カイロゲームもUnity使って作っちゃってるけどお得なバンドル提供するよ?


今回は、世間で話題となっているUnityですが新たな販売方法に物議を醸し出す中、このような内容でSNSで話題となっています
unityについてはこちら
[st-card myclass=”” id=”17559″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

—カイロソフトがSteamで新しいゲームバンドル「カイロゲームはUnityで作っちゃってるよバンドル」の販売を開始したことは、多くのゲーム愛好者にとって喜ばしいニュースです。この販売は、Unityが2024年1月に導入する予定の新料金形態「Unity Runtime Fee」に対応する形で行われています。この新料金形態はエンドユーザーのダウンロード数に基づいて料金が発生するため、ゲーム開発者にとっては新たな負担となり得ます。
カイロソフトのすべてのゲームはUnityで開発されていることから、この新料金形態への対応は避けられない課題でした。しかし、カイロソフトは「涙の大開催」と称してこの新バンドルをリリースし、対応策を示しています。

カイロソフト様について補足します

—カイロソフトは東京都新宿区に本社を構えるゲーム会社で、その名は主にドット絵のシミュレーションゲームで広く知られています。同社の製品ラインアップは多岐にわたり、人気タイトルには「ゲーム発展国++」や「冒険ダンジョン村2」、「まんが一本道〆」、「箱庭タウンズ」、「TVスタジオ物語」などがあります。
カイロソフトのゲームは、スマートフォンのAndroidやiOS、Nintendo Switch、Steam、さらにはPlayStation 4といった多様なプラットフォームで楽しむことができます。これにより、幅広いユーザー層にアクセス可能です。
そのゲームの特徴としては、創造性豊かな町づくりや経営シミュレーションが挙げられます。プレイヤーは自分だけの町を設計したり、テレビ番組を制作したり、喫茶店を運営したりと、多彩なシナリオで自分のビジョンを実現できます。
全体として、カイロソフトは多様なプラットフォームと幅広いゲームジャンルで一貫した高品質と創造性を提供しています。この多角的なアプローチは、同社が業界内で独自の地位を築く要因となっています。

—価格面でも、このバンドルは非常に魅力的です。通常、収録されている「ゲーム発展国++」、「ジャンボ空港物語」、「バスケクラブ物語」、「開店デパート日記」の4タイトルを個別に購入すると合計で5,120円が必要ですが、このバンドルでは81%オフの972円で購入可能です。
さらにカイロソフト大全集を購入すると33%オフで購入もできますので、ご興味があれば一度覗いてみてはいかがでしょうか?
販売期間は未定となっており、「販売終了したら終了」とのことなので、このお得な機会を逃さないようにしましょう。このバンドルはUnityの新料金形態に柔軟に対応するカイロソフトの戦略的な一手とも言え、多くのゲーム愛好者にとっては見逃せないオファーでしょう。
©KAIROSOFT CO.,LTD. All Rights Reserved.

毎度、ここいらでお知らせ入れさせてもらいますわ
![]() |
|
この書籍「知識ゼロからはじめるアプリ開発入門」は、アプリ開発の初心者に特におすすめです。プログラミング言語「C#」と人気のゲームエンジン「Unity」を使って、基礎からしっかりとアプリ開発のスキルを習得できる内容が詰まっています。
Unityのセットアップから始め、C#の基本的な文法、条件分岐、繰り返し処理といったプログラミングの基本を学びます。さらに、実際に簡単なゲームを作成するプロジェクトもあり、理論だけでなく実践的なスキルも身につけられます。最後には、自分で作ったアプリを実機でテストし、公開する方法まで指導されています。この一冊で、アプリ開発の基本をしっかりと掴むことができるでしょう。
[st-taggroup tag=”123″ page=”5″ order=”desc” orderby=”rand” type=”card” slide=”off” slides_to_show=”3,3,2″ slide_date=”on” slide_more=”ReadMore” slide_center=”off” fullsize_type=”” load_more=”on”]