インディーゲーム調査隊 TOONBERRY’s

playgame -ウサギ達と楽しむゲーム情報~

白と黒の戦慄、レトロゲームのような懐かしさのコズミックホラーRPG「恐怖の世界」を調査せよ

スポンサードリンク



トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

さぁ、ホラーの時間だ。ここにきたってことは

トゥーンアイドリングベリーじっとり
アイドリングベリー

心がホラーを求めているのだ

では、紹介するゲームはこちらです

簡易ブルネット
ブルネット

--ポーランドからやってきた、1ビットからの恐怖ゲーム

『恐怖の世界』は、ポーランドのインディーゲームデベロッパー、panstasz氏によって生み出されたコズミックホラーRPGです。

2023年10月19日に日本でPS4とニンテンドースイッチ向けに発売されるこのゲームは、日本の港町を背景に、邪神の狂気が迫る中での冒険を描いています。

動画タイトル:『恐怖の世界』発売日決定トレーラー

チャンネル名:pannstasz

投稿日:2020/02/21

関連ページ:作者のホームページはこちら

古典的なホラー映画や文学にインスパイアされたこの作品は、怪異とのターン制バトルや闇の儀式、そして不気味な真実の探求といった要素を融合させています。

1ビットのグラフィックスが特徴のゲームは、ホラーチップチューンのサウンドトラックとともに、プレイヤーに深い没入感を提供します。

panstasz氏の情熱が込められたこの作品は、ホラーやSFの名作に敬意を表して制作されました。

さらに、ゲームのパブリッシングはPLAYISMが担当し、その価格はダウンロード版が2,420円(税込)、パッケージ版が4,400円(税込)となっています。

特にパッケージ版には、初回生産特典として、ゲームのBGMが収録されたオリジナルサウンドトラックCD「恐怖の鐘」が付属します。これらの要素すべてが、『恐怖の世界』を独特で魅力的なゲームとして位置づけています。

参考サイト:


---テキトーク

トゥーンアイドリングベリー基本
アイドリングベリー

うーむ、この音楽。なかなかに惹きつけてくれるじゃないか

そして、ゲームボーイのような粗さを思い出させてくれる背景

トゥーンナイーブドッグ基本顔
ナイーブ

だけど、それでいて新しい

ナイーブドッグ くすくす 笑う 面白い
ナイーブ
トゥーンアイドリングベリーじっとり
アイドリングベリー

日本+クトゥルフ的な感じだろうか


---このゲームのまとめリスト

toonbeerys トゥーンベリーズ うさぎしゃちょう ナイーブドッグ
リップサービス

こっちや商品は、Amazonサイトで買えるさかいご覧になってくださいましぃ

画像はAmazonより「恐怖の世界」

  • ゲームタイトル: 『恐怖の世界』
  • 開発者: panstasz氏
  • 発売日: 2023年10月19日
  • 対象プラットフォーム: PS4、ニンテンドースイッチ
  • 価格: ダウンロード版2,420円(税込)、パッケージ版4,400円(税込)
  • ストーリー背景: 日本の港町、邪神の狂気が中心
  • ゲーム内容: 古典的ホラーにインスパイアされ、怪異とのターン制バトルや闇の儀式などを体験
  • グラフィックス: 1ビットの特徴的デザイン
  • サウンド: ホラーチップチューンのサウンドトラック
  • パブリッシング: PLAYISM
  • パッケージ版特典: オリジナルサウンドトラックCD「恐怖の鐘」付属

簡易ブルネット
ブルネット

関連性のあるタグが提案されました

日本の公演を歩く不審者

2023/9/29

【9月の新作】ドキドキの「深夜徘徊」:日本の街を舞台にしたホラー探索ゲームで斉藤さんを探せ

日本の街を徘徊しよう 画像引用元:深夜徘徊 (steampowered.com) --『深夜徘徊』は、2023年9月28日に個人デベロッパー、Yamatoさんによってリリースされたホラー探索ゲームです。このゲームは、日本の都市風景を精緻に再現し、夜の静けさと闇が交錯する環境でプレイヤーに恐怖体験を提供します。 ストーリーでは、半年間連絡が途絶えていた友人「斉藤」から突如、深夜に電話が入ります。斉藤からの「今から会えないか?」という急な依頼に、主人公は疲れた体を押して、指定された公園へと向かいます。 この一 ...

サイコパスちっくなイラスト

2023/9/29

記憶の底にあるトラウマ:凄惨な事件の真相を追え「The Gray Man」

画像引用元:Steam で 10% オフ:The Gray Man (steampowered.com) 己の良心の呵責: 2023年9月28日にリリースされた「The Gray Man」は、開発者Richard Harašímによって作成された2Dドット絵スタイルのゲームです。 ゲームの内容としては、プレイヤーは主人公Anthonyの良心となり、彼が抱える精神的恐怖と葛藤を深く探求します。5時間程度のゲームプレイ中に、Anthonyの断片的な記憶やトラウマを通じて、恐ろしい出来事が繰り広げられます。 プ ...

トラックの運転をシュミレーションしているイメージ

2023/9/28

ゲームで学ぼう交通工学:トラックに乗りながらゲームさんぽ

「ゲームさんぽ」の新エピソード公開 [ゲームさんぽ] 交通工学の先生といくトラックシミュレーター[大学コラボ]:なむ 2023年9月27日、YouTubeチャンネル「なむ」—通称「なまぐさ坊主」—が、大同大学の嶋田喜昭先生と樋口恵一先生をフィーチャーした新エピソードを公開しました。 専門家と探る「ゲームさんぽ」企画とは? 画像はイメージ 「ゲームさんぽ」は、ライブドアニュースが運営するYouTube企画で、各分野の専門家と一緒にゲームの世界を探索し、その専門的な視点で解説するものです。この企画は多様なテー ...

謎のピエロ 1920年風

2023/9/28

1920年代の世界をドット絵で表現したホラーインディーゲーム「Vlad Circus: Descend Into Madness

画像はイメージ 1920年代、しばしば「黄金の20年代」と称されるこの時代は、社会と文化において多くの革新が見られました。大量生産と大量消費のパラダイムが確立され、それに伴い自動車からラジオ、洗濯機、冷蔵庫といった家電製品が広く一般家庭に普及しました。このテクノロジーの進展は、日常生活に革命をもたらし、人々の生活スタイルを根本から変えました。さらに、この時代は社会的な意味でも重要な変革があり、特に1920年に女性に参政権が与えられたことは、その後の社会進展においても大きな影響を与えました。このように、19 ...

田舎の風景猫が自然を満喫している

2023/9/27

カナダからやってきたインディーゲーム「ミネコのナイトマーケット」:太陽猫の正体とは?

猫とみねこの物語 画像引用元:Steam:Mineko's Night Market (steampowered.com) 2023年9月26日にMeowza Games開発、Humble Gamesがパブリッシュした「ミネコのナイトマーケット」は、日本風の村を舞台にした心温まるゲームです。プレイヤーは、好奇心旺盛な少女「みね子」になり、ふぐ山の麓にある新しい家で新生活を始めます。 この島の住民は、神秘的な太陽猫「日光さん」を崇拝しています。しかし、最近この伝説の存在が現実に姿を現し、住民たちを驚かせてい ...


スポンサードリンク







-playgame -ウサギ達と楽しむゲーム情報~
-