

チャットリーナデバイス
チャットリーナ

---90年代を彷彿させる、懐かしの世界「Sea of Stars | Demo Playthrough」

動画タイトル:Sea of Stars | Demo Playthrough + Q&A Stream

チャンネル名:Sabotage Studio

カナダの著名なインディーゲームスタジオ、Sabotage Studioが新作RPG『Sea of Stars』を発表しました。

このゲームは、スタジオがDevolver Digitalから以前リリースした人気アクションゲーム『The Messenger』と同一の世界観を持ちながら、タイムラインとしては『The Messenger』の前日譚としての位置付けとなっています。

特筆すべきは、その描き込まれた美しいドット絵グラフィックで、昼と夜の移り変わりと共に変化する影や色合いを精緻に表現しています。

戦闘面ではシンボルエンカウント方式を採用し、プレイヤーはストーリーの進行に応じてキャラクターの成長を体験できます。従来のRPGとは異なり、レベル上げの必要性が排除され、戦術的な戦闘をより深く楽しめる設計となっています。

物語の中心には、太陽と月のパワーを持つ二人の子供たちが登場し、彼らは邪悪な錬金術師「フレッシュマンサー」の陰謀を食い止めるための冒険に挑みます。また、ゲームプレイでは、敵の動きを封じるLocksシステムや、探索時の様々なアクション、ダンジョンの独自のギミックなどが特徴として挙げられます。

サウンドの面でも注目されており、『クロノ・トリガー』の音楽で知られる光田康典氏がゲストとして参加しています。スーパーファミコンの時代を彷彿とさせるサウンドデザインを追求しています。

『Sea of Stars』は2023年8月29日にNintendo Switch、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox One、Xbox Series X/S、Steamでのリリースが予定されており、価格は¥4,400となっています。

Sabotage Studioは、そのリリースに向けて情報更新をTwitterやYouTubeで積極的に行っており、Nintendo Switchでは体験版も提供されています。

トゥーンアイドリングベリーじっとり
アイドリングベリー

うむ、どことなくマリオRPGを彷彿させる懐かしさ

トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

RPGはこれくらいのシンプルで冒険しがいのあるほうが良いな

トゥーンアイドリングベリー笑う
アイドリングベリー

気になるなら、steamかswitchなどで体験版に触れてみよう


---まとめリスト

開発スタジオ: Sabotage Studio(カナダ)

ゲームタイトル: 『Sea of Stars』

関連作: 『The Messenger』(前日譚)

グラフィック特徴: 描き込まれたドット絵、昼夜のグラフィック変化

戦闘: シンボルエンカウント、戦術的な戦闘システム

物語: 太陽と月の力を持つ2人の子供対邪悪な錬金術師

音楽: 光田康典氏参加、スーパーファミコン風サウンド

リリース日: 2023年8月29日

対応プラットフォーム: Nintendo Switch, PS5, PS4, Xbox One, Xbox Series X/S, Steam

価格: ¥4,400

情報発信: Twitter, YouTube(Sabotage Studio)

参考サイト:

トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

なんと、あの光田氏が参加されているというのか・・・


---山口県出身の名作曲家:光田康典氏とは

動画タイトル;FINAL FANTASY XV エピソード イグニス ゲストコンポーザー:光田康典/ファイナルファンタジー15

チャンネル名:スクウェア・エニックス

光田康典は日本の著名な作曲家・編曲家として、多数のゲームミュージックやアニメ、テレビの音楽を手がけてきました。

山口県出身で、ミューズ音楽院を卒業後、1992年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社。ここで『ファイナルファンタジーV』や『クロノ・トリガー』などの名作に関与しました。

彼は1998年にスクウェアを退社してフリーランスとしてのキャリアをスタート。

この独立後も『マリオパーティ』や『クロノ・クロス』といったゲームの音楽制作を継続的に担当してきました。

また、音楽活動の一環として、多くのアーティストのサウンド・プロデュースやオムニバス・アルバム、ゲームのアレンジアルバムにも名を連ねています。

光田は2001年に自身のインディーズレーベル「スレイベルズ」を設立。ここでゲームサントラなどの音楽作品を発売しています。

さらに、2005年にはオリジナルアルバム『kiЯitɘ』をリリースし、2008年からはテレビアニメ『イナズマイレブン』の音楽も手がけました。

彼の業績は国際的にも評価されており、特に『ゼノサーガ』の音楽がロンドン・フィルハーモニー管弦楽団とのコラボレーションで高い評価を受けました。

この他、スペインの「MOSMA MOVIE SCORE MALAGA 2019」での最優秀作曲賞受賞や、2021年の東京オリンピック開会式での彼の作曲した楽曲の使用など、多岐にわたる活動を通じて光田康典の名は世界中に知れ渡っています。

トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

カエルのテーマやロボのテーマが流れた時、トレンドしたのが記憶に新しい人もいるだろう


トゥーンエキサイトバイラルバード基本
バイラル

Twitterはこっちだよ、Xはよく知らない


日本の公演を歩く不審者

2023/9/29

【9月の新作】ドキドキの「深夜徘徊」:日本の街を舞台にしたホラー探索ゲームで斉藤さんを探せ

日本の街を徘徊しよう 画像引用元:深夜徘徊 (steampowered.com) --『深夜徘徊』は、2023年9月28日に個人デベロッパー、Yamatoさんによってリリースされたホラー探索ゲームです。このゲームは、日本の都市風景を精緻に再現し、夜の静けさと闇が交錯する環境でプレイヤーに恐怖体験を提供します。 ストーリーでは、半年間連絡が途絶えていた友人「斉藤」から突如、深夜に電話が入ります。斉藤からの「今から会えないか?」という急な依頼に、主人公は疲れた体を押して、指定された公園へと向かいます。 この一 ...

ReadMore

サイコパスちっくなイラスト

2023/9/29

記憶の底にあるトラウマ:凄惨な事件の真相を追え「The Gray Man」

画像引用元:Steam で 10% オフ:The Gray Man (steampowered.com) 己の良心の呵責: 2023年9月28日にリリースされた「The Gray Man」は、開発者Richard Harašímによって作成された2Dドット絵スタイルのゲームです。 ゲームの内容としては、プレイヤーは主人公Anthonyの良心となり、彼が抱える精神的恐怖と葛藤を深く探求します。5時間程度のゲームプレイ中に、Anthonyの断片的な記憶やトラウマを通じて、恐ろしい出来事が繰り広げられます。 プ ...

ReadMore

トラックの運転をシュミレーションしているイメージ

2023/9/28

ゲームで学ぼう交通工学:トラックに乗りながらゲームさんぽ

「ゲームさんぽ」の新エピソード公開 [ゲームさんぽ] 交通工学の先生といくトラックシミュレーター[大学コラボ]:なむ 2023年9月27日、YouTubeチャンネル「なむ」—通称「なまぐさ坊主」—が、大同大学の嶋田喜昭先生と樋口恵一先生をフィーチャーした新エピソードを公開しました。 専門家と探る「ゲームさんぽ」企画とは? 画像はイメージ 「ゲームさんぽ」は、ライブドアニュースが運営するYouTube企画で、各分野の専門家と一緒にゲームの世界を探索し、その専門的な視点で解説するものです。この企画は多様なテー ...

ReadMore

謎のピエロ 1920年風

2023/9/28

1920年代の世界をドット絵で表現したホラーインディーゲーム「Vlad Circus: Descend Into Madness

画像はイメージ 1920年代、しばしば「黄金の20年代」と称されるこの時代は、社会と文化において多くの革新が見られました。大量生産と大量消費のパラダイムが確立され、それに伴い自動車からラジオ、洗濯機、冷蔵庫といった家電製品が広く一般家庭に普及しました。このテクノロジーの進展は、日常生活に革命をもたらし、人々の生活スタイルを根本から変えました。さらに、この時代は社会的な意味でも重要な変革があり、特に1920年に女性に参政権が与えられたことは、その後の社会進展においても大きな影響を与えました。このように、19 ...

ReadMore

田舎の風景猫が自然を満喫している

2023/9/27

カナダからやってきたインディーゲーム「ミネコのナイトマーケット」:太陽猫の正体とは?

猫とみねこの物語 画像引用元:Steam:Mineko's Night Market (steampowered.com) 2023年9月26日にMeowza Games開発、Humble Gamesがパブリッシュした「ミネコのナイトマーケット」は、日本風の村を舞台にした心温まるゲームです。プレイヤーは、好奇心旺盛な少女「みね子」になり、ふぐ山の麓にある新しい家で新生活を始めます。 この島の住民は、神秘的な太陽猫「日光さん」を崇拝しています。しかし、最近この伝説の存在が現実に姿を現し、住民たちを驚かせてい ...

ReadMore


スポンサードリンク







-playgame -ウサギ達と楽しむゲーム情報~
-